• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蚊取りの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

ヒーター故障につきサーモスタットを交換してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クーラント、ラジエターホース、サーモスタット交換🚜


近頃朝晩はめっきり寒くなりヒーターを使うようになったのですが、いつまで経っても暖かくならない…

これは近距離移動だからエンジンが冷えてるから?
しかし水温計は85度を指してるよな…

定番の故障となると疑わしいのはサーモスタットか🤔


ということでクーラントを交換ついでにサーモスタットとラジエターホース、以前漏れていた水温計アダプタ(メーカー不明でネジ部から漏れあり)も交換することにしました。

サーモスタットはオーバーヒート対策でミドルテンプの78度というのがありますが、今回はオーバークールなので純正と同じ82度のものをチョイス。



作業工程は、クーラント抜き出し→ラジエターホース取り外し→サーモスタット交換→新ラジエターホース取り付け→クーラント充填→エア抜きして完了です。

サーモスタット部は少し手が入りにくいですが、ステアリングダンパーの片側を外してズラすと作業がしやすいです。


外してみたサーモスタットを比べてみても悪いところは無さそう🤔

しかしエアコン試運転してみるもやはりヒーターから冷風が出ている😂

これはお手上げなのでネットで同じ症状がないか探してると


お、


エアミックスアクチュエータ?


そういえばエアコンのAUTOが点滅してたぞ😳


これはエアコンエラーの警告らしい

そんなん知らんし😂


とりあえず走行には問題がなさそうなので近々ショップに持っていきます🙄

2
ラジエターホースとアダプタは信頼出来るメーカーのにしたかったのでGReddy製の物で統一しました。
3
クーラントは別にこだわりはないので古河さんとこの定番クーラントです。
4
ロアホースの奥にサーモスタットのハウジングがあります。
5
ハウジングを外してご対面
6
新品と比べてみるも悪いところは無さそう
7
おもらししないように専用工具でエア抜き
8
試運転後、漏れ異常なし!
GReddyのホースとアダプタなかなかいいね🤤

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

水温計のセンサー交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

サーモスタット、クーラント交換

難易度: ★★

エアコン作動時のアイドリングダウン問題⑤

難易度:

ラジエーターファン プロペラ破損?その2

難易度:

LLC交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

蚊取りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックドアを車内から開ける為のインナーハンドル取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 17:29:44
タクティカルリアバンパー専用ランプキット防水処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 22:30:41

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb23を10数年乗りjb64に乗り換えました。 2018年の7月に契約して8ヶ月待って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation