• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元CT9A乗りの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2025年9月15日

東名ターボサクションホース 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
1年半前に購入していましたが、作業時間が取れず放置していました。
多少涼しくなってきたので重い腰を上げて着手。

写真は交換前です。
2
まずはサクッとインタークーラー取り外し。
毎回ブローオフバルブ出口のホースバンドに手こずります。
3
スロットルボディは外さずに作業しました。
オペレーティングレバー錆びすぎ。
4
諸先輩方と同じく純正パイプは3か所破壊して取り出しました。
ノミとハンマーを使いましたがリターンパイプ部分が大変でした。
このあたりで腰が死にました。
5
赤丸のパイプ(ブローバイ配管)が死ぬほど邪魔です。
腰痛と闘いながら取り付けようとしましたが、3時間ぐらい格闘しても取り付けられず、その日は断念。
6
アストロのホースピックPT508を購入し1週間後に再チャレンジ。
作業写真は撮っていませんが20分ぐらいでタービン入口にホースを差し込むことが出来ました。
PT508おすすめです。
7
タービン入口にすんなり入ってウキウキで取り付けをしていたらブローバイ戻り口がパージバルブ直下に来てしまい、オイルキャッチタンク配管が着けられません。
エルボやら純正パイプやらで何とか迂回。
8
取り付け後。

試走したら今度はブースト1.0辺りから『ビーッ!』という音が鳴り、ブースト圧も1.25以上上がらなくなってしまいました。
いわゆるパージバルブ笛吹きってやつなのか?皆さんの投稿では『ピー』とか書いてあったのですがだいぶ大きい音が鳴ります。ブースト圧も上がらなくなる旨の記載はなかったような、、、
とりあえずパージバルブを新品に交換してみます。
9
ブローバイ戻り口の位置といい、異音といい、取り付けをミスっている可能性もありますが今は確認する気力もありません。

田舎民なのでDIYで作業しましたが、ショップが近くにある人はプロにお願いすることを強く勧めます。
10
参考写真。
邪魔者多すぎ。
11
9/18追記
異音ですが、単にホースバンド締め忘れがあっただけでした。
アホや

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

STIエアクリーナーエレメント交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

HKSエアフィルターに交換(20237km)

難易度:

エアクリーナーフイルター交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

エアフロセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 東名ターボサクションホース 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3220783/car/2888489/8367029/note.aspx
何シテル?   09/15 23:43
ランエボVIIに乗っていましたが、金銭的な事情によりスイフトに乗り換え。 2020年にWRX STI(VAB)を購入し、みんカラ始めてみました。 ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 12:25:12
スバル(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 09:07:54
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 05:47:58

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
令和2年3月8日に納車 現在の仕様 タイヤ・ホイール 〇BRIDGESTONE POT ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
サブ2号 でけぇっす
スズキ スイフト スズキ スイフト
MT車 使い勝手のいい車でした。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族の車です。 令和6年3月16日に所有者が引き取っていきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation