• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mz80の愛車 [レクサス CT]

整備手帳

作業日:2022年1月29日

★テールランプ★中期⇒後期化(シーケンシャル化)その⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
事前にバックドア内側のカバーをすべて取り外します。ラゲージ内のケースを取り外して作業をしやすいようにします。まずは、左側のテールランプのコネクターを外して、自作のコネクターを接続します。取り外しが大変でした。同時にテールランプを養生テープして丁寧に外します。
2
右側も同様にテールランプのコネクターを外して、自作コネクターを接続します。こちらも同様にテールランプに養生テープして傷がつかないように外します。
3
テールランプに養生テープをして丁寧に外してるところです。方向を間違えるとテールランプが割れるみたいなので手前に引きます。
4
テールランプとバックドアガーニッシュを外して、後期のバックドアガーニッシュを取り付けます。注意点は、リアガラスのモール(ゴム)をはめ込む必要があるのと固定してしまうとテールランプがうまく取り付けられないので、少し動く程度に固定して、テールランプを取り付けた後にガーニッシュは固定したほうが良いです。
5
ケーブルを取りまわして固定します。
6
地獄の純正配線の通り道「蛇腹」がかなりの難関です。エーモンの配線ガイドを使用しますが、元々、CTは隙間がありません。まあ、何とか通しましたが、ここはかなり時間がかかりました。その後、ドライブレコーダーの後方カメラの際は、地獄を見ました。(汗
7
バックドアの配線完了後の画像です。何とか綺麗に配線ができました。この後、カバーを元に戻して完成です。
8
中期Fスポの後期テールランプ仕様です。後期は、バックドアガーニッシュの形状が変わって迫力があります。雨が降ると水が溜まってますw。
後期のテールランプは前期、中期よりレクサスらしい気がします。今のところ問題はありません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CT リアウィンカーバルブ交換

難易度:

ヘッドライト 後期化②

難易度:

ヘッドライト磨き+スチームコート施工

難易度:

ヘッドライト 後期化③

難易度:

ヘッドライト 後期化①

難易度:

前期LEDヘッドライト専用「お助けハーネス+DRLリレーキット」

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CT フロントドアのカーテシランプ(配線不要) https://minkara.carview.co.jp/userid/3124897/car/2763609/6952476/note.aspx
何シテル?   07/04 12:04
-
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

既往症 黄疸治療したよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:55:42
海外製 CarPlay Android auto対応 後期風モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 11:22:35
レクサス(純正) ワイパー/ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:28:57

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
念願のCT200hの納車しました。 実は、TMKで日本発表前から生産に関わっていたんです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation