• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月15日

今後どういう層がポルシェを買い支えるのか?

今後どういう層がポルシェを買い支えるのか? ポルシェは7月8日、2025年上半期(1~6月)の世界販売実績を発表しました。同期間中に世界で、前年同期比6%減の14万6391台を顧客に納車し、このうち電動車(フルEVとPHEV)の比率は36.1%でした。内訳はフル電動車が23.5%、PHEVが12.6%でした。前年下半期に続いての減収減益となりましたが、今年の下半期はトランプ関税の影響もあり、売り上げは更に減少すると見込まれています。

さて、ポルシェは初代911の登場から60年を超えるヒストリーを持つブランドですが、今は「スポーツカーだけ」を売るワケには行かず、むしろ経営的な屋台骨となっているのはSUVやEVであることは皆さんご存知の通りです。欧州のコロコロ変わる排ガス規制に翻弄されているという点に於いては同情の余地もありますが、VWグループ全体としてEVシフトを早く進め過ぎた感があり、EVの供給≠デマンドという需給の不一致が著しくなってきていると感じます。とりわけ中国市場の急速な冷え込み、トランプ関税(EUは30%)などの外的な要因もポルシェにとっては完全な逆風になっていると思います。そんな中、起死回生の策はあるのでしょうか?小手先の限定モデル販売や、中途半端なEV戦略では今後の競争には勝ち残って行けないのではないか、と懸念します。まず基本スタンスとして、何年かかってでも欲しい顧客の所に欲しい商品が届く生産体制の整備が急務と思われます。

これまでポルシェを支えて来たのは古参のファン・・いわばポルシェ教の信者だと私は思っています。私もその信者の一人ですが、ポルシェ信者はポルシェのエンジニアリング、そして商品に対する信仰があるのでこのブランドを買い支えて来ました。しかしながら、私のような比較的新参者(日本で言うとミツワ時代のポルシェを知らない)でさえ、50歳を超えました。もっと上の年代層となると、60代、70代、失礼ながらいつ免許証を返納してもおかしくない年齢層に入っていく方たちです。現在の30代、40代の若い層はSUVのポルシェからブランドに入っている方も少なくないと思います。ポルシェ=モータースポーツというイメージではなく、漠然とした高級車ブランドのイメージで買われているような印象を強く持ちます。しかし、若い方はトレンドに敏感飽きっぽいという特徴があります。大谷翔平をブランドアンバサダーに指名したところで、それほど若い方の心に響くとも思えません。

オーナー体験という点ではポルシェとフェラーリには雲泥の差があります。ポルシェは所詮メルセデスやBMWの延長線上ですが、フェラーリは正にセレブの世界。また製品クオリティにしても、決して高いとは言えず、なかなかリコールにならない致命的なトラブルも散見されます。そもそも欲しくてもなかなか買えない上に価格は上昇の一途、これまでポルシェを買い支えて来た「上客」は老化の一途、製品qualityはトヨタ以下、顧客体験はメルセデス、BMWに毛の生えた程度。これでは今後どういう人たちがポルシェを買い支えて行くのか私にはよく分かりません。というか・・ポルシェの未来は大丈夫か?と危惧せざるを得ません。ポルシェにとって今必要なのは重くて、高くて、リセールが極悪なEVに注力することではなく、もっと若いクルマ好きが手軽に楽しめる、初代ボクスターのようなエントリー・スポーツカーだと思います。現在のポルシェのラインナップを見ると、一番安い素マカン吊るしで800万円もします。これでは若い層は取りこめないでしょう。

お布施をたくさんしてくれた「上客」が大事なのは分かりますが、上客ありきの商売、お布施ありきの商売では限界があります。その方たちが永久に生き続けるワケではありませんので。やはりグローバルな視点で、明確に戦略を打ち出していく必要があると思います。中途半端にフェラーリのようなゾーンを目指しても鼻で笑われてしまうだけです。私はそうは言ってもポルシェのファンなので、「もうこれ以上このブランドを追いかける価値は無い」と思うまではついていくつもりですが、「その時」はそう遠くないと感じています。少なくとも現状EVを買うつもりはありませんし、環境に良いとも思えない無駄なお布施をするつもりもサラサラありませんので。そのような商売しかしない、魅了されるような商品展開に期待が出来ないのであれば、もうそのブランドは私にとっては「オワコン」です。プレミアムセグメントのフェラーリの方が余程顧客心理を分かっている気がします。内装が使い勝手の良いように刷新・改良され、純ICEを搭載してきたアマルフィにそのことが見て取れます。フェラーリの高笑いが聞こえて来そうです。

ブログ一覧 | ポルシェ全般 | クルマ
Posted at 2025/07/15 08:25:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

フェラーリとポルシェの共通点
Matsuhikoさん

フェラーリとポルシェの相違点
Matsuhikoさん

“987ボクスターS” 解答編
しんげん神奈川さん

自動車メーカーの時価総額ランキング
べたぶみさん

FR12気筒だけがフェラーリなのか?
Matsuhikoさん

サーモマグ ポルシェタンブラー
somethingoodさん

この記事へのコメント

2025年7月15日 9:15
ポルシェ
車種増やしたせいで
会社が肥満して
小回り効かなくなったよねぇ。

いっそのこと
ワーゲンの一つのブランドとして残って
スポーツカーだけ造るようにすれば
先が見えてくると思うけどねぇ。
コメントへの返答
2025年7月15日 13:33
ポルシェにはその歴史の中で何回か深刻な経営危機がありました。

1回目は1990年代後半、この時はボクスターの投入で危機を切り抜けました。

2回目は200年代半ば、この時はSUVブームに乗っかりカイエン、そしてその後マカンの投入で危機を切り抜けました。

さて、2025年現在、コレといった切り札が無いように私の眼には映ります。さて、どのようなウルトラCを仕掛けて来るのか、見物です!
2025年7月15日 10:12
さすが、最後の写真に初代ボクスターを持ってくるあたり、black frogわかっていらっしゃるなと感じた次第です☺️
ポルシェにとっての起死回生、まさにその最初がボクスターでしたよね。

仰るように、ドイツメーカーで有りながら製品品質は本当に低いと思いますし、サポート等も価格に見合ったものが用意されているようにも感じませんよね💦
唯一、「911のパーツはずっと出し続ける」という点だけ評価出来るなと感じている次第です。

black frogさんほど知識があるわけではありませんが、SUVやセダンを作らず、スポーツカー一本に絞って、自分たちの持つポテンシャルを最大限発揮出来る選択と集中に移行してほしいなと、素人ながらに思うばかりです🤔
コメントへの返答
2025年7月15日 13:36
ふふふ、ありがとうございます^^

ポルシェってもともと高級車メーカーではないですからね。「高品質なスポーツカー専門メーカー」がその本質であり、そこを見失ってしまったのが痛いな~、と個人的には思います

ですので、500~700万円くらいのアフォーダブルなプライスゾーンで純ICEのシンプルなスポーツカーを投入出来れば、ポルシェはまだまだイケると思います

逆にこのままEVの方向に舵を切り続けるようですと・・さて、どうなりますかね??
2025年7月15日 13:36
ポルシェが欲しいのですが今まで散財しすぎた公務員の私からすると手が出せない高嶺の花な存在です💦
人生の汚点であるエヴォーラを買う前に911の996ターボを探していた身なのですが急激に相場が上がりすぎたのと、新車を買おうとしても所得中央値の中で頑張ってる人でも買えなくなったのが大きいのではないかと🥲
ポルシェの根付けに対して日本の所得がついていけてないのが悲しいですよね

というかほんとポルシェ欲しかったです🥲
コメントへの返答
2025年7月15日 13:40
ご無沙汰しております♪^^

ポルシェの値上がりは本当にここ数年で益々エグさを増していて、ほぼグロいレベルに達していますw

そこで!やっぱり狙うべきポルシェはちょっと旧い不人気ポルシェです。具体的には986、996

この世代もジワリと値上がりしていますが、まだ手が届くレベルなのではないでしょうか?買ってしまえばこの時代のポルシェは構造がシンプルな分、あまり壊れませんし、消耗品だいもタカが知れています

ターボは確かに高価ですが、素のカレラでも、カレラ4Sでも十二分に楽しいですよ!
2025年7月15日 14:19
最近のポルシェは「無理しても手に入れたい!!」と思えるクルマが本当に少なくなったように感じています。
欲しいと思えるGT系の車はとんでもなく値上がりしてしまっただけでなく、BEVとのセットでないと買えないなど、商売なので仕方ないとはいえちょっと悲しいです。

これから何十年と所有することを前提とするならば電子デバイスてんこ盛りのクルマではなく、コンピュータのなるべく入っていない時代の911がベストなのかもって思います。
ただ、こちらもアホみたいに高くておいそれと手が出ませんけれど(^^;)

ヤジキンさんのおっしゃるようにVWグループの一つのブランドになってしまいそうで怖いです。
コメントへの返答
2025年7月15日 18:31
こんにちは!

そうですね~。一言で言って、商品力は下がっているのに、価格は上昇の一途、しかも買いにくいという状況が続いていますよね。個人的には今後愛想を尽かす人が続出するのではないか、と思っています。

そうならないためにも、まずは欲しい所にクルマが届く供給体制、転売規制の徹底、そしてエントリースポーツモデルの設定だと思うんですよね。この辺が実現出来ればまだワンチャンあると思います。

VWグループの一ブランドになるのは経営状況的にも難しいように思います(VW本体が火の車ですからね)。どこぞの中国企業に買われてしまう方が可能性としては高い気がします・・
2025年7月15日 21:51
こんばんは♪
今見ると初代ボクスターのサイズ感が良い感じですね☺️ ポルシェに限らず、大きく重くなって、軽快な感じがしませんもの…
ところで
ポルシェの品質って悪いのですか?
コメントへの返答
2025年7月15日 22:22
こんばんは♪

そうそう、この世代のサイズ感、軽快感が良かったんですけどね🥲

ポルシェのビルトクオリティは、価格の割にプアだと思います。911カレラが1000万円だった時代はコスパ良かったですが、今は2000万円ですからね…
2025年7月15日 22:57
black frogさんってめちゃ物知りですよね。ブログの内容がいつも高度。雑誌でも読んでるみたいでいつも凄いなぁって思ってます🤓私はポルシェ初心者なのでとりあえずしがみついてる感じですが、もうお布施するお金有りません(苦笑)
コメントへの返答
2025年7月15日 23:09
こんばんは♪

いえいえ、私なんぞは大したことありません😅

私は40年来のポルシェファンです。オーナー歴も20年を超えました。故に、ポルシェにはどんな逆風にも負けず、頑張ってもらいたいという祈るような想いがあります🙏

しかしながら、無い袖は振れませんし、欲しいクルマを買うために欲しくないクルマを買うなどというエコとは真逆の行為はクールではないという信念があります

色んな想いがありますが、ポルシェにとって、そしてポルシェオーナーにとって、輝かしい未来である事を願って止みません!

2025年7月16日 8:29
こんにちは!
いつも楽しい話題ありがとうございます😊なかなか、読み応えありました!

ぼくは、ポルシェ歴15年。特にポルシェ支えるためではないですが、カイエン4台買っていました🤭

タイカンとパナは、ほとんど興味ないので、ホントのポルシェ教には程遠いです。ごめんなさい。

今後は、陰ながら、ポルシェのミニバン、「ビジョン レンディエンスト」が出たら、購入して、ポルシェを応援しようかと思います。
コメントへの返答
2025年7月17日 8:05
おはようございます♪

いえいえ!恐縮ですw

lidocaineさんに限らず、最近はマカン・カイエンからポルシェに入る方も増えている気がします(特に若い人)

タイカンは、クルマとしての魅力は十分理解していますが、とにかくリセールが悪すぎて話になりませんね(パナも)

ポルシェのミニバン出たら私もちょっと食指が動くかも^^;

プロフィール

「ランボルギーニ・テメラリオ…近年出たスーパーカーの中ではダントツで音が良いです🤩。デザインはアレですし、車重重すぎですが10000回転オーバーまで回せるなら全て許される気がします♪ https://youtu.be/MBtw1xBHz90?si=GhgyXdiCD9F6C6hq
何シテル?   08/01 20:41
趣味車:992.1カレラT(2023年式左MT) アシ車:GR86“リッジグリーンリミテッド”(2024年式右MT) ファミリーカー:カイエンGTS(2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 20:11:29
GR86 RZ 純正アルミペダル&アクセルオフセットスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:57:12
ST•GARAGE AXCENT スエード調シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:45:28

愛車一覧

トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 黒蛙2号 (ポルシェ 911)
最終年式の996C4Sハイパフォーマンスエディションです! 人生で3台目のType 9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation