• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月07日

ざわざわ心で カンツォ~ネ! イタリア(2)2016

ざわざわ心で カンツォ~ネ! イタリア(2)2016 4月22日

朝食はお部屋食・・・・
というと聞こえはいいが、早い話がダイニングスペースがないだけのはなし、

食事はコンチネンタルスタイル(パンとコーヒーだけ・)
のお粗末なもの。


IMG_1017 (400x300)


前回イタリア訪問時、テルミニ駅あたりには瀟洒なプチホテルがたくさんあった。
今、経済悪化のあおりか、同じビルにワンフロアーだけの粗悪なホテルが多い。


朝食の後テルミニ駅 (東京駅のようなもの)へ、ナポリまでのチケットを買いに行った。


IMG_1022 (400x300)



カウンターはたくさんあり

IMG_1023 (400x300)


自分の番号札に記されたカウンターへ行く。

今回レッジオナーレ(普通列車)は券売機で買えなかった。
経済のため鉄道事情は改悪されていて、
政府は普通列車の数を減らし、
ICやユーロスター(イタリアの新幹線)などの利用を促進している。

最終日に泊まるローマの宿の位置を確認後、プラットフォームへ。


自動改札機(日本の発明)のシステムはないので
チケットは必ず刻印を忘れずに。
刻印機はこのようにさりげなく柱などに取りつけてある。

IMG_1424 (310x233) IMG_1464 (310x233)

急行以上になるとまず車内で検札あり。
メトロだからと安心していると、ゲイト出口で抜き打ち検札がある。
ドイツ同様、刻印がないと絶対許してもらえず
高額のペナルティーが課せられられる。 



レッジョナーレ(鈍行)はローカルな人でとても混むが、いい席を確保。
お隣の席にはお母さんと小さな子ども。  
言葉は通じなくともこのような安列車ではいい雰囲気になる。

ところが発車もうすぐという頃、OOO(個室)に行きたくなった。
乗車時間は結構ながい、確か列車内にOOOはなかったと思う。

降りるか、とどまるか、うーん、どうしよう、せっかく座れたのにーーーー



と、目の前に突然 ギターを抱えた音楽師が現れて

(なにもこんな取り込んでる最中に…


IMG_1027 (400x300)


カンツオーネを歌い始めた。



うひゃー!!うまい!!
か・感動!!


でも脂汗たらたら・・・・かろうじて写真だけは撮れた。
ごめんね、コインをあげる心境ではなかった。

そしてーーーーやっぱり駄目だ!!
発車間際に列車を飛び下りた。

あーあ。チケットには時間が刻印してあるのに・・・
(刻印にはタイムリミットが)

また駅のチケットカウンターへ並ぶことに。
係の人はどうしたものか相談していたが、
(こんな人、あまりいませんよねー。) 

幸い次の列車がタイムリミット内 (6時間) に出るので、
刻印はこのままで乗車していいことになった。やれやれ・・


次の列車では通路を挟んでやさしいお父さん家族と乗り合わせ。


IMG_1029 (400x300)



旅の出会いは一期一会。
会話は英語とイタリア語だけれど(通じないままペチャクチャ)
その土地 (南イタリア) の人の気質がよくわかる。

時としておせっかいなくらい面倒見がいいというか・・・・・下町風な感じ。
こんなところがナポリ好きな人には魅力なのかも。

何度も、”最終駅まで乗るのよ”、と念を押し少し手前の駅で
”チャオチャオ” と降りて行った。


ナポリ中央駅 (同ガリバルディ―) 到着。


IMG_1031 (400x300)




ホテルはすぐ駅横、何かと便利。
料金はお値打ちだったが
日によっては4倍に跳ね上がる。 ラッキー
ホテル、安宿はもうブッキングしていかないと、あわや野宿、というご時世になっていた。


明日から本格的な旅の始まり。

今回の旅のハイライト、アルベロベッロへ行くにはまずバーリ行のチケットがいる。
バーリまでバスでダイレクトに行き、列車にのりかえる。
発券所を見つけるのに少し苦労したが、無事明日のバスを予約した。
汗だくになって少し疲れた。



IMG_1034 (400x300)



街にくり出すのはやめ、ホテルのレストランで夕食。

もちろんスウィーツも。 

IMG_1035 (400x300)




正直・・・まずい!

イタリアはどこで食べてもおいしかったが、ここだけはまずかった~
(駅近くの地元リストランテは美味しいのです)


ブログ一覧 | 海外一人旅-イタリア | 旅行/地域
Posted at 2020/04/07 12:21:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2020年4月7日 12:31
こんにちは☁️Chao!
連チャンですね🎵
わたしはホテル朝食はいまいち覚えてないな。
トリノでは地下鉄のり、ローマにはレオナルドダ・ヴィンチ号の昔の列車のりました。
わたしは出張だったから、わたしと中国人ふたり。ひとり英語堪能いたから、わたしは特別ついてくだけかな?
次辺りブログにでてくるかもしれないが、パトカーはPOLIZZAで小さいくるま、スバルのGR-Zだったような?
次回も楽しみにしてますょ。
コメントへの返答
2020年4月7日 19:14
Chao! シンさん

さすが車好き、ブランドまでよく見ていましたね。
私が見たのはけっこう大きなパトカーで、数人の警官が駅前でだべってました。

駅前はぼったくりタクシーやぼったくり両替屋がいて、何かあっても警官は取り合ってくれません。
警官とやりあった日本人は私くらいかもしれませんね・・ハハ
何年か後に行ったときは、うって変わって皆きびきび働いていました。
私は宣伝とはいえフリーの仕事、自費でしたのでほんとにビンボー旅行。
シンさんは出張で海外へ行かれていいなー

2020年4月7日 21:12
銀林檎さん、Buona sera~

うーん、海外で列車に乗るのはハードルが高そうですね~
何とかなると言えばなるのでしょうけど。
しかも、車内で流しのギター師とは、なんてイタリア~ンじゃないですか!

そうそう、ナポリと言えば…
確か、映画「太陽がいっぱい」の舞台近くだったような…?
あの抜けるような青空。
ニーノ・ロータの音楽と共に脳裏に焼き付いております。
マリー・ラフォレのとびきりの美しさも忘れられません~

続きも楽しみにしています(^ω^)

コメントへの返答
2020年4月8日 5:51
Buongiorno!メタルさん  

そうなんです。海外で一番迷うのは交通機関の利用方法ですね。国ごとに違いますし、日本語の説明はありませんし‥
それだけにうまくいくと得るもの、達成感は大きいです。
そしてそう、何とかなるもんなんです!

ところで「太陽がいっぱい」をあたかも観たように覚えてらっしゃる?・・
そんなお年とは思えませんが・・再放映をごらんになった?
私でさえ碧い空を背に、ボートの舵を取るアラン・ドロンの姿以外なにも覚えてません(笑)

ところでギタリストのメタルさん、
路上のギター師に興味はありませんか?
コインなげいれますよ~
2020年4月7日 22:37
こんにちは
イタリアはブーツの地形くらいしか知りませんでしたが、前回のBLOGも見直し一生懸命学習しました。

学習の成果です。
テルミニ駅はローマでブーツの真ん中”すね”のあたり
ナポリは250kmくらい南下したあたり
目的地アルベロベッロは、ブーツのかかとあたり
どうですか?合ってます?
イタリアを少し理解出来た気がします。

でも・・・ホテルの食事、私にはとっても美味しそうに見えるのですが。。。どんな風に不味いのでしょうか?
コメントへの返答
2020年4月8日 6:08
おはようございます!

す、すごい学習成果でございますね!
まさにその通り、ブーツ上のマッピングは完ぺきで、
いつでもイタリアを歩くことが出来ますね。
 
学生時代”地理“は最悪のレベル。
日本地図さえまともに書けません(笑)
でも自分の足で歩いてみると思いもひとしお、心の距離はぐっと近くなります。
北海道もそうでした。

食事はワケワカメの味でした。
観光客でなく、地元の人たちがよく行く場所は外れることがありません。

地図を調べてくださってありがとう。
優を差し上げたいです!
2020年4月8日 12:09
またまた林檎さん、chao!
わたしの勘違い
イタリアのパトカーはスバルのGR-Zみたいな小さいパトカーで、セアト・レオンだった。日産ではノート、トヨタではアクアくらいの車体。
コメントへの返答
2020年4月8日 13:24
たぶんそうかと・・
イタリアがクルマに関してそんなに親日とは思えません。
ドイツなんて路駐の車の中に日本車は一台もありませんでした!
さすが!!

アメリカなんて、ほぼすべての日本ブランドが走ってるんですけどね~
もちろんあちらで造ってるわけですが・
大切にしないといけません。
2020年4月8日 13:14
こんにちは

イタリアは行ったことないので、毎回ブログ楽しみにしてますよ(^O^)
料理の先生がイタリアの方なので、南北の差が都市と田舎くらい雰囲気が違うけど、マイペースに過ごすなら南ねと言ってました。(^_^)v
コメントへの返答
2020年4月8日 13:40
こんにちは!

ひょぇ~お料理ならわれてるのですか?
男の料理ですね。
どうりでキャンプのブログを初めて拝見した時、タダモノデナイと・・(笑)
女性の胃袋をつかむ技ですか~

イタリアは3度行きましたがフィレンツェ以北は言っておりません。
男性は北がお好きでしょうね。
北が京都なら南は大阪でしょうか。私は南の混沌とした下町風が好きです。

イタリア料理の本場、ぜひバックパックで行ってくださいませ。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR R ハンチング・エンスト-③結果  https://minkara.carview.co.jp/userid/3154101/car/2796387/8316332/note.aspx
何シテル?   07/31 19:05
みん友さんとはブログでの相互交流(イイねやコメント) のコミュニケーションが大切と思います。 交流に関心のない方は 残念ですが解除させていただきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R ハンチング・エンスト-③結果  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 06:18:11
プラグ交換⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:38:18
ジャコウアゲハ🦋と林檎さんオフ2025.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:11:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」 (日産 スカイラインGT‐R)
峠走行メインのロングツーリング(酷道、林道含)と街乗り、両方で使っています。Rにとってい ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 銀R (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation