• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さささ7の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年10月30日

メーターフード、クラスタースイッチ交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
外したメーターフード。やはり、それなりに汚い。裏側は更に汚い。

メーターフードから、ノブ6箇所・8部品を外す。刺さってるだけなので引っ張れば抜けるが、力がいるしバキッとなったら嫌なので、クリップクランプツール(内装剥がし工具)を利用。
外して流用する部品は下記、すべて新品入手が困難と思われる。

FC01-66-171 クラスタースイッチライトノブ
F061-66-172 クラスターパネルライトノブ
FC01-66-173 クラスタースイッチスモールノブ
FB01-66-174 クラスタリヤーデフォッガーノブ
F061-66-181 クラスターSW.ワイパーノブ
F061-66-182 クラスタースイッチワッシャーノブ
F044-66-184 クラスターSW.ハザードノブ
FC02-66-173 RRワイパースイッチノブ
2
ウィンカーノブを流用するために外す。ネジ止めされてるので、ネジを外せばノブが抜ける。
外す部品は下記、すべて新品入手が困難と思われる。おそらくネジは市販品の、なべ小ねじ(ワッシャー付)M2.5x6mmで代替できそう。

F061-66-131 クラスタースイッチターンノブ
FC01-66-132 ターンノブスクリュー&ワッシャー
3
クラスタースイッチのネジを流用するために外す。外す部品は下記が8本、新品入手が困難と思われる。おそらく市販品の、バインド小ねじM4x14mmで代替できそう。

FC01-66-168 クラスタースイッチスクリュー
4
ネジ外しで力がかかると、あちらこちらと崩壊していく。さすが30年物のプラスチック製部品、長らくのお勤めご苦労さま。
5
無事に取り外した流用部品たち。
6
新品クラスタースイッチと、中古のオートクルーズスイッチ取付部の蓋を、メーターフードへ取り付けてネジ止め。

ライトスイッチを先にネジ止めした状態では、ウィンカースイッチが入りにくかった。ライトスイッチ、ウィンカースイッチの順に入れて、位置決めしてからのネジ止めがお勧め。
7
ノブをすべて装着し、新品メーターフードが完成。
8
3箇所のカプラーを接続し、ネジ5本を取り付け。コラムカバーを戻して交換完了。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

FD3Sレストア

難易度:

FD3S RX7 エアコンダクトを塗り替える。ザラ面パネルのⅢ型とⅣ型用です。

難易度:

エアコンパネルを後期型→前期型へ①

難易度:

レリーズベアリング異音・クラッチ周りリフレッシュ(103,334km)

難易度: ★★★

エアコンパネルを後期型→前期型へ②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS バッテリーカットターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 14:14:21
マップランプ…?をLEDに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 12:28:15
サクションパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 20:37:35

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 FC3S。ホイールとマフラー以外、外観は純正ノーマル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation