• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

となりのよいこの愛車 [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年6月29日

初めてのトー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高調に変えたので、
簡易的なアライメント調整に挑戦!!

車両左右に道糸を張って測定することに。

これが正解か全く不明デス😆
2
まず左右タイヤが車両中心から、
どのくらいずれているかをフェンダー基準で測定。

フェンダーから道糸をぶら下げてタイヤ軸位置を確認する目論見です。

結果は幸運にも左右差は1mm未満。

つまり、
車両中心から左右均等な位置にタイヤが付いてると推定できました。
3
次に、
前後トレッドをカタログで確認。
前1410、後1400なので、

前後タイヤの幅差は10mm
4
トレッドが前後で10mm差かつ、
左右でタイヤ位置のズレ無し。

つまり、
片側は、前輪・後輪で5mmオフセットしていると推定できました。

よって、
左側、右側で同じように、
道糸からタイヤ軸位置の距離を前輪30mm、後輪35mmとって道糸を張りました

前後で5mmオフセットさせれば、タイヤ軸基準で平行に道糸が張れると仮定。

ほんとか??😆
5
そして、張った道糸に対して、
ホイール前部分と後部分で隙間を測定
6
あとはエクセルで関数計算。
前がトーゼロ、
後ろがトーインでした
7
規定値によると
前輪トーは基準0°
許容値-0.25°〜+0.25°
→結果0°=OK

後輪トーは基準+0.25°
許容値-0.05°〜+0.55°
→結果:左-0.37°、右-0.5°=NG

★リヤはトー調整できない?ので何ともならない、、、、
車高を下げたのでトーイン側に振れたのかしらね??

せめてトーゼロにはしたいなぁ、、
ギューっとするとクーってならないかなぁ😆
8
間違いだらけのトー測定でした(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アライメント調整をお願いしたのだ

難易度:

スプリングを交換

難易度:

記録用 リヤショックストローク確保スズキバンプラバーカット( ´థ౪థ)σ

難易度:

ダウンサス

難易度:

リアアッパーシートゴム交換

難易度:

ラルグス車高調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岐阜県の根尾川へ川下りに出かけました」
何シテル?   05/26 17:35
できるだけDIY整備を目指して 色んな事に挑戦してます 皆さん色々アドバイスください! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 【自作】ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:52:04
【備忘メモ】パワーウィンドウレギュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:47:20
[アバルト 595 (ハッチバック)] Abarth595 インジェクター取外し動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 13:25:14

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
‘24/7/1からアバルト乗り。 ECOに逆行して、エギゾースト音を響かせた直管でガソリ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファードに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation