• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

ジムニーシエラのオプションを考える

ジムニーシエラのオプションを考えるアクセサリーで何をつけるか?ですが、
必須なのは、

・ドアバイザー
→こればっかりは、必要かと。

・フロアマット
→冬場を想定してトレー式。ネットで1万円弱。ディーラーだと倍しますが、おつきあいを考えると買ってあげた方が良いのやら?!

・カーナビ
→個人的にはスマホ連動タイプが良いかと思うのですが、親父はアナログなので通常のカーナビに。でも、後々譲り受ける可能性も考えて、入れるならどうせ見もしないTVチューナなしの最下級モデルですね。

・ETC(1.0)
→こればっかりも仕方がないですね。

・バックカメラ
→これも必需品。

・ドラレコ
→ディーラーさんでやってもらうには、費用が一番嵩むので一番の悩みどころ。自分でやってもいいけど、仕上がりは間違いなくイマイチになるので、その辺をどう考えるか?でしょうか。

余力があれば〜おまけ〜

・ドアハンドルエスカッション
→アマゾンで3千円くらいからであるので、純正品ではなくても良いのですが、自分の車なら出すけど、親父が気にしないなら出さないかな(笑)

・マッドフラップ
→スイスポの時に非常に良かったので気になるのですが、激しい走行をするわけでもないので、必需品ではないかな。

といったところでしょうか。
Posted at 2025/08/16 16:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

ジムニーシエラのグレード

ジムニーシエラのグレードジムニーシエラには、JCとJLという2グレードあります。
JCが上で、JLが下です。

比較してみると、以下の点です(全項目)。
・クルコンの有無(ACCではない)
→ACCでなければあまり意味がない。親父はゴルフでもACCを使ったことがない(使い方がわからない)。

・LEDかハロゲンか
→雪国では、ハロゲンの方が熱を持つので雪が凍らずに溶けてくれる

・ヘッドランプウォッシャーの有無
→LEDで凍ったら、意味がない(XVハイブリッドで経験済み)。

・サイドターンランプ
→誰も気にしてない。

・アルミか鉄チンホイールか
→確かにアルミはカッコいい。ただし、スズキの鉄ちんは軽くて良い。

・本革巻かウレタンか
→ホンダのウレタンは質が良いが、スズキ(アルト)のウレタンはビミョー。ただ、ホームセンターで580円のホイールカバーを掛ければ気にならない。

・ステアリングオーディオスイッチの有無
→親父は使ったことがない。

つまり、12万円安い下のグレードで十分ってことです。

なお、竟の車として親父に買わせる前提での話ではあるのですが(^^;
ゴルフからの乗り換えとなると、軽自動車では質感の落差が激しいので、
それならいっそのことジャンルの違う、スピードを出すことを前提としない車なら、受け入れられるのではないかという仮説です。
Posted at 2025/08/16 16:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

ハッチとワゴンによるデザイン好みの差

ハッチとワゴンによるデザイン好みの差現行のカローラシリーズですが、個人的にはカローラツーリングのフォルムがバランス良くて好きです。
ハッチバックはアンバランスに見えてしまいます。

インドネシアでカローラセダンのGRスポーツがモーターショーで出ていますが、最近オジさんセダンが好きになってきたお年頃の私にとっては、現行の日本モデルのカローラセダンよりも好みでしょうか。

街中でゴルフ7.5(5ドアハッチ)ともすれ違いますが、なんだかんだ言ってゴルフ8のデザインも好きです。
逆に、ヴァリアント(ステーションワゴン)なんかは、少し間延びした感じがしてしまいますかね。
Posted at 2025/08/16 16:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

空気圧チェック

空気圧チェックしばらく空気圧のチェックをしていなかったので確認してみました。
アルトくんとライフさんの双方とも、ほぼ規定値だったのですが、ちょっと多めに入れておきました。
あまり入れてしまうと、暑さでパンクしそうですし。。。

そういえば、昨日気合の入った36アルトバン(ロールバー入り)を見かけました。
よくアルトFは、2→3速のギア比が離れているとありますが、私はあまり気にしたことはないですかね。
パワーをすぐに使い切れてしまう点が若干気にかかります(特に夏場は)が、「頭のテッペンまで回るエンジン」だと、スピードが出すぎて事故りそうなので、ほどほどが楽しいです。
Posted at 2025/08/16 16:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

R32スカイライン

R32スカイライン先ほど、チョイ乗りをしてきたのですが、足が攣りそうになりました。
サンデードライバーの悲しい宿命です(悲)

さて、最近たまのお出かけでも、R32スカイラインとすれ違います。
今でも色褪せない、スカイライン史上最もセクシーなデザインではないでしょうか。
しかしながら、R32はかなり旧車の部類に入ってしまっていますね。

定番は、GTS-tかと思いますが、すれ違ったのはGTEでした。
二十数年前にR32に乗っていたという方がいたのですが、グレードが超レアなGXiだったらしく、当人が「レア過ぎて、近所の子供達にGXiのお兄さんと呼ばれていた(笑)」を笑っていました。
「その後に売ったら、近所のイラン人が乗ってた(笑)」と話してくれました。

今考えても、2L縦置き6発は、当時のエンジニアさん方のロマンを感じます。
GTS-4は、GTRの簡易版アテーサが搭載されていたでしょうから、かなり魅力的な仕様だと言えます。

しかしながら、スカイラインの失敗は、GTカーを目指してしまったところにあるのでしょうかね。
いや、この法則(売れたら大型化する)は、どのメーカーにも言えることでしょうか。
Posted at 2025/08/15 15:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーシエラのオプションを考える http://cvw.jp/b/3237299/48603731/
何シテル?   08/16 16:51
アルトFの四駆・MTに乗っています。ローパワーなので遅く、たまの高速や上り坂でパワーコンプレックスを抱きますが、街中でもすぐに使い切れてしまうパワーとMTの組み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation