MONSTER SPORT PFX400 インテークキット
【再レビューです】
画像のモンスターインテークキットを愛車に取り付けて、すでに5年が経過しましたが、その間、いろいろな情報などで感じたことのまとめです。
※あくまで、自分が聞いたり、情報で確認したことでの個人の考えや感想ですので、違うと思われる方もいるかと思いますので、参考程度にしていただければと思います。
現状、自分の愛車の仕様は、エイリアンテックの36BBタービンで、ECUも同社のミドルブースト仕様(現車セッティング)で制御しています。
この仕様にする当初、ショップからエアクリーナーを純正に戻すことを推奨されましたが、なんとかセッティングしてほしいとお願いして現車セッティング、その後インタークーラー交換によって、再び現車セッティングをして現在も絶好調で走行しています。
この時のエイリアンテックやショップでの話、その後の様々な情報などをまとめると、モンスターインテークはブースト制御へ向かうホースの取り出し口がノーマルより口径が大きく、ECUがブーストを抑える方向に働き、ブーストのかかりが遅くなっている。
また、エアクリーナーの直後にエアフロが位置しており、吸気が整流されず乱流した状態でエアフロセンサーを通過しているため、センサーの値が不安定。
これらの解決策として、ブースト制御へのホースへ口径を絞るオリフィスを取り付けること。
後者では、このエアクリーナーキットの性格に合わせて、ECUを現車セッティングすることが必要でした。
エアクリーナーとエアフロセンサーが近い場合、多くの車両では、エアフローセンサーの直前に整流板(格子状の樹脂)が設けられていて、吸入抵抗にはなるものの、この整流板のおかげでセンサーの値が安定するようになっています。
そう考えると、もっとも効率がよくエアフロセンサーが安定した吸気を感知しているエアクリーナーはMSTパフォーマンスのエアクリーナーキットかな?と思います。
理由はエアクリーナーの位置とエアフロセンサーの位置が離れており、吸気の乱流がなくなり流速が安定した位置でセンサーが測定しているので優秀ということになるのかな?と思います。
※配管径で吸気の流速が変化すると思うので、現車セッティングをすることを前提として優れているということです。
現在はエイリアンテックでもモンスターインテークに対応してデータが蓄積されているみたいですが、このモンスターインテークを選択して、モンスター以外のECUで走行させるには現車セッティングをした方が良いのかな?と思います。
PS 自分のモンスターインテークもエアフロセンサー前の整流板を自作しようかな?と思いますが、また現車セッティングする必要があるしなぁ、、、。まぁ、ちょっと様子見ですね、、、。
【関連投稿】
(エイリアンテックのブログです。参考に読んでみてください。)
https://alientech-japan.com/cat-blog/1913/
(過去のレビューです)
http://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2937744/11746506/parts.aspx
(モンスターインテーク脱着の詳細です)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3254190/car/2937744/7995510/note.aspx
-
矢印がエアフロで、エアクリーナー直後にあり、吸気が乱流状態でセンサーにあたります。
-
※ネットから引用。
ノーマルエアクリーナー、緑矢印がエアフロで赤矢印の内部に整流板があります。
-
※ネットから引用。
MSTエアクリーナーキット、エアフロとエアクリーナーの位置が離れています。
このレビューで紹介された商品
MONSTER SPORT PFX400 インテークキット
パーツレビュー件数:147件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( モンスターインテーク の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク