純正6Potに17インチ
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
VAB後期は6Potキャリパーになって対応ホイールサイズは18インチとなりましたが、手持ちのスタッドレスは前車のGRBのものでしたのでホイールサイズは17インチでした。元々ビッグキャリパーに対応しているRGシリーズ。付きそうなのに本当にダメなのか?まずはフロント1本だけですが試してみることにしました。
2
サイズは17×8 1/2JJ +50です。
インセットも純正比ー5mmでハンドリングへの影響も大きくないサイズかと思います。
タイヤはVRX2の235/45-17です。
3
キャリパーにスポークが当たってはアウトです。ビビりなので一応5mmのスペーサーをかませてからの実験です。
4
キャリパーも養生テープで傷防止策を。
5
ではこの状態で仮装着してみると・・・。
入りました!
なんだ!養生テープにも当たらず入るじゃないか!
純正6Potに対して17インチホイールの装着可否はネット上でも情報が少ないためちょっと拍子抜けしてしまいました。
6
純正ホイールと比較してもスポークとの隙間はガバガバ。スペーサー無しでもこれだけの余裕があります。
しかし、ふと不安が過り、ホイール内側を見回すと・・・。ホイールにはほぼ必須に近いコバンザメのようなアイツを忘れていました。そうです、バランスウェイトです。
7
恐る恐るタイヤを回してみると・・・
キャーーーーっ!!ギリギリ、カツカツです。結果としてはキャリパーとの接触は避けられたのですが、クリアランスは1mmも無いんじゃないでしょうか??バランスウェイトの厚みは粘着テープも含めてこれ以上厚かったらアウトです。
装着できたとはいえ、走っていれば段差を越えたりキャッツアイなどを踏むこともあるでしょう。ただでさえ軽量なホイールですから重たくて頑丈な純正ホイールと比べたら、そうしたときのリムの瞬間的な歪みでバランスウェイトがキャリパーへ干渉するリスクもよりも高いでしょうしこれをそのまま使うのも自己責任です。
こういう部分のマージンを考慮しなければメーカーも装着OKと言えませんよね。
8
少し角度をつけて撮影です。
見にくいので後ろからスマホのライトを当てて光を透かしています。
9
参考としてRG2と純正ホイールに付いているバランスウェイトの厚みを測ってみると測定誤差もあると思いますが多少の差異がありました。まずはRG2。3.87mmでした。
10
そして純正ホイール。4.01mmでした。
気が向いたら助手席側も誤差範囲なのか別の1本で試してみようかと思いますが、ひとまず心配していたフロント側には付いたので今年のスタッドレスはひとまずこの17インチで行こうと思います。
スタッドレスなら夏タイヤよりは衝撃吸収も大きそうですし、タイヤの剛性に任せたホイールが歪むようなような走り方もしませんからね。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( #17インチ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク