• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおD:5の愛車 [三菱 デリカD:5]

パーツレビュー

2012年8月26日

ECU.com CVTコート2  

評価:
5
久々にECU.comに寄らせてもらって、CVTコートのバージョン2が出来たというので投入してきた

いつもの通り、オイルゲージ穴から既存のCVTFを抜き取ってコート剤を投入
抜き取り→投入 数量600cc
あれっ通常は500ccじゃないの?
あんたは運転は通常じゃないでしょ!だぁ~て(汗)
投入後15~20分暖気して完了

「ナラシは?」

「そんなもん要らん!はよ走ってコイ」

「へーい」

環八から裏道を抜けて青梅街道へテストドライブ

さてどーかなーって適当に流して走ってみると、確かにペダルとトランクションの“ツキ”は無茶苦茶イイ!

―エンジンとミッションがきちんとシンクロしているー

ATミッションよりはマシだと思っていたCVTでも、駆動ロスってあったんだなぁって改めて思ったりして(汗)
投入後は出来の良い最近の多段ATよりも上かな?MTのダイレクト感により近づいてきた感じがする

例えば裏路地の4つ角を曲がった時、
曲がりっ鼻からクリープ状態でアクセルを踏み込むと、これまでならワンテンポ遅れての加速
コート剤投入後はスッと加速にのってくれたりするので、今までそれを見越してやっていた早め々々のアクセルワークが必要でなくなった
これって余計なルーチン(動作)が抜けて運転に余裕がもてるって事じゃん!財布にも優しいし(^^♪

もうひとつ、、、
CVTではご法度(っと勝手に思い込んでいる)の中速からのアクセルをグイっと踏み込んで一気にシフトを2~3段落とし込むようなラフな加速のシチュエーションで、、、
今までならエンジンばっかりが“うなって”しまって、車体がスピードに乗りきらないような状況、、、
うわぁCVTのベルト、滑りまくりジャンって(汗)
そんなラフな運転でもコート剤を投入した後はどうにかこうにかベルトが喰い付いて車体をスピードに乗せる「手助け」をしている感じがする

不思議って思ったのは、コート剤を投入したあとはCVT特有の「うぃ~んうぃ~ん」という高周波音?がすごく小さくなったってこと!
吸気音と混ざると不快でしかなかったこの音が、気にならなくなった事ですごく得した気分

意外なのは、CVTFの油温の変化が少なくなったって事
時期にもよるけど、大概こんな乗り方している時は油温は90℃を楽に越えていたのに、、、
投入後は、80℃前後をキープしている、どんなに意地悪いドライブをしても85℃以上あがらない
CVTFの温度が安定しているってことは、ベルトの摩擦にも有利に働くわけだから、案外ここら辺がこのコート剤の「ミソ」なのかも


―じゃぁこのコート剤に死角はないのか―

ひとつには、どれだけ性能の持続性があるのかなって?
“コート剤”という意味合いを考えれば、いずれは効果がなくなるハズ
無論、乗り方でも変わってくるだろうしね
そしてランニングコストのハナシ、、、
500ccのコート剤が、CVTFの交換代金とほぼ同額の費用が発生するということ( 1回/25,000円)
いつかは再投入しなくてはならないと思うなら、イニシャルだけでは済まない話
コストを考えた場合、このような費用対効果は人の価値観ですごく差の出る内容~
しかしながらCVTを弄る手段が限られる中では有効な手段だと今回の結果から自分は思う
これだったらベースとなるCVTFはそこそこのモノに費用を抑えておいて、コート剤を入れる回数を増やしてあげてもいいかもしれない

もうひとつ気になる点、、、
CVTケース内下部に収まっている、アクチュエーター等で構成されるコントロールバルブに悪影響がでるかどうか?
現実的にはこれも経過をみるしかない
ただすくなくとも、アクチュエーターのピンホールの目詰まりを誘発するような摩擦係数を上げるためだけの添加剤ではないようだし、アクチュエーターの容量を上げて他の部品の負荷を強いるようなチューニングよりは信頼できような気がする



テストランから戻ってきて、、、

「どうだった?」とECUの社長

「ペダルのツキがいいっすね」

「だろ~」

だって



関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/1026884/car/1188704/2026831/note.aspx

このレビューで紹介された商品

5.00

ECU.com CVTコート2

パーツレビュー件数:1件

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ECU.com の関連コンテンツ )

類似商品と比較する

ECU.com / CVTコート

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:7件

TAKUMIモーターオイル/AKTジャパン / MULTI GEAR 80W-90

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:68件

ROYAL PURPLE / Max-Gear 75W-90

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:169件

WAKO'S / RG7590LSD / アールジー7590LSD 75W-90

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:1234件

WAKO'S / SUPER MT 75W-90

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:163件

RED LINE / Heavy ShockProof 75W-250

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:57件

関連レビューピックアップ

三菱自動車(純正) スライドドアスイッチ 5746A188HA

評価: ★★★★★

相原産業 AdBlue

評価: ★★★★★

MADLYS リアガードバーTYPE-Ⅱ

評価: ★★★★★

不明 カーボン調シフトカバー

評価: ★★★★

PROSTAFF らくのびスポンジモップ付

評価: ★★★

JAOS JAOS (ジャオス) 補修部品 マッドガード3 ベルトキット2 汎 ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月26日 18:09
長っ!(笑)
コメントへの返答
2012年8月26日 18:26
ぉまる先輩に対するイヤガラセ!(爆)

ごめんなさい

この手(コート剤)のレビューって写真みても仕方がないでしょ

たまには、文章でどこまで伝わるものかと書いてみました~
2012年8月26日 19:47
いつのまにかそんなことしてたのね・・・ww
コメントへの返答
2012年8月26日 19:51
地味にね(笑)
2012年8月27日 11:24
確かにスムーズで軽い感じはしましたよ♪

で、オイル漏れは直った??ww
コメントへの返答
2012年8月27日 13:20
メズラシクホメテモラッチャッタ (爆)

夏場はエンジンかったるなる!
って実はオートマとかCVTに限った話なのかもね~

デフオイル漏れは今のところ大丈夫みたい
そのうちまた工場かしてくださいマセ
2012年8月27日 11:52
野ー○最高!!ww
コメントへの返答
2012年8月27日 13:21
アホだからね~わからんのよ(爆)
2012年8月27日 22:58
まっっっったく理解できてないけど

コレだけ長い文章を打ち込むパワーに
『イイね!』
コメントへの返答
2012年8月28日 9:19
えーーーーっとですね(汗)

超ー簡単にいうと
ミッションオイルを少し抜き取って、この添加剤を投入しちゃうと、すごーくキビキビ走るようになっちゃうっていうシロモノです

カナ
2012年8月28日 12:11
CVT温度90度まで上がったことないですけど。


そんなに上がるもんなの?
コメントへの返答
2012年8月28日 13:21
一番酷使するのは、高速の連続走行で
100~105℃くらいかなぁ

それ以上になると、「販社に連絡」が点灯するからね
2012年8月30日 9:38
今度荻窪連れてってよ♪

その前にCVT積み替えなきゃかな??・・・・・140000kmOVER
コメントへの返答
2012年8月30日 10:09
いつでもどうぞ♪

昨日、荻窪の社長と同乗して走行チェックしてたんだけど、、、
やっぱりこのミッションは距離なりに滑ってってる!
だってさ

歯に衣を着せない人だから覚悟しておいてね
(^^;
2012年8月30日 12:35
飛ばす場所が無いしなぁ~。
通勤以外ほとんど出番がないデリカ。
板取川BBQのときに久々に高速道アクセル全開!”
気持ちよかったけど、CVTではねぇ~。
ECU書き換え前に、八段さんのエアフローセンサー騙し器でも入れてみようか(笑

コメントへの返答
2012年8月30日 12:44
しょっちゅう全開にしないほうが、ミッションにはやさしいですね

いつもいってることですが、、
このCVTの許容限界は、25Kgm/190PSまで!
そのなかでどういった弄り方をしていくかがミソ
パーツでもECUでも、、、
ピークに馬力をよせるか?
中間トルクを厚くするか?
その人の個性のいかしどころですね(^^:
2012年8月31日 4:20
こういうレビュー大好きです☆
分かりやすいです。ありがとうございます。

耐久性や他への負担や弊害が気になりますね~
多少のデメリットなら「構わん!」と言いたいとこですけどね。
その分で得られる物が大きければ良いですけど。
コメントへの返答
2012年8月31日 6:31
こちらこそ~ありがとうございます(^^♪
でも、ほめられ過ぎるとずに乗るの性質なので(汗)

そうですよね、体感できる内容は文章にも表現しやすいんですけど、経年的な変化・弊害まではなかなか難しいです

あとは、”CVTは消耗品"と割り切れるかどうか?
そんなヤツいませんよね(笑)

プロフィール

「やっぱり使い方がよーわかん(><)」
何シテル?   01/28 00:40
特技 : 車の中なかで寝る 趣味 : 最近は車イジリ 欠点 : イジリすぎて壊す(無駄多し)、めたぼ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日は、何の日|・ω・*)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 05:38:57
大台乗りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:09:28
夏休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 21:34:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5 平成19年7月納車 G-Power 4駆 モノトーン黒 2011/12月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation