
1回目は3月~4月に別目標チャレンジ中に達成してました。
1回目達成
以降、燃費に不利な高速道路や山岳ドライブを楽しんでいるうちに猛暑が来襲し頓挫してしまいました。
お盆が過ぎると猛暑も去ったので、エコランを心がけつつチャレンジ再開の様子見しておりました。このブログ↓がその様子です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/blog/46407323/
初秋のお花見ドライブもこのチャレンジでした。↓アルバムです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/album/1346165/
T-CONNECTナビのマイカーログからMyTOYOTA+でグラフ化
https://e-nenpi.com/history/refuel/?id=a0316abe1f6c9a1b792e0593f9307902
これはいつものe-燃費サイトの実燃費グラフです。
9/27チャレンジ最終日の走行区間毎1タンク見込み距離の増加推移
最後に1000Kmを達成し、12kmを残して給油完了
航続可能距離が43Km時に燃料警告灯と給油を促すMSGが表示され
ハンドルの戻るボタンを押すと、MSGが消え通常画面になると同時に、T-CONNECTナビ画面に最寄りのガソリンスタンドで給油を促すアナウンスが流れました。
これもエージェント+の機能であると、マニュアルを見て解りました。
https://tconnect.jp/appcatalog/common/pdf/guide_10001_1.pdf
これ↓は最終日の走行軌跡です。

国道等の幹線道は1/3位で、エコランが可能な地方道を好んで走行しています。
最後にみんカラ燃費投稿データを再掲します。
2度目の1タンク1000Kmチャレンジ達成!(前回は2022/4/2)
M平均燃費35.5 実燃費32.43 誤差 -3.07Km -9.4%
航続可能距離 TRIP1004.5+残17=1021.5Km
給油後表示972Km
高速1/5 郊外道4/5 街中1/5 エアコン使用20%
9月は天候不順でクーラ使用が少なく燃費チャレンジには好都合で、来月からは紅葉狩りで山間部を走るため、今が1タンク1000kmの好機と判断しチャレンジしてみました。
ブログ一覧 |
燃費 | クルマ
Posted at
2022/09/27 23:25:07