• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月18日

日本の人口減少…

経済の世界では『2030年問題』というキーワードがあって、2030年には日本の人口が大幅に減少し、そのことで経済が回らなくなるのではないかという危機感があります。

13年前、2011年に総務省が発表した資料を引用しますと、その時点で未来予測された2030年の日本の総人口は1億1520万人。2020年の人口と比較すれば10年間で1100万人も減少する予測でした。

2023年の日本の総人口は推計で1億2435万2000人と前の年より60万人近く減り、13年連続で減少しました。

一方、75歳以上の人口は初めて2000万人を超え、総人口に占める割合は16.1%と過去最高となりました。

ブログ一覧
Posted at 2024/07/18 21:22:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

☆【シン日本人計画2025】~人口 ...
kkkkktorokさん

【経団連】外国人に『日本を選んでも ...
ritsukiyo2さん

猛スピードで激減する日本人…全国 ...
50前後のオジサンさん

詰んでる
猿と果実さん

【検証】2074年、日本の年金制度 ...
eka(エカ)さん

寡聞にして知りませんでした
kimidan60さん

この記事へのコメント

2024年7月19日 6:28
おはようございます。

日本の人口減は経済的な影響を飛び越えて日本の構造そのものへの影響が大なので、政策としても重要課題に位置づけられてます。が、今の日本の税金制度や支援制度を考えると育児などは負担になるので、結局人口は減る一方ですね。
コメントへの返答
2024年7月19日 18:30
こんにちは!

おっしゃる通りだと思います(^^)

自己防衛策を真剣に考えないといけません…

2024年7月19日 19:44
この分野は、僕が全国講演で話す内容で、
既に2015年に警告してきました。

2023年問題では50歳以上の方が人口の半分となり、2024年問題では65歳以上の人が人口の3分の1となり、2050年には肩車社会となります。

数年前までは毎年人口は約40万人ずつ減り、最近では約80万の時もあり、単純にこの数年で240万人ほど減っています。240万人て、僕の住んでいる京都府の人口です。この4年位で京都がなくなった計算です。

少子化問題等は、1980年代から対策が取られてきましたが、承知の通り、2024年になっても少子化は止まりません。

人口減少と、少子化問題はもはや解決できない問題と捉えるべきでしょう。それを踏まえてどう対策するか、これを放置する人としない人とでは当然差がついて当たり前の状態となります。

大多数は間違います。人は不安に陥ると、例え間違っていたとしても、大多数のほうに所属しようとします。

人は変わりません。変わるべきは、自分自身ですね。

コメントへの返答
2024年7月19日 20:49
ありがとうございますm(_ _)m

仕事で使わせていただきます(*^_^*)

プロフィール

「おはようございます!

今日から嫁さんは仕事。僕も明日から仕事…

なので次女と映画に行きます(^_^.)

今日も1日よろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/18 08:29
京都 にぼっさんです。現在、神戸に単身赴任中(7年目突入)です。妹が飼っていた猫の名前が「にぼし」です。お気軽にフォローして下さい。後ほどフォローさせていただき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 678 9
1011 12 13 14 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス 京都 にぼっさん (メルセデスAMG CLAクラス)
元スバリスト レヴォーグ2.0GT から乗り換えました!                 ...
スズキ アドレスチューン スズキ アドレスチューン
高校2年生の時に買いました(^^)
マツダ MPV マツダ MPV
エスティマが大流行の時、あえてMPVにしました(^^) 2500cc 170馬力でした!
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
大学1年〜2年まで乗っていました(^^) 高速道路では、基本「走行車線」で、ほとんど「追 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation