• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALPHAS 7の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

COOAU M26 リアドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
機能は別として見た目重視で購入!
リア専用スタンドアローンでの増設!厄介なフロントドラレコへの配線は不用です。
2
先ずはハーネスの加工から!
ミニ平型ヒューズ電源を再利用、半田付けされてるヒューズを外しそこに棒端子を取り付けます。ワイパーコネクタとリアゲートカバー間のスペースが狭い為棒端子の先端を1㎝程カットしハーネスを逆付け圧着加工します。

余談ですがこの棒端子トレーラーヒッチのカプラー配線に使われてるパーツです。
3
リアゲートカバーの止めネジ左右4個を取りリムーバーでカバーを外します。
4
トリムクリップ21個でロックされてますが容易に外れます。取り付けは下部のフックを引っかけブルーのトリムクリップからロックするとスムーズに作業出来ます。
5
アッパーゲートカバー上部の蓋を外しそこから右側のスペース(ウィンドウォッシャー側)に配線ガイドを差し込み USBケーブルを通しますが1mの配線ガイドが僅かにとどかず養生テープと紐を加工し何とか開通👏1.2m有れば問題無さそうです。外れないアッパーゲートカバー内部がカーブしているうえスペースが無くウインドウォッシャーのパイプも通っているのでラフな作業は禁物です⚠️
6
テスターでリアワイパーカプラー内のIG電源を確認!
7
加工した棒端子を水色のハーネス端子に差し込みタイラップで固定!ちなみに右側の緑色ハーネスは間欠ワイパーのラインなのでNGです。電源ソケットからのアース用クワガタ端子はリアワイパーユニットのフレーム⭕️にネジ止め!ハーネスがバタつくと異音にもつながるので電線束にタイラップで固定します。
8
ドラレコ本体を貼り付け動作確認!
後はカバー類を逆の手順でセットして完成(^ ^)♫

LEDブルーラインは単独起動、ホワイトはWi-Fiスマホ連携です。

SDカード前後2枚になりますがカード寿命に貢献出来るのではと思います🤗


*DIYされる方はくれぐれも自己責任でお願いします*

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2025.07.19 オートゲージ時計改良検討

難易度: ★★★

ピカイチ 電源取り出しカプラー

難易度:

Inst No.47-1(COMTEC ZERO 109C装着[GPS設置])

難易度:

レー探取付 リベンジ

難易度:

アルパイン デジタルインナーミラー

難易度: ★★

アーシング(追加)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@フッチー2号 、こんにちは。
ルーフライニングカット!相変わらずやりますねー🫢以前長目の○○を付けたい と言ってましたよね•••有ると便利❗️」
何シテル?   06/23 10:24
クルマは人生を楽しむ為のツール(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

髭イルミのウェルカムランプ化 〜ドアミラー編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 18:21:08
フロントドア内張り取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 08:04:36
フットライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 07:34:53

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
Tiguanから乗り換えました。 31年ぶりにCIVICへ原点回帰❗️
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
VWとバスフィッシングをこよなく愛するオジサンです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation