• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILBERPFEILの"銀の矢" [メルセデス・ベンツ Sクラス]

整備手帳

作業日:2024年11月23日

イグニッション・コイル・ブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
正式名称は、プラグ・ケーブル又はケーブル・プラグです。(便宜的にイグニッション・コイル・ブーツと呼称しますが…。)

W140のV型エンジンは工具不要で交換できます。ただ、後述するようにブーツが劣化ですんなりと抜けなかった場合に備え、ラジオペンチだけ用意しておいた方が良いでしょう。
2
M120はV型12気筒ですので、12気筒分の交換作業となります。

画像で見える範囲、即ち、11番シリンダーまではサクサクできますが、12番シリンダー(向かって右奥)は少々手間がかかります。
3
イグニッション・コイルを抑えている金具及び電気の流れるケーブルのカプラーを外します。

いずれも工具なしで可能な作業です。

なお、エンジンが十分に冷えている状態で実施することを前提としていますので、作業前にイグニッション・コイルが手で触れられることを確認しましょう。
4
外した状態です。難しくはありません。
5
イグニッション・コイル上部を掴んで【真上に】引き抜きます。
ただ、ブーツが【く】の字型をしているため、当然の如く引っ掛かります。

引っ掛かった場合、【く】の下部がホールをすんなり通るよう、角度を変えてやる必要があります。
6
角度を変えてやると抜けます。
7
ブーツが劣化していると、イグニッション・コイルだけ取れてしまい、ブーツが残ったままになります。
8
残ってしまうと指で引き抜くのは困難です。そんな時は、ブーツの端をラジオペンチで優しく掴んでジワッと、しかし、大胆に抜くようにしましょう。

ブーツ上部のゴムは劣化で崩壊する可能性があるため、注意しましょう。
9
コイルの電導部は、中央に見えている金属製の棒状のモノです。
10
コイルの電導部先端が嵌まるのは、ブーツの電導部です。

コイルの電導部は折れないでしょうが、ブーツの電導部はメスになっており、雑に押し込もうとすると欠けてしまうので、コイルの電導部を真っすぐ入れるようにしましょう。
11
新しいブーツをイグニッション・コイルに装着する時は、コイルの突起とブーツの線?を合わせるようにします。

ブーツをコイルに嵌め込むとき、カチッという音がするか、またはクリッと嵌まる感触があるまで嵌め込みます。
12
コイルの突起とブーツの線を合わせたとしても、ブーツの線が中心線から微妙にずれているかもしれません…。

そんな時は、ブーツの先端がコイルの線上に来るよう微調整します。
13
外した時と逆の手順で戻します。
抑えの金具を戻す前にコイルに触れてしっかりと嵌まっているかを確認して下さい。

微妙に浮いている感覚や押し込める感覚がある場合、手を押して嵌め込んでやる必要があります。
14
上が新品、下が旧品です。パッと見では著しい劣化こそ見られませんが、電導性は新品に劣っていますし、樹脂部以上にゴムが痛んでいます。
15
上が新品、下が旧品です。ゴムはこんな具合に痛んでいます。取り外す際に掛けるのはマズいので、ゴムが掛けないよう丁寧に取り外すことが重要です。
16
左が旧品、右が新品です。コイルを外す際、旧品は電導部が欠けてしまいました。再利用できなくはないのですが、好ましくはないですね…。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキアクチュエーター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

スパークプラグ交換 (361,574km)

難易度:

ロービームLED化不能。純正HIDバルブ35w 交換

難易度:

洗車6回目☆

難易度:

スパークプラグ交換 (361,574km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Sクラス ウォッシャー・フルード・レベルセンサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3235003/car/3305296/8290387/note.aspx
何シテル?   07/06 17:11
今となっては稀少?なW140乗りです しかも、少ないと言われる600に加え、国内残存数ごく僅かな350 TURBODIESELの2台態勢を実現させてしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Sクラス] 電動ファンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 20:01:56
燃料タンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:15:28
KTC / 京都機械工具 カップ型オイルフィルタレンチ AVSA-063~101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:14:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス 銀の矢 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
製造年は1996年6月、モデルイヤー97年式の後期初期ロット 今や絶滅危惧種の横浜2桁 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 白い鯨 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
【令和7年1月更新】 令和に入りW140が稀少となりつつある中、350 TURBODIE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation