• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taki4427の愛車 [ダイハツ タフト]

パーツレビュー

2021年1月16日

NEVERLAND タイヤ 空気圧監視モニター ソーラーワイヤレス 4外部センサー  

評価:
5
Neverland タイヤ 空気圧監視モニター ソーラーワイヤレス 4外部センサー

NEVERLAND タイヤ 空気圧監視モニター ソーラーワイヤレス 4外部センサー


タイヤのエアー圧力を監視するモニターです。今までに何度かパンクを経験しているので常時監視し異常が素早く発見が出来る様にこの製品を購入しました。

取付は簡単でタイヤエアバルブ部に丸形センサをねじ込みナットで固定するだけです。センサ信号は無線で飛ばします。電源はセンサ本体にボタン電池が内蔵されています。電池の寿命は2年程との記載で交換も簡単に出来ます。受信用モニターはソーラーパネル充電式なので、電源線を引っ張る必要が無くどこでも配置出来て大変便利です。USBからでも電源取れますが最初の充電で使用したのみです。右上の太陽マーク点灯で充電してます。振動センサで表示が自動でオンオフします。

黄色がタイヤ内の温度、白色が空気圧力の表示です。走行中は常に無線で状況をモニターしており異常時(高圧・低圧)になると警報が出て知らせてくれますので、タイヤの空気漏れ(スローパンク等)も分かりますし、現状の空気圧が常に分かるのは安心です。圧力数値はほぼ正確に表示されています。

本製品は中華製ですが、説明に技適承認取得とありますので電波法はクリアしてるだろうと判断してます。以前は高価なエアモニ(日本製)を使っていました。性能は同じでセンサ部が一回り大きいです。こちらは5年使ってトラブルはありませんでした。今回の製品は耐久性は分かりませんが安価なので2年程度持てば十分です。現状は正常に作動しています。

タイヤ空気圧や温度の数値を見ていると外気温度・路面等の状態により驚くほど大きく数値が変動していきます。タイヤを使用する環境は想像以上に過酷な事が分かります。しっかりと点検を行う事はもちろんですが、自分が信頼出来るタイヤメーカーを選定することが安心・安全・重要だとこういった数値を見ると改めて感じています。常時空気圧が監視出来て走行時の安心感が段違いですので一度使ったら無くてはならない物です。

  • センサ部はコンパクトで取付の違和感はありません。

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Neverland / TPMS タイヤ 空気圧監視モニター

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:85件

バッファロー / フューエルバンク / フェールバンクEVOⅡ

平均評価 :  ★★★3.46
レビュー:371件

DENSO / 日射センサー

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

Meltec / 大自工業 / ソーラーチャージャー / SA-20

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:49件

エーモン / 配線コネクター

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:320件

エーモン / ボルトメーター / 8868

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:126件

関連レビューピックアップ

LVYUAN 全自動バッテリー充電器 25A

評価: ★★★★

BLITZ アイドリングストップジャンパー

評価: ★★★★★

Kashimura USB

評価: ★★★★★

オートパーツ工房 アイストキャンセラー

評価: ★★★★★

メーカー不明 スタティックディスチャージャー

評価: ★★★★★

BLITZ ブレーキホールドジャンパー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スタッドレスタイヤに交換しました。 http://cvw.jp/b/3314692/45683097/
何シテル?   12/06 12:26
ドライブ大好きで車に乗っていれば幸せです。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天井内張り外しと断熱処理とデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 19:44:50
ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 19:22:45

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトの動画でスカイフィールドトップを見て一目惚れし その足で試乗し気に入り乗り換えとな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation