2025/06/05(木)
LapTime代表に私の非番の日に合わせていただき
新発売の
LapTime Coating Racing
をお試し施工していただきました☆彡
お試し施工に先立ち、私のエスロクは...
6年使用したタイヤを4本ともAD09に交換済
フロントダンパーはリコール対応で交換済
であったので、交換後の現状を体感してからの施工を考えてました
今までエスロクはこの最新のRacing(静電気除去コーティング)以外は
全製品施工済みだったりしてます(苦笑)
LapTime coating Sports (ボディ用静電気除去コーティング)
【レスポンスアップ】インテークエフェクター【A4サイズ】から2枚切り出し
【グリップアップ】LapTime タイヤコーティング
【パワーアップ】EX flow(エクスフロー)
【水温安定】クーラントファスター Ver.2
今回のお試し直前にタイヤ交換しましたが、Racing施工の体感をしたく
タイヤコーティングは今回未施工としてます
「LapTime Coating Racing」は既にエリーゼに自家施工で体験済みで
その不思議な体感をエスロクでもできるかもあって
今回
施工手順を見せてもらうため代表自らのお試し施工をお願いした
訳です(苦笑)
待ち合わせの大黒PAは好天
Racing施工のビフォーアフターを体感するため
まずは代表にも現状のエスロクに同乗していただき
体感していただきました
私が分岐を間違えたため、ビフォー走行が約50kmとだいぶ掛かってしまいました(苦笑)
ようやく大黒PAに戻り、いよいよ「Racingのお試し施工」
代表が手慣れた作業で純水を吹付け、Racingを噴霧しての施工...
やっぱり自家施工とは違います💦...
噴霧量、伸ばしかたなどとても勉強になりました~(盗撮?)
ボディは樹脂部分も含め全体やウィンドーにも使え、ホイールも外側だけ施工
さてアフターの体感のため又同乗インプレッション~
外気温がすでに28℃を超えてましたので、加速感の違いはわかりませんでした
はっきり体感できたのは...
・ハンドリングの安定感アップ
・段差・ギャップ乗り越え時のいなしの良さ
・デッドニングをしたかのような静粛性アップ
これらの体感で素直に感じたのは
「これって今までのエスロクじゃないわ~
ワンランク上のマイクロGTカーの乗り味☆彡」
動きは軽いのに重厚感というか安定感が増してもう
Kカーじゃない
と実感
新製品なだけにこの効果がどのくらい継続するのか...期待してます(笑)
PS.暑かったこの日、最後はお決まりのソフ活で〆(苦笑)
清瀬代表、ありがとうございました。
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2025/06/07 13:06:36