25年ぶりの…
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
※ 画像は、メーカー様の物を拝借させて頂きました。
さて、長きに渡り投稿をお休みしていた三流官能小説風味パ○リ芸人。
しかしながら、冬眠中でもシコシコと愛車をイジッては、一人ニンマリとしておりました。
今回の投稿は、そんな中でも一番の大物(まぁ、自分ではやってないけど)となります。
2
今まではマフラーカッターを装着して、
『まぁ歳もトシやし、社外マフラーはチョットねぇ…。集合住宅やし、ご近所サンの目もあるしねぇ…。』
と、なんとなく自己暗示的なナニかでやり過ごしてきました。
しかしある日、YouTubeで同型ハスラーの《柿本改 GT box 06&S》とゆーマフラー紹介動画を観てしまい、そのサウンドにキュンタヒしました🤯💘
そして封印していたハズのヤル気スイッチがムラムラと萌え…
3
某usedパーツショップでドンピシャなイチモt…ゲフンゲフン、一品を発見!
迷わず即挿にゅ…ゲフンゲフン、購入❤
4
見たカンジもキレイやし、ほとんど使用されてないっぽい😍
てゆーか、このフロアのカンジでドコのお店か即バレ必須💦
5
念の為、カキモトレーシングでガスケットとボルトも購入。
6
ヤルなら徹底的にヤッたんヨ?と、勢いに任せて柿本の強化吊りゴムも豪華に4本購入、全ての吊りゴムを新品に入れ替えたらぁꉂ😆𐤔
…ゴム?!
7
マフラーアースだって柿本で統一したらい❤
8
で、無事に届いた美usedのマフラーをチェック。
ちな、このマフラーはMR92S NA FF用の《S44358》です。
他にもターボ4WD用とターボFF用があり、それぞれ品番もモノも違うので購入する際は要確認ですZO☆
9
ちゃんと車検対応品。
お、おおぅ…
エエやんけ…❤
10
今回の作業は自分じゃ無理ゲーとハナから理解していたので、リフトアップの際にお世話になった、《HI-GRADE AUTOCUSTOM》さんにお願いしました。
11
純正マフラーは一本モノなので、抜きヌキするのに手間取りました💦
12
ハス太くん、宙に浮いとります。
13
お任せしっ放しでは自分のスキルアップにはならないかと思い、マフラー持ったり引っ張ったりイロエロお手伝いしてたんで、作業中の写真が少なくてスマソ🙏🙇
なんやかんやのあーだこーだで、うんたらかんたらしながら無事にマフラー挿にゅ…ゲフンゲフン、装着完了❤
14
マフラー交換もまぁまぁ難易度あったのですが、今回ダークホース的に一番手こずったのが実は強化吊りゴムでした。
ちなみにマフラーのブッシュ形状が…
15
こんなヒワイ…訂正、ヤル気マンマンでイキリ勃ってやがるんで、小さな穴がキツキツでもう…ホント…
コレ、整備手帳ですからNE☆
16
迷ったらとりまチカラ技でねじ伏せる、恐竜並単細胞脳筋なワタクシがアレをベッタベタに塗りたくって三流官能三文一人芝居(省略)をやりながらの4発ブチ込み無事終了。
いやぁ、もう二度とヤリたく無いレヴェルのカタさやった…😨💧
17
そして換装を終えたハス太くんの勇姿。
う~ん、存在感あるなぁ…
で、音の方の感想ですが、エンジンスタート時は結構重低音響くカンジですが、暖気途中で一旦落ちつくような。
で、走ってると1500~3000回転くらいまで『お、社外マフラーの存在感!』ってな少し唸る重低音なイメージ。
スピード乗ってくると、まぁまぁ落ちつきます。
※ あくまで個人的な感想です。
そして愛車のマフラー換装は、実に25年ぶりとゆー随分とご無沙汰チャンなワケで…
アクセル踏むのが、ついつい楽しくなってしまう…って、アカンなぁ…💦
18
交換時走行距離。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 車検対応 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク