
長い付き合いの方はお分かりだと思います。私はメインでの書き込みがほぼブログです。目標1日1ブログのつもりで書いています。PVレポートで言うと、ピンクの最も高い割合のところがブログですので、見られているのもブログが4割くらい。
もちろんパーツレビューや整備手帳も書きますが、そんなに頻繁に書くネタも無いです。正直なところ、ブログの方でパーツ検討状態から適用後のレビューまで書いていることが殆どですし、レビューもブログの方が詳しく書いてますので、パーツレビューは簡単なまとめ的なものになっていることが多いです。
パーツレビューは私を知らない方が見るケースも多いですし、どういう方向性を求めるかで判断違うでしょうし、見ても参考にならない場合も多いです。一応、私の車にはこんなパーツ付いてますよ的な感じで紹介するという意味では良いのかもしれません。
ぶっちゃけ、全人類が採用すべきレベルの超お勧めパーツがあるわけでもないし、全人類が避けるべきク○パーツがあるわけでもないので、結局個人の好みで選べばいいじゃん!と思うわけです。で、だったら真剣にレビューしなくても良いのではないか?と思ったり思わなかったり。まぁでも他人のレビュー見るのも面白いので、参考になるならないは別としても、見るのは好きで、他にも見るのは好きって方もいるのかなぁーと思いながらとりあえずレビューも書いてます。
ブログの方はとにかくネタも内容も自由ですので、そこが最大の魅力ですね。パーツは検討してる時が最もお金がかからず楽しめるし、考えてる時って楽しいもんですよね。勿論パーツを適用してからの調整なんかも楽しいんですけど。割合的には検討から適用までが4割、その後の調整で6割楽しむみたいな感じでしょうかね?パーツを付けたら終わりってこともないです。
そんなこんなでテキトーにブログで好きなことを書いて楽しんでいるわけです。たまーにちょっと面白いネタでもあった場合は、何かコメントいただけるとありがたいです。
今後とも宜しくです!
では。
ブログ一覧
Posted at
2023/07/05 20:05:28