• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ50の"ミチホちゃん" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年9月26日

走行中RHTから不快な音が!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中の揺れる際に運転席側のこの接合部付近から異音がしてきました
音はパキッて感じでこの部分を手で押さえてると音とともに振動も伝わります
ドライバーは運転中の異音には敏感ですよね
私も音と臭いには超敏感😃
不快なこの音をなんとかしたい!
2
まず疑ったのはRHTに関係するであろうボルト類をチェックしたところこのボルトの1個が緩んでいたので締め直し。これかぁと思ってたらまだ異音が?オープンにしたあとの閉じ具合で発生しない事もあるのでもう何がなんやら状態😕困った〜
3
次の対策としてネットで調べると何やら私の症状に近い方の解決策としてシリコン系を塗るといいと言うのを見つけました!
使ったのはコレ 呉のシリコンルブ!
4
まず接合部?のここや
5
ここに
6
あとRHTの全てのウェザー ストリップ モール にも塗ったら消えたとありましたので全てのモールを塗り塗り
7
最後はルーフの爪が刺さるここにも!
効果確認のため試乗したらマジに音が完璧に消えました😃1ヶ月ぐらい悩んでいましたがこれで不快な音から解放されました
どの部分が原因だったのかはわかりませんが色々な力がRHTの可動部分に負荷が掛かっていたのかと?分けて塗ってみればよかったのかも知れません
10年も経つので各部分には潤滑剤等でのメンテナンスも必要と再認識いたしました
8
艶出しにも良いと書いてあったのでエンジンルーム内のプラスチック部分もやってみたところ思った以上に艶々になりました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NA ロードスター 助手席ドリンクホルダーの取り付け

難易度:

ウィンカー延長レバー34mm

難易度:

助手席パワーウィンドゥ開かなくなったので補修

難易度:

LEDに交換

難易度:

アクセルペダル取付け

難易度:

スカッフプレート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月26日 14:23
失礼致します。

うちの子も、最近 「コトコトカタカタ」気になっています。
こんなもんか、、、と思っていましたが。
参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2024年9月26日 14:37
@allriderさん こんにちは😃
効果があるといいのですが、、、。
コメありがとうございます

プロフィール

「@KimuKou さん
おはようございます
曇りですが朝活いいですね〜
私は冷たいこーひーで〜す!
では楽しんでください😀」
何シテル?   06/29 07:13
CZ50です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン きしみ音低減シール  / 8368 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:13:29
YORKNEIC ラゲッジマット タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 14:15:04
久しぶりのムフフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 19:08:50

愛車一覧

マツダ ロードスター ミチホちゃん (マツダ ロードスター)
11年目突入〜49000km ROADSTER=道路を走るもの→「道ゆくもの」 ROA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation