• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinD5の"「DELICA Sports!」〜MODEL2025〜" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年7月30日

本物で、空力を高める!(ダミーダクト→リアルダクト加工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 バンパーカットにより、マフラー上部にダクトが取り付けられそうな部分が現れました。
2
 そこで、購入してチッピングブラックで塗装しておいたダミーダクトがやっと陽の目を見ることになりました!
 以前cappriusさんから、「曲線は加工が必要そうですけどshinD5さんなら大丈夫!」とおっしゃってくれていましたが、今日まで躊躇してました•••
 でも加工なしで、ピッタリの形状部分を見つけてしまいました!
 (標準車のリアサイドバンパーの下の部分です。)
3
 早速、あてがいながら•••
4
 ダクトの形状に合わせて、ステップドリルで8mmサイズの穴を8個あけました!
5
 実際に取り付けた様子です!
 さり気なくリアルダクト化です!
 (中央が湾曲しているので、ダクトの両サイドをメインに両面テープで固定しています。)
6
 運転席側も助手席側と同じ位置(自作ディフューザーから14cmの所)に穴あけして•••
7
 マフラーの切り欠きのラインと、丁度合った位置でした!
8
 地面に置いてあるのは、物置にあったバンパーカットした一部です。
 良く見ると、はじめは中央に空いている5つの穴だけだったことが分かります。
9
 状況に合わせながら弄りを進め、今回で最もスパルタン度が高くなったリア周りになりました!
10
 これで、袋状になるバンパー部分のエアが抜け、さり気なくより一層パラシュート効果を低減できるデザインに変わりました!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オートフラッグス バスターズ 2080HD 改 取付!

難易度:

オーバーフェンダー取付

難易度:

バグガード取り付け

難易度: ★★

ロードハウス デリカD5リアラダー KD-RO16001 ROADHOUSE ...

難易度:

EGR バグガード取り付け

難易度:

スッキリとさせる!(自作リップスポイラー→一体型リップスポイラー変更取り付け施 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月31日 6:05
shinD5さん おはようございます😃
ステップドリルもダミーダクトもこの為だったのですね😍
やはり目をつける所が違いますネ👍

こうなると中央も何かやりたくなりますね!🤣
きっともう次の一手も考えているのでしょうね😁😊
コメントへの返答
2024年7月31日 12:40
cappriusさん、こんにちは!😃
 ありがとうございます!😊
 センター部分にダクトを取り付けるのは、やはり効率が良さそうですね!😃😊
 今は、デザイン的にバランスが取れるパーツを検索中です。😄
 ここまでくると、下まわりにも手を加えたくなってきます!😃😄😊

プロフィール

「@とみいまねきん1号 さん、その時は是非道東に!😃」
何シテル?   08/15 18:46
 shinD5です。  よろしくお願いします。  いじり甲斐がある車なので全く飽きがきません。力強くとても良い車なので、ずっと乗っていたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XADO® 1ステージエンジンRevitalizant (ブリスター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:01:45
XADO REVITALIZANT EX120 for automatic transmission AT・CVT用オイル添加剤 (8ml シリンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:55
CVT用オイルXADO添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:47

愛車一覧

三菱 デリカD:5 「DELICA Sports!」〜MODEL2025〜 (三菱 デリカD:5)
 一見、ローデストと思わせる外観ですが、フロントには自作リップスポイラー、サイドは、標準 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation