• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

年の瀬ですね~愚痴っちゃおうかな~

こんにちは~

気が付けば今年も残すところあと僅か、みなさんいかがお過ごしでしょうか??

だいぶ得意技のブログほったらかしが炸裂しておりましたが、別にクルマの調子が悪いとかではないのでご安心を。どちらかというと運転手のココロの方が調子悪かったりして・・・w

まぁ、その原因としては一番大きい所はやはり仕事でしょうねぇ・・

どんな仕事でも楽なコトばかりじゃないのはわかりますが、なんというかこの業界、この会社、(・A ・)イクナイ!!ですね。。

極一部の方々からの強いご要望がありw、以下愚痴↓がた~くさん書いてありますので良かったら読んでみて、ココロの中にしまっておいてくださいw

何にしろ全てにおいて余裕がなく、もうホント時間に追われっぱなしでとても疲れます。。
作業の工程管理をするクソなパソコンの画面で予定が組まれているのですが、その作業その時間じゃ終わらねーよみたいな作業枠しか取られてなかったり、すでに入っている作業枠を縮めてムリクリ他の作業突っ込んでみたり、分刻みでの予定なのに待ちの1時間作業の予定が1時間遅れてきました~とか、まだ今の作業終わってないのに次の作業30分早く来たからすぐやってとか、遅れてきたくせに時間がないから早くやってとか、飛び込みで異音がするからちょっと見て、ダイアグだけ見て、とか オイル交換だけ、だったのがエレメントも、あ、そうそう異音がするからついでにみて、とか 市技報書けだのクレーム上げろだの、納引いけとか時間もらわないくせに単価アップしろだの変な消臭剤を売れとかJAFを取れとか、周りをよく見ろとか後輩の教育をとか、変なモーター屋からETCの電源はどっから取るのがいいですか?みたいなくっだらない質問の電話とかまだ他にも色々イロイロ…ブツブツ、ブツブツ・・・

そんなにいっぺんにできるかっつーの!!

本来ならば、飛び込みの作業とか追加整備、入庫遅れの作業をこなす役割のフリーの人を作っておくのですが、それじゃあ目標台数、売上がいかない!というチーフのメチャクチャなありがたい考えのおかげでフリーの人も検査員も点検やら一般やらリコールやら作業がイパーイ( `д´)ここの店のMCR40のトランスファのキャンペーンはぜーんぶオレッチがやったよー

入庫予約の時間の取り方、仕事の入れ方について何度か話し合いをするも、結局変わらず。話し合いをした次の日の予定でもうすでにハチャメチャな作業枠ばかりのスバラシイチーフ。最終的には「臨機応変に」という全くのルール無視。じゃあ自分でダイアグ見るなりオイル交換、あ、ついでにエレメントと洗車機もOKだから、もやればいいのに。

店長の前ではオレは現場改善に取り組んでます~的なアピールでこれが鼻に付くったらありゃしない。まぁ上に行きたい人だからしょうがないか。上でも下でもどっかいけばいいのに。

予定外の作業をバカスカ入れられれば当然残業しなければ予定の作業は終わりませんよね?なのでみんなで協力して残って作業してれば、残業が多い!あの仕事量でこの残業はおかしいだろ?と怒られる始末・・・

・・・いやいやいや、なんでも引き受けて残業させてるのはそっちでしょ?仕事量が少ない日だって予定の時間に入庫しないで遅くくれば残業してやるしかねーじゃん、どーせお客さんの言いなりで時間もらってくんないんだし。だいたい好きで残業なんかするわけねーじゃん、こんなクソみたいな所からは1秒でもいいから早く帰りてーよ。定時なんてあってないような物。残業がない日がないです。

むりくりな予定を作った張本人たちは必死こいて残業して作業している現場を尻目にサッサと帰ってしまいますからね。いられても気分悪いからいない方がいいのですが、ねぎらいの言葉の一つもなく「じゃあ帰るから」だけで帰るのもなんかむかつく。

一生懸命作業したって難しいトラブルシュートしたって評価はされず。。全ては目標台数やら売上の数字だけでしか判断されません。プロセスなど全く関係なし。毎年毎年上がっていく目標、人数が増えるわけでもないのにいったい何処まで上がるのやら・・そのくせ残業するなとか。。

目標自体も残業しなきゃ達成しないような数字ですからね、本部ってのは現場の事なんか考えてないんでしょうね。

仮に目標達成しても大して給料には反映されませんからね。褒賞お食事会とかそんなのはいらね、役員と食事なんて一つも嬉しくない、仕事と変わらねーじゃん。

営業は売れば売っただけいくらでも実績給が付きますからね~ 10年位下の営業の年収が100万以上多くもらってるのにはショックをうけますた。。 そりゃクルマを売るのは色々大変で犠牲にする物も多いとは思いますが、同じ店舗で10コ下でこんなに給料の差があると・・・なんだかなぁ・・・
妹に給料明細見せたら「え?マジで?」と心配され、後輩にも「夢がないッス」と言われる(いやいや、キミの未来だよw)始末。。

お客さんの中にも、基地外みたいな細かい人が結構いるのがこれまた・・・
滅多に出ないような異音がするとか、してても え?そんなの正常じゃないの?みたいな作動音をなんとかしろとか、内装のもうミクロレベルwのキズや隙間がおかしいとか、シートの座り心地が悪いとかドアハンドルが助手席よりも少し固いとか、エアコンが臭い時があるとか朝一だけブレーキ鳴きがするとか、タイヤの溝にはまってる小石が気になるから4輪全部小石取ってとか、エスティマでDレンジ走行中で減速時、止まる寸前に一瞬エンジン回転が上がるけどこれって異常じゃないの?とか自分でHID付けてヒューズ飛ばしたのにクルマがおかしいとかいう人とか、うちの会社で買ってないのに何処から持ってきたのかわからんようなボロい中古車に異音がするとかなんだとか言ってくる人とか、このプリウス燃費が悪い、絶対に何かおかしい、オレは元プロのレーサーだからわかるとか・・
コトコト異音とか、キシキシいおんとか、イオンとか異音とか

そんなのしらねーよ

トヨタの現行モデルだけでも30だかそれ位あって、その一つ一つのクルマの作動条件や細かい仕組み、不具合、それに対する改善策なんて把握しきれないですよ。旧型も含めてグレードやエンジンによっても制御や構造は変わっているからそれを加えたら星の数ほどあるじゃないですか。まして異音やらシートの座り心地なんて感覚的なものは基準値なんてないですからね、よほど変じゃない限り判断付けようがないです。仮にクレーム期間内だから新品と交換してみましょうか?とフロントと相談しても、それで直んなかったらトラブルになるからどーのこーの・・じゃあどうしろっていうんだよ?
前の店舗でプリウスの燃費悪いの案件。工場長は「お客さんが言うんだから絶対不具合がある、探しだせ」とのデカい声。だいたい燃費悪いというご用命で何か故障してたことなど17年間で1度もあったことがありません。乗り方ですごく大きく変わるものなんです。余談ですが燃料タンクが錆びて穴が開いて、ガソリンがポタポタ垂れてるようなクルマのお客さんはいましたけど、燃費が悪いとは一言も言っておりませんでしたけどね。
そのプリウス、色々調べてももちろん不具合などあるはずもなく、遅くまで残業しておりました。次の日になって工場長がいきなり「ハイブリッドバッテリーとトランスアクスルとエンジンECUとパワマネECU交換するぞ、予定を立てろ」だそうで・・・なんだよ、結局あてずっぽで総とっかえじゃねーかよ、昨日は原因を特定しろって言ってたくせに、次の日には手のひら返したように鬼のセット交換。。はいはい、やればいーんでしょ。という事で当時30プリウス出て間もないうちにHVバッテリーとトランスアクスル交換したのたぶん一番乗りでしょう。ちっとも嬉しくないけどね。

仕事が終わる時間も当日になっても全く読めないのも嫌な所です。自分なりに工夫して早く作業を終わらせても次から次にハイ、これやってとか、この作業が終わればよし、今日は帰れる!と思っていたらいつの間にやら次の作業が増えてたり。。評価されないんだから早くやるだけ損だな。自分の負担が増えるだけ。やっぱり終わりが見えないのはヤル気も起きなくなりますよ。

とにかく目標台数、売上の為にどんどん台数こなせ!いいからやれ!的な感じですからね。正確、丁寧よりも早くやればいいんでしょ。そのうち笹子トンネルみたいな事になっても知らないよ。
なったらなったで大騒ぎして責任ばっかり追及されるんだろうな~

こんなんだからやりがいもモチベーションもあったもんじゃないですよ。あ~あ、早く仕事終わんないかなぁ・・と思うことばかり。目標とかいかなくても別に大して変わんないからどーでもいいや。


シャチョーだか役員だかエライ人は「これからはサービスを中心に・・・」なんて言ってるけど結局は新車を売ってナンボの会社。メカニックは捨て駒で辞めたらまた安い賃金で取ればいいっていう考えなんだろうな。

こんな感じなのでこの職種、業界、はっきり言っておすすめしません!もし子供がいたとしてメカニックになる!なんて言い出したら絶対になるな!というでしょう。

あ~あ、なんだか先が見えなくてすごく不安だなぁ・・・

・・・・な~んていう夢の中の愚痴でしたwムニャムニャ



そんな中色々飛び込み作業に協力してくれるM君、ボーナス月が楽しみwなO君、カラ元気wで頑張ってくれる生粋ギャンブラーO君、幸せをワケテクレーな割と失礼なM君、みんなありがとう!!

これからも至らないトコは多々あると思うけどよろしくね~( ^ω^ )

読んじゃった方はくれぐれもココロの奥底にしまっておいてネ、これからもみんカラ続けるためにもね~

来年は、、、良い事がありますように~~


ブログ一覧 | ク〇な業界 | 日記
Posted at 2012/12/30 12:47:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

おはようございます。
138タワー観光さん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

0822
どどまいやさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

8/25)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年12月30日 17:20
こんばんは!

世の中、理不尽な事の上に成り立っている様なものですよね(>_<)


さて、いつか一緒に車屋さんやりませんか?

出来れば「R31HOUSE」みたいな「CE専門店」(^O^)

おみぞうさんには、工場長やらチーフメカをやって貰いたいです。

コンプリートカー作ったり、5穴化キットを販売したり、レアなCEを海外から輸入したり、質の良い中古CEを販売したり。

成り立たないかなぁ?

オラが最近、結構本気で考えている夢です(^O^)
コメントへの返答
2012年12月31日 9:41
どうもこんにちは~

そうですね、多かれ少なかれどの業界もあるとは思うのですけどね・・

おぉ、なんだか楽しそうな仕事になりそうですね~ 

多分、今まで培ってきた自分の技術が存分に発揮出来そうな気がしますw

ただ、CEオンリーで行くとなると果たしてそこまで需要があるのか、ちょっと不安になりますね・・

でも「R31HOUSE」もそれで成り立ってるのだからいけるのかも??

なかなか難しい気もしますが、実現しそうであれば是非お声掛けを~^^
2012年12月30日 18:23
まぁ、どこも一緒ですな。
ワタクシはヒラシャインなので程々に聞き流せます。

来年もよろしくどーぞヾ(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年12月31日 9:48
そうなんですよね、色んな性格の人が集まって仕事してるんですから、こういう事が無い所はないと思うのですが、あまりにもひどいような・・・

結局、何しても怒られるので極力、右から左へ受け流す~~をやってるのですが、それでも理不尽な事は気分の良い物じゃないですからね。。

こちらこそどうぞよろしくです~^^
2012年12月30日 21:27
お疲れ様です。。。
だいぶたまってますね・・・。

ホント、この業界には、私もほとほと愛想が尽きております。
いっその事、転職してクルマから一切離れたいくらいに・・・。
アコードが無ければ、とっくに辞めてるところです。

けど、私が触ったクルマでお客様が喜んでくれるのを見ると、やってて良かったな~と思えるのも事実。

問題なのは、上司や会社の姿勢なんですよね。
うちは、社長と先輩の3人で切り盛りしてるのですが、社長は今まで見たことも無いような、テキトー自分勝手人間!!予定なんてものあって無いようなもの。しかも自分でたてた予定を、あくる日には忘れてる始末。(怒)代車が何台あるかも把握してないくせに、お客さんには、作業いつでもOK!!って、どないやねんっ!!

更に、先輩は職人だかなんだか知らんけど、強調性マイナス100!!自分さえ良ければ全てヨシ!!お客様を含め人を見下し、自分は完璧!!2級整備士かなんだか知らないけど、自分の仕事だけやってれば良いってもんちゃうわい!!しかも、できてないっちゅうねんっ!!

更には、社長と先輩は水と油で、会話ゼロ。私はサンドイッチ状態・・・。数か月程前に、その状態が嫌になったので、私も会話ゼロにしてやりましたけど♪♪おかげで、3人共に違う方向を向き、泥沼化!!

ってな状況で、本当にクルマが嫌になり、アコードを降りようとするも、降りる勇気も無く・・・。
とにかく、今回のメインアコ弄りを終えて、今後をどうするか考えるつもりです。。。

おっと、奥底にしまっておいてと言われてたのに、私までぶちまけてしまった・・・汗汗汗

長々と愚痴をすみませんです。。。

この業界って、どこ行っても同じような事言ってますよねぇ~。ホント嫌になります。

ってな訳で、今年の毒は、今年の内に!!って事で♪♪(笑)

では、来年もよろしくお願い致します。
良いお年をーー!!
コメントへの返答
2012年12月31日 11:20
お疲れ様です~
えぇ、もうかなり溜まってていつか胸ぐら掴んで殴りかかるか、自我崩壊するんじゃないかと思ってる今日この頃です。。

そうなんですよね、クルマ好きでこの業界入って愛想尽きてクルマが嫌いになっていくという。。

ウチの会社の場合、直接お客様に会う機会もそれほどなく、あったとしてもあまり喜ばれる事もなく、やって当たり前だろ、いいから早くしてみたいなのが多いような・・・

そう、上司や会社の姿勢で結構変わってきます。ウチはDラーなので店舗は沢山あるのですが、異動するたびにここの店舗はやりやすい、ここは何だか変だwとか感じます。

結局上司によるところが大きいのかな、と思うのですが、人数の多い店舗の方が何をするにもやはり余裕があって、そこまでイライラする事も少ないような気がします。

HONDAISMさんの職場は少数精鋭のようなので、人間関係には苦労しそうですね・・
気の合う人がいればそれだけでも結構違いますからね。

上の人間が予定を忘れたりするのはウチでも良くある事で・・・結局そのしわ寄せが来るのはこっち現場サイドだったり・・

協調性マイナス100wwな先輩にも困ってしまいますよね~ 完全個人経営でもない限り、複数で仕事をしている以上協調性は必要ですからね~ ウチはフロントや営業との協調性は??ですが、メカニックの協調性は良いのでまだマシなんですかね~
2級や1級持っていたって実作業が出来る人とは限らないですから。整備はその人のセンスと経験が全てですからね!

会話ゼロで泥沼化ww
こりゃマズイですよねw
自分もスンバラシイチーフとは仕事上必要最低限の事しか話さないようにしてますw休憩室で一緒になったら一言も話さず出て逝きます。まさしくATフィールド全開w

メインアコ弄りを終えたら、早いうちに職場にサヨナラ~と。。。

自分も先が見えないので色々考えているのですけどね。。

愚痴は全然OKですよ!同業でないと分からない事もありますからね^^

転職するにしても、整備業界はもう嫌かなと。。エンドユーザー相手だと引っ掻き回されるのは目に見えてますからね。

という事で少しはスッキリしていただけましたでしょうか?w

こちらこそ来年もどうぞよろしくです!
良いお年を~~( ´∀`)ノ




2012年12月31日 0:00
上でHONDAISMさんも色々と溜まっているものがあるようで・・・
クルマ業界は大変なんですね・・・(^_^;)


ボクはクルマとは縁のない仕事なのですが、お客(厳密に言えば利用者)のモンスターっぷりには呆れてなんも言えない時があります。


毒吐いて、年明けは気持ちよくいきたいものですね!


来年も宜しくお願いいたします!
コメントへの返答
2012年12月31日 13:25
そのようですねぇ・・同業者として、心中お察しします。。
クルマ業界、というよりか整備業界ですかね、メーカーさんも大変かもですけど、その代り給料が・・違い過ぎますorz

お客さん、一個人相手のサービス業だとモンスターっぷりを遺憾なく発揮!する人がいますからねぇ・・

クルマと関係ない仕事の方が、クルマ好きでいられると思います。

お互い嫌な事もあるけど乗り越えて、がんばっていきましょう!!

こちらこそどうぞよろしくお願いいたします!!

2012年12月31日 0:31
溜まってますねw

製造業も似た所ありますよー(´Д` )
試作機の厳密な図面が設計から上がってこねーのに、期日が迫ってるから作れって作れる訳ねーっすよ…後から手直しすんのに、どんだけ労力かかんのよ、しかも外観うるさい部位ならなおさら。
…って建機もなかなか大変ですw

溜まってますので、スッキリしなくては!!

ですよ〜w
あまり溜め込まないように( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2012年12月31日 21:10
ええ、最近は特に・・

製造業、建機の業界にもやはりあるのですねぇ・・時間が無いからやれって言われたって出来ないもんは出来ないですからね。。
何とも理不尽な・・(;´д`)トホホ…
どこも上の人間は現場の事なんか考えてないんでしょうかね~

違う物もモンモンムラムラw溜まっちゃってますので何とかしなければww

だ、誰か、カワイイおにゃのこ、スッキリさせて
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
2012年12月31日 1:37
こんばんは!お久しぶりです(^^;;
お仕事お疲れ様です!


整備士、やっぱり大変みたいですね。。。

進学先の専門学校は決まったものの、色々と整備士の悪い噂はちらほら耳にしておりまして、その度に不安になってます。( T_T)

それも調べ、理解した上でこの進路を選んだ訳ですがやっぱり不安です(汗

できることなら色々とお話聞きたいくらいです(笑)

どうか年末年始ごゆっくりなさって疲れを取って下さい(^-^)/


それでは、良いお年を~!!





コメントへの返答
2012年12月31日 21:47
お久しぶりです~

KANTAROさんの事もあって、このブログ書くべきか悩んだのですが、あまりにも最近仕事がメチャクチャで頭にくる事が多かったので。。

整備士といわず、働いて給料を稼ぐというのはどの職種でも楽ではないのですが、その中でも整備士は割に合わないというのが、残念ながら現実だと思います。。

会社にもよると思いますが、まぁ、何処もこの業界はそれほど変わらないかなぁ・・というのが自分の感想です。

同じ専門卒の友達でも、17年たった今、整備士やってるのは半分もいないかも・・?

仕事に何を求めるのかにもよりますが、拘束時間長い、休日少ない、給料安い、と・・
あら、良い所が何もないじゃないですかorz

他にも、色々イロイロ、沢山ありますが、この辺でやめときますw

質問があればな~んでも答えちゃいますので、お気軽にどうぞ~(^o^)/

ありがとうございます、短い休みですが仕事の事は忘れてゆっくりしたいと思います~~

来年もよろしくです~良いお年を~!!


プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/8032090/note.aspx
何シテル?   12/02 23:57
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation