
県道498号線を古峠まで戻り、千曲市側に下り始める‼️

林道冠着山線である‼️
↓ 県道との分岐点にある道標‼️

↓ 同じく分岐点に立つ路線標識‼️

↓ 分岐点から見る林道の入口‼️

ここまでは、古峠の回でも紹介した画像である😁
↓ 下り始めて少し行くと……

↓ こんな看板を発見‼️

おっと、この先どんな道になっているのだろうか⁉️期待しちゃうよね😉
↓ おお‼️右側にコンクリート吹き付けの法面が‼️🤩

↓ 法面の彼方に戸隠西岳連峰が見えるのも嬉しい😆
↓ さらに進めば急カーブ‼️

↓ カーブから振り返れば、長々と続くコンクリート吹き付け法面‼️🤩🤩🤩

このウネウネ感が堪らない‼️🌟🌟🌟
↓ カーブの先方を見通そうとするが、見切れない‼️

↓ カーブ頂点まで行き、内側を眺める‼️👀

ウォー‼️このトンガリ感‼️最高だぜ‼️🤩
↓ 30くんを絡めて、記念撮影である‼️🤗
↓ さらにさらに、その先の急カーブへ‼️

↓ カーブからの振り返り‼️

道幅が狭く、小石がゴロゴロ👍
↓ カーブ奥を見る‼️👀

↓ カーブ中央部まで行き、振り返る‼️

↓ 中央部から先方を見る‼️👀

まだ見切れない‼️☺️
↓ カーブ奥まで行き、振り返る‼️

↓ そこから先を眺めると、ようやく出口‼️

コンクリートブロックの石垣風法面が続いている‼️
↓ 止め置いた30くんの所まで行くと、前方に冠着山(姨捨山)の山頂が見えた‼️👀

折り返したカーブが南を向くため、冠着山が見えるのだ‼️
↓ アップで捉えてみる‼️
↓ カーブを過ぎたあたりで左手の視界が開けた‼️👀

↓ これから下り行く善光寺平が展望できる‼️

🤩🤩🤩
左手奥の飯縄山から右手奥の斑尾山、手前に千曲川の流れ、盆地奥に長野市街地がよく見えるねぇ‼️😄
次回予告。
林道冠着山線を下っていくと、ヘアピンカーブの頂点から別の林道が分岐しています‼️

林道久露滝線という路線でした。

せっかくここまで来たのだからと寄り道してみることにしました。
↓ すると、まあ大きな石🪨がゴロン‼️

気にも止めずに先に進みます。
すると、またもや良き眺望に出会えました‼️
ブログ一覧
Posted at
2021/10/18 21:50:46