• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

単身赴任オジサンのブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

マイカーのPW故障問題、突然直りました🥳

運転席側パワーウィンドウが故障した(??)ため窓ガラス自動上下機構が動かなくなったので運転席から乗り助手席から降りると言う奇行で様子見しながら修理どうするか思案中だった私。

先日の日曜日、家からまた勤務先へスカイラインで帰る為出発しようとしたら嫁さんのお母さんが見送りに来た為、運転席ドアを全開にして挨拶しようとしたら自動で全開になりません。

あれ?もしや、「バッテリー交換してメモリーリセットになった場合と同じ症状では!?」

と頭をよぎり、試しに窓全開した後もスイッチをしばらく長押し、全上げした後もスイッチ長押した所、走行途中にGSで給油後に乗車しようとしたら「あれ??窓ちゃんと上がってんじゃん🤔何で???」

となりました。

何で突然直ったのか?なぜ突然おかしくなったのか考えた私の推測はこうです。

一時的に電装系に何らかの異常が生じ、運転席側PWのメモリーがリセットしてしまった。
(なぜ左右同時では無く、運転席側だけなのかは原因わかりません。)
再学習操作した事で正常な機能に戻りました。

バッテリー交換した訳ではなく、突然こうなる原因は全く分かりません。

今月、20万キロを超えたマイカー。
今後電気系故障が出てくるだろうから、原因特定の為OBD2の故障診断機を購入しようかな🤔🤔🤔

なんて考え始めました😎🚗✨


Posted at 2025/07/09 00:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

運転席側PWが故障したようです。

ご無沙汰しています。
私はまだCKV36クーペに乗っていますが、愛車の故障がありブログ投稿します。

数日前、運転席に乗った所パワーウィンドウが一時下がった後、自動で定位置に戻らなくなりました。
最初「バグか何かかな?」と思ったのですが、ここ数日同じ状況です。
「バッテリーとか弱って窓ガラスの記憶位置をわすれたのかな!?」と疑ったのですが、試しに助手席に乗り降りしてみたら、ちゃんと自動で上下に動きます。
(バッテリー交換すると、パワーウィンドウの自動上下機構がリセットされるのでバッテリーのへたりが原因の可能性を疑った)

今の職場が東京湾の直ぐ側で塩害の為最近は運転席側ドアの水抜き穴から赤錆跡が付くようになってますので、ドアの内部機構のどこかに錆びが発生しているのは間違いないようです。

同じ症状を経験されたスカイラインクーペオーナー様がいらっしゃったら、お話をお聞きできたら参考になるかなと思い久しぶりにブログ更新致しました🙇🙇🙇

Posted at 2025/06/17 21:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月04日 イイね!

この時季なのでワイパー交換。

先週、勤務地では雨量が多く涼しかったのですが居住地に戻ると雲一つ無い晴天で気温も30℃超えててビックリしました。



出発は土砂降りだったのに到着したら晴天なので400Km走ると気候も変わりますね。

また土砂降りの勤務地に帰るのでワイパーゴムを交換しました。



近くの日産部品販売で2000円位でした。
Posted at 2021/07/04 09:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月11日 イイね!

TOPGUN好きの勝手な言い分。

38歳の私ですが、子供の頃から大変影響を受けた映画があります。

それは、「トップガン」です。



初めて観たのは、小学3年生10歳の時かな。

航空母艦から発艦するF-14A「トムキャット」とトム・クルーズに大変魅了され、英語の勉強と称して映画セリフの解説本も買いました。



大学生の時には、米国外で唯一トムキャットが配備された米海軍「厚木基地」のすぐ側でチャリンコで走り銀塩1眼レフカメラでひたすら写真撮りまくりました。

「トップガン」の公開された1986年から時は過ぎまして35年が経過した2021年に住む私の心を揺さぶる出来事。

「トップガン」の続編をトム・クルーズさんが作った事。

「トップガン マーベリック」です。

トム・クルーズさんは、トップガンの次回作の制作権を買い取り温め続けてました。

いよいよ「トップガン マーベリック」が公開される!!





目前に新型コロナウイルスにより公開が何度も延期されました。

今年中に日本で公開される事を願いたい。

それから、私の勝手な意見ですが日産R35型GT-Rは、自動車の「F-15」と言われています。




それならば、日産車の中で、「F-14」と言えるのは、CKV36スカイラインクーペじゃないかと。

双発エンジンは、2つのバンクを持つVQ37、可変翼は可変バルブリフト機構のVVEL、それから何より流麗なエクステリアと満タンにすれば800Km弱を走れる長大な航続距離です。

私なりの勝手な話でした。


Posted at 2021/04/11 23:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月07日 イイね!

両親が車買い換えたと言ってきた。

キャンピングトレーラーのけん引として、トヨタ・プリウス3代目から、現行のZVW50型に乗り換えたとの事。

私は「キャンピングトレーラーのけん引車なら、ディーゼルのSUVやワゴン車がいいんじゃない?」とずっと提案してたんですが、なぜかハイブリッド車「プリウス」が好きな両親です。



これから車体にけん引用のヒッチメンバー等取り付けるとの事。

私的には「プリウスの車体にトレーラー引ける車体強度無いでしょ!!」といつも突っ込んでます。


Posted at 2021/03/07 20:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

CKV36タイプS 6MT車に乗ってます。 出来るだけ愛車は自分で面倒見たいです。 それから仕事の関係で数年置きに日本全国一人旅。 車が女房状態です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人のスポーツクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:47:03
エンジンチェックランプの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 20:00:31
1000馬力青空ガレージ掃除✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 21:59:35

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
平成20年式6MTタイプSです。高速道路でのフィーリングは最高です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation