• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニコニコせんべいのブログ一覧

2025年11月28日 イイね!

いよいよ年末・・・

に近づきました。早速に6号機の任意保険の更新案内が届きました。後2ヶ月ほどで納車6周年という事になります。早いですね・・・。お陰様で6号機は公道での事故はこれまで一度もなく来ています。
素晴らしい!!
ODOもまだ22,000㎞台と「4,000㎞/年」前後の計算になります。複数台持ちの
唯一のメリット
が垣間見れます。無論、それに見合う労働は欠かせませんが・・・😔。が、その労働の方も(以下自粛)。
 そんな中でもやはり7号機の進化は止めるわけにはいきません。が、
主治医の方から
「頼むから年明け以降にしてぇやぁ~!」とは言われていませんが、そんな感じの
『オーラ』を感じたので、交換パーツを預けてプレッシャーを掛けるだけにしています。ただそんな合間にも現状の依頼事項以外の更なるネタを探してはいます。それは補強関係パーツです。幸いなことに10万キロオーバーな7号機ではありますが、個人的にめちゃくちゃボディがヤレテいるようには幸い感じてはいません。無論購入前の試乗時にはその点を最重要視(正確には視ではなく「感」)したのは言うに及ばずです。現状ではこの7号機には、2号機怪のようにロールバーを入れたりの補強は考えていません。重くなりますから。もっとありていに言えば
動態保存的な扱い
に徹しようかなぁと考えています。ですから

◎雨天時は極力乗らない
◎普段も無茶な運転はしない
◎2号機怪程には色々な意味でせずにほどほどに

と「今は」思っています。
Posted at 2025/11/28 13:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年11月19日 イイね!

6号機、マフラーその後・・・

先般の2号機怪のご機嫌伺いの際に再感触。う~ん、やはり
『以前より速くなってそう!』な感じですね。重くなっているはずなのに!!
実際コチラ方面の開発とかってどうなんですかね?試作品とか何通り位試すのかとか、どこをどう曲げてとか…。ただ新品価格は90年代からの車好きにとっては、
余りにも高価過ぎ!!
が正直な所です。某所で見つけていなければ到底買いません。GC,GFなんかもW出しにしたらこんな感じなのか?と変な想像をしたり…。わざわざW出しにしたのもまんざら無意味では無かったのか、とメーカーの地道な開発を鑑みた気がします。
 でももう内燃機関の自動車は減っていく一方なのかと思うと、何となく寂しいような気がしますね…
Posted at 2025/11/19 18:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年11月17日 イイね!

あれよあれよと・・・

11月も半分が・・・😵。といった本日は久々に2号機怪の「火入れ」に出向きました。天気も良く寒くもなくで良かったです。ただ、前回に比べると始動時にバッテリーの電圧低下を感じました。某氏提供のボディーカバーを掛けて窓も締め切りなので、長年の染みついた臭気が懐かしくもあり独特でもありで、
早く公道復活を!!
とは思うだけで、なかなか同時3台登録は厳しい現実故に・・・。まぁ実際は、3台目を留め置く場所があるだけでも有難いお話な訳ですがね。>無論賃料は掛かっています
となると次の犠牲車は6号機・・・😔なのかな。それはそれで悲しいですが・・・。

  現状の車関係の出は年内残す所2回が確定ですが、好天を祈るばかりです。諸般の理由でそのうちの1回は車で移動では無いのですが…(謎)。さて、どうなりますのやら・・・。
Posted at 2025/11/17 21:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年11月17日 イイね!

初めて「死」という事に向き合った頃・・・

は、遡ること小学2年の時でした。当時は1,2年、3,4年、5,6年とで持ち上がりでクラスメイトは変わらずでした。その子とはクラスメイトにはならずでしたが、僅かながらにその子と遊んだりまたその子のお宅にも遊びに行ったような記憶があります。ある日その子は小学2年生の時に一緒に遊んでいる時では無いですが、友達と野球をしていたそうです。打球かが誤って国道迄行ってしまい、それを取りに行った際に飛び出し走って来た車と接触、そのまま帰らぬ人となってしまったのです。事故が起こった翌日なのか記憶は曖昧ですが、私のクラスでも朝のホームルームの時間に、担任の先生が神妙な顔つきで教壇に立ち朝の挨拶の後重い口調で話し始めました。
●君が先日、交通事故に逢って残念ですが亡くなりました。」と、次の瞬間、
クラスメイト全員が一斉に私の方を向いたのです。
そうです。その子は私と同じ名字だったのです。
その時の自分の心境は
「いやいやいや、僕は生きているよ!ここに居ますよ!!」
そんな心境でした。その頃の自分はまだ本当に「死」とは何なのか理解していなかったのかもしれません。ただ
ずっと居なくなる事
会えない位ずっと遠い所に行ってしまう事
そんなイメージでしか捉えられなかったような気がします。

 その時からもう半世紀の月日が流れました。その子ももし生きていれば、結婚もし子供も持ち、当たり前のように家族を持って人生を謳歌していたのかもしれません。世の中にはもっと悲惨な事故や事件に巻き込まれる方々も居られます。ともすれば私もこれを書いて投稿した後に・・・もあり得るかもしれません。
悔いの無いように生きる、とは・・・。
死に間際の意識が遠のく中で、
「あぁ、我が人生色々あったけれど、まぁ悪くもなかったかなぁ・・・」なのか
「何故今か!!?まだやるべきことやりたいことが山ほどあるのに・・・」なのか
「もう何も思い残す事は無い。悔いの無い生涯だった・・・」なのか。

人生一寸先は闇・・・
Posted at 2025/11/17 11:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

6号機、多分・・・

明日には手元には戻って来そうな・・・。これまでが1本出しだったので、
「マフラーハンガーが足りません!!」との連絡が・・・😣。そんなことも気付かないとは私も劣化したもんです😩。6号機も振り返れば来年1月で丸6年ですか!?!色々とやりたい放題してきたなぁと思います。ので、もうほぼほぼ自分的には仕上がって来たのかなという感じです。ボディ補強系がストラットタワーバーすら付いていないのですがね🙄。私的には必要性を感じないボディ剛性なんで・・・。ボディ下側のナンチャラスティフナー系はまぁお布施で付けてみようかなぁとは思いますが、何時になる事やらです。
 ちょっと横道に反れますが、最近は別の写活の方にも手を出してましてね。>前からか🙄 まぁ追々こちらでも書いても良いのですが、ミン友さんが立派なフルサイズ機をお持ちのようなので、マイクロフォーサーズユーザーとしてはちと肩身が狭いっちゃー狭いのです。理由としては、印刷もほぼしないし画面で好きな被写体を見てニヤニヤするだけですし、大きく引き伸ばしてプリント・・・なんかもしないですしね。それと価格ですね。最上級機種なんてついこの間知ったのですが、
100万越え🧐
なんてマジでビックリしました。10万の機種より画質も10倍奇麗なら納得ですが、そうではありませんし。ここはググっと忍耐でしょうか。それと当方の手のひらは小さい部類で、小さい方が手にしっくりくるように思います。現状、O社とN社を各1台所有してますが、O社のがもう大分古い感じなのかな。で、昨年位にN社のものを購入、便利なマウントアダプターを介してフィルム時代の手持ちレンズをMFで使用したりもしています。因みに1日にアップした写真はN社機で撮影しました。みんカラ上は容量縮小ソフトで縮小してからupしていますので、元サイズで言うと大体11~13MB位の容量になります。フルサイズの最高画質なら20MB超えるのですかね?知りませんが。
 さて、クソ暑い夏が終わりそれは助かるのですが、持病の冷え性に段々これから耐えなければなりません。それはそれで難儀なのですがね。まだ色々と定まらない所はありますが、事故怪我の無いように次の目標に向かいたいと思います。
Posted at 2025/11/04 21:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@トムイグ 2つのポッチは磁石ですか?」
何シテル?   11/24 06:42
『(いつも)ニコニコ(現金払い)せんべい』 遥か昔(?)とある人に「お前はニコニコせんべいやなぁ~」と言われたのを思い出します。時間があれば日記代わりに色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16 1718 19202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] GC8 スピーカ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 10:52:46
[スバル インプレッサ WRX STI] ロアアームのボールジョイント交換(純正品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 20:13:56
[スバル インプレッサ WRX STI] 純正ノックセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 09:50:10

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 7号機(コレって22Bですか?③) (スバル インプレッサ WRX STI)
10万キロオーバーの過走行車?ですが、まずまず元気な感じでしょうか?! 色々直しつつ維持 ...
スバル WRX STI 6号機(XATH-P-RSC) (スバル WRX STI)
降臨、間近か・・・。 [2020.1.19] 納車完了しました。 [2020.3.6] ...
スズキ スイフトスポーツ 5号機(毒太阿イエロー) (スズキ スイフトスポーツ)
幸せの黄色いハッチバックに乗っています。 [2017.2.22追記] ○純正排気系のサウ ...
スバル レガシィB4 4号機 (スバル レガシィB4)
諸事情で12月から11月中に納車予定。 [2014.11.22追記] 11月21日に納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation