• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月25日

ウクライナ危機?

ウクライナ危機? 最近コロナの話ばかりだったので久しぶりに世界情勢を…

ロシアがウクライナ国境付近に大量の軍を集結させて、ウクライナに軍事侵攻か?などと騒がれてます。



常識的に考えてロシアがウクライナに軍事侵攻するなど有り得ない話なんですが、各種報道はすぐにでも戦争が始まるのではないかと言わんばかりの煽りようです。

もしも軍事侵攻すればNATOがウクライナを支援し最悪核戦争になりかねないばかりか、米軍のリソースがそちらに取られれば中共が東シナ海や南シナ海で悪さをし始めかねません。

これらがエスカレーションすれば核ミサイルが飛び交う世界大戦になり、地球存亡の危機になります。

かつて毛沢東は「核戦争になって多くの人々が死んでも、(人口が多い)中国人が数多く生き残れば中国が勝者になれる」旨の発言をしたとも伝えられていますが、いくらプーチンや習近平がアレだと言っても毛沢東よりは常識的な思考ができる人物です。

そもそも「NATOの東方拡大を阻止する」と称して軍事的圧力を掛けているロシアがウクライナに侵攻、併合してしまったら、既にNATOに加盟しているポーランド、スロバキア、ハンガリー、ルーマニアと国境を接してしまいます。自らが西進してそんな事になったら意味がありません。

周辺諸国としてはウクライナがベラルーシと共にNATOとロシアの間に「緩衝地帯」として存在し続ける「現状維持」が最善であり、現在の枠組みを変更する事を望んでいません。

ウクライナが将来どのような国家を目指していくのかはウクライナ国民自身が決める事です。

ウクライナのゼレンスキー大統領はNATO加盟実現を公約して大統領になりましたが、NATO加盟を希望しても加入するのはなかなか難しいでしょう。



プーチンがトチ狂うか、何か偶発的な事案がきっかけとなってエスカレーションしない限り直接的な軍事侵攻はあり得ませんが、軍事的圧力を掛けつつウクライナ国内で様々な工作活動を行なう「ハイブリッド戦争」と呼ばれる状況には既になっています。

このような工作活動に関しては自由主義陣営よりロシアや中共のような権威主義的国家の方が何枚も上手です。そういう陰謀に秀でていないとロシアや中国のような権威主義的国家で国内での権力を維持できません。

ウクライナ情勢に関してNATOやロシアがそれぞれの立場から好き勝手な事を言ってますが、まず何よりもウクライナ国民が自らの意思を示して行動する事が求められます。

政治経験に乏しいゼレンスキー大統領が率いるウクライナがこの事態を上手く乗り切る事が出来るのか?

それができなければクリミア半島のように表面上「非軍事的手段」により一部地域がロシアに併合されてしまう事態になりかねません。

世界は目に見える軍隊の集結よりもロシアが仕掛ける工作活動の方に注目すべきです。

スターリン、コミンテルンの工作に嵌められた20世紀の黒歴史の教訓を今こそ活かすべきです。
ブログ一覧
Posted at 2022/01/25 21:22:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

TKG4410です。よろしくお願いします。 トゥインゴSリミテ(Sの2020年秋の内外装特別仕様車)に乗っております。 このクルマに関するブログを好き放題書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 06:47:16
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:47:12
ワイパードッキング大作戦♥️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 20:58:49

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
限定の「Sリミテ」です。 デカールは納車前に剥がしてもらってからコーティングしてます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation