• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミートボーイの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2024年6月15日

フロント足回りリフレッシュ5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週からの続きで
スタビブッシュの径が21mmと言うことで買い直しました。スタビブッシュコレクター見たくなってきました
2
なにわともあれジャッキアップして馬に乗せていきます
3
先週交換したロアアームのブッシュの状況確認とボルト類の緩み確認をしました。問題なしです
4
スタビリンクをバラします。先週まではバーコのモンキーを使用していましたが、アストロで17mmの薄スパナを買いましたので使います
薄すぎず厚すぎずいい感じです
5
サクサクとスタビブッシュのステーを外します。13mmのソケットに50mmのエクステンションを使用しています
6
で、ここからが取れない‼️
バールでこじったり、ラスペネ吹いたりするのですが、全く取れそうにありません
ライトで照らしてよくよく見ると
7
ステーの形状が左右で違う??
奥に繋がったエル字で奥もナットで留まっています。上からのアプローチはもちろん、下からのアプローチもサブフレームに遮られて届きません
8
エンジン上からの図
調べるとやっぱりサブフレームを外しての作業のようです
下調べが足りてませんでした
本日は断念!!作戦の練り直しです
右側のブッシュのみの交換となりました
9
シリコングリスをタップリと塗り込み、ウォータープライヤーで挟みながら螺入できましたが、まあ狭い場所でニュルニュルの手でなかなかステーもハマらず充分苦戦しました
10
左が購入したマイレ製、右が純正
何となく溝深さが純正の方が深いので再使用としました
交換後の試乗ですか、右は静かになったものの左側は盛大にギコギコとなっています
また、いつしかリベンジしたく思います

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

恒例のミスファイア検知

難易度: ★★

自作パーツの補修 リアダクト

難易度:

洗車(2025年10回目)暑さにも負けず・・・

難易度:

RACECHIP サブコン取り付け

難易度:

ターボホース脱離

難易度:

アライメント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ミートボーイです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュを降ろさずエアコンフラップ修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 08:18:51
6MTのミッションオイルを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 07:57:45
01314 エンジンコントロールユニットフォルトの対応! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 14:49:32

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初期型のクワトロに乗ってます
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
GSX-R1100J(‘88南アフリカ仕様)に乗っています。
ヤマハ ワイゼットエフ  アール125 黒チビ号 (ヤマハ ワイゼットエフ アール125)
通勤用バイクです 燃費は脅威の40km/L
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
CB750FBです。20年間コツコツと治しては、いじってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation