日本百景かつては海水「流れ海」
投稿日 : 2022年04月29日
1
朝起きたら快晴だったので、
仕事は…夜の自分が頑張るとして。。
洗車してお出かけ決定 ヽ(´▽`)/
天気良すぎて暑いくらい…今年初のエアコンOnで快適ドライブ。茨城県の南部まで行ってきました。
2
…デカい!! Σ(゚д゚lll)
写真より実物はもっと大きい気がします。
ギネス認定されているという牛久大仏。
想像より大きすぎて笑えました。
しかもブロンズ製なんですね。。
陽の暮れかけた
夕景と大仏さまのコラボが良さそう。
3
まわりは墓地や公園などがあり、園内はけっこうな広さがあります。
大仏さまの胎内には、中とは思えないキレイな部屋が何層もあるようですが、密がまだ気になるので外からのみ。
4
ナビがオススメした利根川沿いコースをけっこうな長距離走りましたが、信号もあまり無くず〜〜とこんな景色が続きました。とても走りやすいです。
群馬でもここまで開かれた場所は少ないんじゃないかと思います。
5
霞ケ浦へ初めてやってきました。
湖畔沿いにどこまでも続く舗装道。道幅は2台ギリすれ違えるくらいですが、対向車いないので問題なし。
つくば霞ヶ浦りんりんロードと呼ばれ、霞ケ浦をぐる〜っとサイクリングロードとして整備されているらしいです。
6
琵琶湖に次ぐ大きさ。
広すぎて海にしか見えませんね〜
平均水深は4mしかないという( ゚д゚)
ここは対岸まで比較的狭めなロケーションのはずですが…それでも対岸が霞む。
一周したら何時間かかるのやら…( ̄▽ ̄;)
周りにはキャンプや釣り人たちが。とても静かで時間を忘れそうになる場所です。
7
海まで出かけなくても
ここからの景色は最高ですね〜
昔は内湾だったという霞ケ浦は
流れ海と呼ばれていたそうです。
現在は淡水ですから塩害も心配ないようで、お出かけ後の洗車はしなくて大丈夫そう。
8
それにしても…大きかった。。
けっこう遠く離れても
大仏さまはずっと見えてました。笑
撮影日:2022年4月25日(月)
撮影地:茨城県牛久市 牛久大仏(牛久阿弥陀大佛)、稲敷市 霞ケ浦(和田岬)、柴崎付近
撮影車:カプチーノ 1997年モデル
タグ
関連コンテンツ( 牛久大仏 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング