• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルアサのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

スーパーオートバックスかしわ沼南 リジカラ×SPOON SPORTSフェア2025

スーパーオートバックスかしわ沼南 リジカラ×SPOON SPORTSフェア2025スーパーオートバックスかしわ沼南店で開催されている
リジカラ×SPOONスポーツフェア
行きました。

spoonのフェアに行くのはこれで3度目になります。

初回はFL1の時で、その後にプログレッシブスプリングを装着。

2回目はFL5乗り換え直後で、その時はまだ乗り換え間もなかった事もあり、パーツ取り付けはしませんでした。

その後、FL5に乗り換えて8ヶ月ちょっと経った今、改めてデモカーに試乗させていただきました。

(左)新商品のボンネットが装着されていました!いかにも冷えそうですね♪
(右)一発でspoonだと判るスワンネックのGTウイングが抜群の存在感です!



先ず、デモカーのスペックですが、相変わらずパーツてんこ盛りです!
このデモカーを運転させてくれるspoonって太っ腹ですよね~。

前回の試乗よりはノーマルのFL5を運転しているので違いが判るはず?・w・

先ず、強化クラッチが入っているのでノーマルよりは確実に踏力が要ります。

でも、ピット内の徐行や、道路に出る際の超低速での運転も問題全く無し!

更に当日はあいにくの雨模様&至るところで渋滞といった悪条件でしたが、
そんな状況下でも普通に運転できるフレキシブルさを保持した車でした♪

ちょっと開けた区間でアクセルを踏み込んでみるとタービン交換された車の
本領発揮とばかりにシートに自分の身体が押し付けられるのを体感できます!

そして試乗コースは路面が荒れている所が多かったのに、脚が良く動く感じ。
乗り心地としては確実にノーマルよりも硬いけど、脚の追従性が良いので、
不快な揺れなどが無く、クルマの挙動が非常に掴み易かったです。
(※それでも後部座席に人を乗せたら文句は来ると思いますけれどw)

spoonがラインナップしているボディー補強のパーツには、リジカラ,スティッフプレート,
モーションコントロールビームなどが有りますが、先ずリジカラを入れて貰う事にしました。

(左)装着前に商品説明をしてもらいました。昔~友だちが付けていたのを思い出す!w
(右)残念ながら装着作業の見学は出来ませんでしたが、ジャッキアップされた姿だけw


リジカラ以外にエアクリーナーも交換して貰いました。
帰り道もあいにくの渋滞で思いっきり踏み込めていないのでレビューは後日改めて。

プログレッシブスプリングも付けて貰おうと思ったら、現在欠品中との事でまたの機会に!

一気に付けられなかったのは残念ではありますが、一つずつパーツの効果を体感しながら
仕上げて行くのも悪くは無いですよね~!違いが判るかは若干不安ですが!>w<;


Posted at 2025/10/12 18:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

タイプR鑑定団 フレームレッド限定オフ会

タイプR鑑定団 フレームレッド限定オフ会FL5フレームレッド限定のオフ会に参加!

YouTubeなどで大人気のF1店長さんのタイプR鑑定団にて
FL5フレームレッド限定のオフ会などという尖がった企画に
参加して来ました!>w<;

alt
店長さんによれば、タイプRの全国オフでもフレームレッドは18台しか居なかったみたいですが、
今回はなんと22台も集まりました!?
フレームレッドのタイプRが整列した姿は圧巻の一言です!( `ー´)ノ

alt
みんな赤いのでイベント用のナンバープレートカバーを付けるとどれが自分のか分かりませんw

alt
タイプR鑑定団のロゴをバックにみんな記念撮影していました!


altalt
タイプR鑑定団の店内はクルマ好きにはお宝満載の場所でした。

altalt
(左)無限がF1に参戦していた頃のエンジンが展示されています!
(右)本格的なシミュレーターを体験することも出来ちゃいます!

これ以外に、F1店長によるホンダエンジンの歴史の説明も有りました。
これはそのうちYouTubeにもUPされるんじゃないかと思います。

10時から17時まであっという間の一日でした。

その後、希望者は矢板駅近くの居酒屋で懇親会。
alt
車談義に忙しく、美味しい物の写真が全く撮れていませんでした=w=;

懇親会に参加したメンバーはホテルで一泊。

翌日、ワタシは日光方面から関越道へ抜けるルートで帰宅する事に。

alt
約10年前、アテンザで来て以来のいろは坂です。
明智平ロープーウェイの駐車場が有料になってましたorz

中禅寺湖を通り、金精峠を抜けて沼田方面へ
altalt
10年前はココで黄色いS660とすれ違ったが、今回はおこないが良かったのか?遭遇せず!>w<

少し時間に余裕が有ったので、赤城山にも寄ってみました!
altalt
良いペースで山を登って行きましたが、赤城神社付近から濃霧が酷くなり徐行する事に。
ひさしぶりにレーダーがエラー表示出しまくりでした!=w=;

そんな状態で無理は出来ないのでおとなしく山を下って関越で帰宅。



土日で走ったので、走行距離も5,637kmまで伸びました!





Posted at 2025/10/05 23:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月02日 イイね!

2025年夏休み・西伊豆ツアー♪

2025年夏休み・西伊豆ツアー♪夏休み最終日、西伊豆に行って来ました!

体調不良者が出て中止になりかけたのにしぶとく開催です!

恒例となったオッサン3人で峠を走って、大自然を満喫して、
美味い物を食べて、満腹でまたまた夜の峠を走る旅>w<;


今年は日程変更で日帰り旅になったので例年より圧縮版w


先ずは昼食を食べに行くところから旅はスタートです!( `ー´)ノ

静岡でハンバーグと言えば有名なのは「さわやか」ですが、
どこも2時間待ちが発生しているようなので流石にパスしました!w

西伊豆在住の元80スープラ乗りがオススメの「そよかぜ」へ!
alt
超が付くほど肉肉しいハンバーグでした!!
出された時にはほぼレア状態で、自分でペレットで焼き入れするスタイル。
元々は横濱出身の3人なので地元の「ハングリータイガー」と似てる!と高評価でした♪^-^;

食後の腹ごなしとして峠道を走ります! タイプRが・w・
天城峠を越えた先のループ橋の所を下に降りて行った先に在る「河津七滝(ななだる)」へ。


alt  alt

alt alt alt

地元の80君も初めて来たと言っていたが、思った以上に自然が深かった!
滝のそばに近寄ると空気が数度低くなってとても気持ち良い環境でした♪

7本の滝を巡る順路も階段などがきっちり整備されていて歩き易かったです。
無料駐車場が有り、入場料なども掛からないお薦めスポットです!^-^;

夕食までに沼津に戻るため、下田までは南下せず、80君オススメの峠道を疾走し、
西側の絶景スポットで日の入りを見ようとしましたが、生憎の雲が出て来てしまい
太陽がすっぽりと隠れていました・・・きっと日頃の行いが悪い男が居たのでしょうwww

夕食は昨年も訪れた「弥次喜多 下香貫店」
alt ⇒ alt
自分はヒレカツ定食を頼み、鯵フライと海老フライをトレードで貰う・w・

食後お腹一杯な状態で80君のお宅に戻り、そこで休憩&美味しいデザートをいただく♪
alt


そして渋滞が解消されて来た時間帯にいつも通り箱根の峠を越えて帰宅。
今回もなんだかんだで500km弱を激走しました~。


alt
タイプRも納車から7か月ちょっとで5,000kmに到達しました~♪
(※帰宅時の写真だと未遂ですがww)
Posted at 2025/09/02 15:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

FL1売却

FL1売却この度、FL1を売却しました。

今年の1月にタイプRが納車になって約半年、両車の違いを確かめるべく2台体制を維持して来ましたが、GWと夏休みに友人と走り比べをし、私の使用用途だと日常生活を踏まえてもタイプR1台で賄えると判断してFL1を売却しました。

乗り比べをして貰った友人の中にはFL1の方が好みだと言う人も出たぐらいFL1も素晴らしいクルマでした。


altalt

altalt


購入前に自分が想像していたよりもタイプRのコンフォートモードが日常使いでの
快適性が有ったので、タイプR一本化に踏み切りましたが、それでもFL1の方が
ロードノイズが少ないし、何より街中では軽快に走れて気疲れが少なかったです♪

一方でサーキットを走ってみたいと思った際に、タイプRであればほぼほぼ素のまま
行けてしまえ、FL1をタイプRの様にモデファイするのは現実的で無いのも分かり、
タイプRで街乗りが出来る範囲で走りも楽しんで行こうという結論に至りました。


alt

所有期間は今までのFDやアテンザに比べて短かったけど、とても愛着が沸くクルマでした。
短い間だったけどありがとう~♪

今後はタイプRとの生活を楽しんで行こうと思います!( `ー´)ノ
Posted at 2025/08/03 14:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

日常使いOKな万能スポーツカー

日常使いOKな万能スポーツカーコンフォートモードでは同乗者から文句言われない乗り心地を確保しつつ、スポーツモード以上ではアドレナリンが出まくるスポーティーな走りが可能になる車です。
Posted at 2025/07/24 22:17:08 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR キーパーでコーティング後6ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/330348/car/3690827/8340224/note.aspx
何シテル?   08/21 18:13
かつてはFDで峠&主○高を夜な夜な走り回ったり サーキット走行を楽しんでいました。 FDに15年間乗った後は、2013年~GJ型アテンザに、 2024年4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ハイブリッドレーシング シフトブーツカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 19:17:50
[ホンダ シビック (ハッチバック)] 無限カーボンシフトノブ交換&シフトノブ重量測定(純正比) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:22:25
[ホンダ シビック (ハッチバック)] シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 13:21:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月23日、FL5型シビックType-Rが納車されました。 FL1の購入時に ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
この度、GJ型アテンザからFL型シビックに乗り換え、2024年4月20日に納車されました ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2013.9.11に納車されました。 2024.4.20に乗り換えました。 今まで乗っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取ってからずっとFF車で峠を中心に楽しんでいたので、初めて買ったFRがFDでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation