• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

numa4567の"numa4567" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2024年9月29日

ヘッドライトチラつき&警告灯3連点灯対策②ECUリセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
頻繁に点灯する警告灯点灯対策としてECUリセットを行なってみました
2
今まで起こっていた警告灯点灯はVDC/ABS/ブレーキの同時点灯ですが、最近はVDC警告灯が単独で点灯し暫くすると消えるという症状も起こっていました

ふと、今日修理したパンクが原因だったのでは?と思い立たちパンク修理したので一度ECUリセットしたら警告灯も点かなくなるかもと思いやってみる事にします
3
ネットで調べるとECUリセットの際、スロコンはオフと書いてあるのですが、オフの仕方が分からず無視します

そして、バッテリーのマイナス端子を外します
念の為5分程放置してから再度端子を接続します
これでECUがリセットされたハズです
4
次にブレーキを踏まずにエンジンスイッチを2回押しキーON状態にして10秒以上放置、その後ブレーキを踏んでエンジンを掛け、エアコンオフ(電装品もオフとの事ですが、ナビ/レー探/スロコン、ドラレコのオフの仕方が分からず無視)で10分以上放置

そしてエンジンオフ、再度エンジンを掛けて今度はエアコンオン(20°設定の様です)で10分以上放置
その後エンジンオフ

終わったら走行を10km以上するというのがECUリセット→ECU再設定のやり方です
5
10km程走ったところで一旦休憩&エンジンオフ、アクセルペコペコを行います
6
エンジンオフ状態からスターターを2回押す→再度スターターを押す→アクセル全閉↔︎全開をゆっくりと20〜30回ほど行う→イグニッションオフ

これがアクセルペコペコの手順となります
7
そして12km程走行
ECUリセット&アクセルペコペコ完了です

そして警告灯ですが、結論を言うと何度か点灯しました。
原因はこれではなかった様です
8
試運転の中で計20km以上走行し、人には言えない速度も出しましたがパンク修理したタイヤは取り敢えず問題無さそうです
ヨカッタヨカッタ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デュアルホーンの取付

難易度:

バッテリー交換しました

難易度:

リヤ・フロント スタビブッシュ交換 152546km

難易度:

6回目の車検🔧

難易度:

フロントエアフラップの取付

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@岡ちゃんタブレット様、あらら、ウチの近所のいらっしゃったんですね
渋滞お疲れ様でした🙇🏻」
何シテル?   08/19 22:30
numa4567です。よろしくお願いします。 スーパーカーブームにどっぷり浸かり、車は2人乗り、車高低、視界が悪ければ悪い程好き?? 一番好きな車は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★6月『愛車編&モデラーズクラブ!ブログ』今回も素晴らしい名車と模型が勢揃い!FC-WORKS奥多摩湖オフ♪(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:12:57
エクシーガオーナーズクラブ首都圏第二回オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 13:18:35
フロント ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:46:32

愛車一覧

スバル エクシーガ numa4567 (スバル エクシーガ)
令和元年12月20日に納車されました 室内灯LED化してたらいきなりショートさせてしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation