• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月04日

家族の入れ替え。

alt

約1年ぶりのマトモな投稿になります。

これまで、ずーーーっと悩んでいました。
そして、レンジが去って行きました。

自身で決めたことですが、かなりショックが大きく、しばらくクルマのことは考えないでおこう・・・と思っていたのですが。

これもやはり自分で決めたコト。
代わりに来たクルマはコイツです。

alt

Alfa GT。

ほとほと自分には呆れます。
わざわざ壊れやすいクルマを好きになるなんて・・・。

レンジの時は"エアサス壊れるから"というのが基本として聞いていて、それでも「なんとかなるわ!」で乗り始めたのですが。
今回のアルファは、2LのJTSエンジンなので"セレスピードはよく壊れるから"というのを跳ね返して選んでます。<こーいうのをホントのバカと云う。

探し始めたのは今年明けから。
いくつかいい出物があったのですが、無駄に高い。
安くていいものを・・・という、この時代にはヤバめな思考で出待ちしていたところ、お願いしていたクルマ屋さんから案件提示されたものがココにいる個体。

とりあえず、今は状態を洗い出し中。
ちゃんと計画して直すところ、修正するところ、必要なパーツなんかを把握しなきゃ。

アルファ、初めてなんですが、いいですねぇ~。
ボディラインがたまらん。

alt

アルファのご先輩様方々、これから変な質問しに行くかもしれませんが、宜しくお付き合い頂けますと幸いです。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/10/04 17:31:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

“買う勇気”と“維持する覚悟”が必 ...
SONSON2001さん

Q5Sに付いて聞いてきた
yan@のんちさん

やってしまっている
kimidan60さん

レンジローバースポーツMini
april28さん

我が家にバルミューダがやって来た・ ...
だぶはちさん

L460 Range Rover
Tetsu@さん

この記事へのコメント

2024年10月4日 19:34
こんばんは。
なんとアルファGT!
実は私も、つい最近まで147と共に候補にしておりました🐍
この時代のアルファのデザイン、本当素晴らしいですよね。
自分は結局595にしてしまいましたが、同じく206CC&イタリア車の組み合わせになりましたので、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年10月5日 21:54
お久しぶりです。
147もいいクルマですよね。
昔はよく見たものでしたが、ここ最近は見掛けませんね。

アルファといえば、交差点で不動になっているヤツを何度も見かけた記憶があったり、アルファ乗りに聞けばいつトラブルか分からないからとの理由で「左側車線を出来るだけキープして走る」と、そんなイメージばかり先行してました。

ただ、やっぱ一度は乗っておきたいクルマだったんですよ。

新しいアバルトも潔くていいと思います。
昔のアバルトの書籍などはいろいろと所有してまして、いつかは"Simca 1300 GT"に乗ってみたいと脳に刷り込んでますw
2024年10月4日 20:26
こんばんは

アルファは皆カッコいいですよね
最近、私も検討しております

939アルファロメオ・スパイダーから
206CCに乗り換えたんですがね

私はセレスピードで失敗し手離しましたが。
コメントへの返答
2024年10月5日 21:43
時代背景でセレスピードを造ったんだと思うんですが、普通にマニュアルで良かったんですけどねぇ・・・。
3.2Lはマニュアルのままですし。
2024年10月10日 7:19
こんにちは、初めまして。フォローさせていただいていますOVERFINCHと申します。セカンドレンジの整備手帳などとても参考なりました。今般手放されたとのこと、最終的に不具合などありましたでしょうか。セカンドレンジに乗りたいと思っているのですが、やはり遠出は危険?、立ち往生など心配されるものでしょうか。もしアドバイスいただけると幸甚でございます。
コメントへの返答
2024年10月10日 21:54
OVERFINCHさん、コメントありがとうございます。
いいID名ですね!
レンジの整備手帳を見ていただいた様で、感謝です。ありがとうございます。

ただ、手を掛けた整備内容はこれが全てではありません。
1/10程度しか整備手帳として記事にできていないかも・・・。いや、もっとかな?
オイルが絡む整備に関しては、ひとりでやっていると、どうしても写真が撮れる状況に無いので、記事に出来ないまま済ませてしまっています。

>>>最終的に不具合などありましたか?
大きなトラブルは整備手帳にもアップした油圧警告灯の記事ですかね。
そこから約4年間はノートラブルです。
オイルの滲み程度であれば、それは不具合では無いです。<私の場合

>>>遠出は危険? 立ち往生など心配か?
それなりに心配はしますw → ドライブ中は神経研ぎ澄ませて音を聞いて振動を感じて運転していますね。
立ち往生はレンジだけでなくプジョーでもありましたが、合わせて6・7回だったかな・・・?と思います。
必ず保険で、自宅に運ぶのを許可してくれるロードサービスを選んでいます。

セカンドレンジを所有されたいとのことで、少し助言できるここといえば・・・ですが。
・車齢20年超えてくると、それまでにどのような整備をしてきたかがクルマのコンディションにモロに出るようになります。
・基本は機関系を軸に整備するべきです。見た目はそのあとで十分。
・小さな不具合や異変などをどれだけ早期に見つけられるか、感じ取ることができるか、予想できるか・・・がその後のコンディションに大きく影響します。

少し書き始めただけでもこんな文章になってしまいました。
具体的にいろいろと書くと、かなり長文になるんでこの辺りで締めます。

今日は時間があまり取れないので、後日またブログにしてみましょうか。
レンジに関してはPVもやたらと多かったので、興味のある方が多いのでしょうね。

済みませんが、詳細は後日まとめます。
良いコンディションのレンジが見つかるといいですね!
2024年10月11日 12:38
aki017様
お返事ありがとうございます、とても参考になります。
やはりトラブル諸々、たくさんあったのですね。
エアサスやエアコン関係、その他ウィークポイントなど、機会がありましたらお伺いさせていただければと思います。ありがとうございました。
ちなみに、気にしてたらこの車に乗る資格はないと言われそうですが、燃費はどの程度でしたでしょうか。もし分かればで結構です🙇
コメントへの返答
2024年10月13日 15:13
https://minkara.carview.co.jp/userid/3121849/blog/48023773/
↑こちらを参照ください!
2024年10月14日 17:07
提言拝見させていただきました。
維持する上で様々なポイントがあるようで、中々ハードルが高いのかと。でも今を逃してはこの先乗れない??、と思うと悩みどころです。もし手に入れることが叶った時には、相談させていただくこともあろうかと思います、アドバイスいただけると幸甚です。ありがとうございました😊

プロフィール

「整理・整頓・清潔・清掃の大切さ【東京セイコー Vol.112】
https://youtu.be/7HKqLvJJuvQ?si=kkAvs9xwvP3KKES6
何シテル?   08/02 17:35
自分のクルマが大好き。 いわゆる"クルマ好き"ではなく、興味のあるクルマしか好きではないという「クルマ好き」。でもってネコ好き(飼い猫はノルウェージャンフォレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リヤブレーキパッド交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 09:18:42
DIYラッピングシート施工(エアフリー動画有り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 15:28:58
[プジョー 206CC (カブリオレ)] リアハブベアリング他交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 18:58:33

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) CCクン (プジョー 206CC (カブリオレ))
2004年にディーラー試乗車(約300km走行済)を新古車として購入。 元々新車で購入 ...
アルファロメオ アルファGT Alfaくん (アルファロメオ アルファGT)
2005、ストロンボリグレイのAlfa GTです。 "2.0 JTS 165CV 121 ...
ランドローバー レンジローバー レンジくん (ランドローバー レンジローバー)
1999 Autobiography です。 99発売の車両(50台限定だが28台しか売 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation