• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月22日

【パソコン黎明期③】ホビーからビジネスへ。

【パソコン黎明期③】ホビーからビジネスへ。 #YAMAHA MR50 スーパーバイカーズ仕様w

パソコンを買わず原付を買ってしまった私もいつの間にか大学生。仲間と林道や関東一円をツーリングしていましたw

そのうちもっと大きなバイクで筑波サーキットを走りたくなり、こんど発売されるHONDAの2ストv2-250に目標を定めてアルバイトに明け暮れました。




そんな時アルバイト雑誌を見ていて「BASICプログラマー募集」の記事に目が留まりました。場所も近いしテレビ関係の会社らしく面白そうなので履歴書を持って行くと一発で採用されましたww

事務所に行くと用意してあったのはFM-11でした。

FM-11はモトローラの6809とインテルの8088を両方搭載した8bit/16bit切替機で当時としては最新のFDD2基搭載機でした。(8bit寄りの設計だから11?)

「CP/Mの上にF-BAISCが載ってるからね。」

CP/M(コントロールプログラムforマイクロコンピュータ)ってなんだ?
OS(オペレーティングシステム)初心者の私達には良く分からないものでした。



OSとは今までCPU固有のデバイスポートをアプリが直接動かしていた「機種依存」な命令系統から、OS上で一旦共通の命令系統に統一し均す事でCPUや周辺機器が変わっていてもその上で共通のアプリケーションが動作するシステムです。

解ってしまえば便利なものでファイルのコピーや移動が簡単に行えます。
米国ではメジャーなワープロのWordstarや表計算のMultiplan、AutoCAD等が今後対応予定でしたがとりあえずF-BASICがCP/M対応でした。

自分としては当時憶えていたN88-BASICとのコマンドの違いを覚えるのが大変でそちらの方に注目していましたw


さて、このパソコンを使ってオーダーされたプログラムとは、スポーツのテレビ中継で画面にスーパーインポーズされる点数などのキャラクタの表示でした。



冒頭の5:40辺りで表示されるハーフタイムのタイマー
見た事のある人もいると思います。これが作りましたw

テレビの規格NTSCではサークル命令で描かれる円では細すぎて潰れてしまうので、あらかじめドットでタイマーを描画しておいて5分経過ごとの中身をブロック転送する仕組みでした。

選手名を漢字ROMからそのまま読み出すと遅いし、現地で選手の名前を間違うと大目玉を喰らうので予め登録選手をJISコードで呼び出しひと固まりにキャッシュしてFDに保存しておきます。

現場の中継車でVE(放送エンジニア)が簡単に操作できるよう必要なボタンだけを集めたコントロールBOXをシリアルケーブルで接続。FM-11は吸排気FANを装備したジュラケースに入れてブラックBOX化ww

テレ朝に納品する時一緒に付いて行って操作説明しましたw

こんな感じで結構楽しく作りました。競技毎に野球、テニス、アメフト、ラグビーなど、ルールも確認して必要なスーパーを用意しましたよww

そのうちにオーダーも厳しくなり強敵も現れました
フジのスーパーは表示も綺麗でかなり頭のいい奴が作ってる感じ。

そしてついに現れたラスボス的なオーダーがゴルフのトーナメント用スーパーでした。

ゴルフは当然ながら各ホールのグリーンをホールアウトするタイミングでスコアをインクリメントorデクリメント(updown)しなければなりません。

中継車の中だけではタイミングを逸してしまうので18ホール全てにVEを配置してコントロールBOXをデイジーに接続し、シリアル信号の減衰をアンプして逆にビデオケーブルの信号に負けないシールドも必要です。

これだけの割り込みを受けるとGOSUB・RETURNの様な飛び先指定では処理が遅くなってしまいます。悩んでいる主任の画面を見ている内に思い出した事がありました。

飛び先指定キーのキャラクタを全てくっ付けて長いテキストにして、割り込みがあった時に押されたキャラクタが「何番目」に配置されているかで飛び先を指定する”INGOSUB”という間接ジャンプ命令なら早そう。

実は前の日に読んだI/Oの「脱衣野球拳」で使われてたんですがww

BINGOです!実際に試すと結構早い!しかもよく呼ばれる命令キャラクタを「後ろ」に集めた方がRETURNが早くなる!!

その他、ホールアウト後に全18ホールの成績を●△表示するルールとか、スコアが「タイ」の選手の順位は描画せずに空欄にし、順位が下がったらスコアタイの選手分順位を減らしたりするゴルフ特有の画面ルールを、子供の頃から日曜日に見せられたゴルフ中継で熟知していたので納品はスムーズでした。

結構楽しめてお金になる・・・プログラマって美味しくね?


そんな訳はなく、その後受注にあぶれたその会社は倒産し、BASICプログラマの夢は潰えました;;

#次回に続くw

ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2024/08/22 15:30:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

もうすぐ2年
3代目ロデオさん

最初は各番手、方向性はそこそこでい ...
vfr800ccさん

自分的80年代リバイバルブーム到来
ぽえ74さん

プロゴルファーのチチ・ロドリゲス氏 ...
ひーのりさん

ホットウィール エンターテイメント ...
リットマンさん

Windows10 サーポート終了 ...
-Led Zeppelin-さん

この記事へのコメント

2024年8月22日 21:44
ハーフタイムのタイマー良く見てました‼
Naoさんが作ったとは!!!!!!!!!!

NS250R…楽しいドッカンバイクでしたね。
16インチ海苔慣れるまでホント怖かったです。
オイラは250Fでしたがw
コメントへの返答
2024年8月22日 21:53
実業団用のハーフ45分とかバリエーションも作りましたw
(Jリーグはまだ無いw)

この写真は買ったばかりですね。
この後ハーフカウルで乗っていてコケたのでフルカウルに出来なくなってしまいました;;
2024年8月23日 18:16
自分は4スト400でしたがツレの88NSR250R乗ったとき
パワーバンドに入ったときの炸裂感、軽い車体のクイック感、衝撃的でしたw
コメントへの返答
2024年8月23日 19:01
私は車検が納得いかなかったんで250でした。

本当はNS400Rが欲しかったけどw
2024年8月24日 20:14
放送局に金が有り余ってた頃なので、そのジュラルミンケースは3桁万円で売れたんじゃないですかね、やりようによっては4桁が見える、そういう時代だったんで。
放送業界ではこの頃はまだ衛星放送とか、ハイビジョンをどうするとかそういうところで盛り上がってたのですが、直後に放送をデジタル化するなら編集もノンリニア?とか、情報処理勢が汎用機とか、ワークステーションとかいうのを持ち込んできたり、絵作りならシリコングラフィクスですよとか、いやいやアナログ編集コンソールそのままの感覚でいけますよっていうプロ映像機器屋が頑張っていたり、大乱戦でしたので抜けて正解かと。
夢が覚めてくようですが、そのあとPCノンリニア編集アプリで個人が編集できるようになり、youtuberという個人のチャンネルで儲かる世界になるわけで。
技術の進歩は止まらないですな。
コメントへの返答
2024年8月24日 20:40
まあ気分的にはソフトが3桁でハードウェアが2桁位でしょうかw

ロケの都合上、競技によって「別の箱」でしたから大変でしょうねw

この会社自体、ワイプを切る「編集卓」や静止画を物理で止める「画面メモリ」とかがメイン商品でしたので、OA系ハード屋さんがオフコンとかで業界標準を作る前に、パソコンでBASICで学生バイトで一発当てたかったんでしょうw

実際今のパソコンなら5万円程度でスーパー用アプリありますしww

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation