2025年06月20日
友人から預かっているアルトワークスは5MT。
坂道発進のアシストもなし。
奥さんからは、ギア操作とハンドブレーキ操作がせわしなすぎていやだ、と言われるしまつ。
でも、気づきました。
せわしない分、スマホも触る暇ないし、余計なことをする暇がない。
急発進に因る事故や、ながら運転に因る事故は、ATだからこそ起こるものだと。
Posted at 2025/06/20 18:11:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年06月19日
2004年10月から2005年6月まで、月3~4回ペースで高野山林道軌道線の実踏に行ってきました。毎回insta360のX4とAceの撮影を行うのでデータが膨大(行くたびに数百GBのデータが残る)となり、WD(ウェスタンデジタル)の8GBHDDを購入。
更に、今回訪れた場所は、私の仮説を覆すような発見が多く、何回も同じ場所を訪れては自説を検証する実踏となりました。すると、必然的に動画編集する際の元データ量も多くなってしまいます。
HDDのデータを編集していては処理が遅すぎるので、SSDにデータを移してから編集するのですが、現行SSD(sandisk plus 1TB)のキャッシュ能力と保存量では限界となり、WD SN580 2TBに換装&クローニングしました。
まず、現在使用しているsandisk ssdをchkdisk /rを実行
WDのページからAcronis True Imageをダウンロードしてインストール
シャットダウン&電源コード引き抜き
SN580を装着。(マザーボードはtuf gaming b550 plus)
電源を入れて、Acronisを実行
指示に従って進んで行くと、あとは待つだけ。
私の場合は、1時間程度でクローニング完了
sanndisk ssdを取り外して再起動
SN580をCドライブ464GBはそのまま。
Dドライブを1397GBにまとめました。
これで何の問題も発生せずクローニング終了
sandisk ssdは、diskpartで細分化されたパーティションを一つに統合してフォーマットして外付けssdとして利用
SN580は、hddから数百ギガのデータをコピーしても、キャッシュが枯渇して転送速度爆下がりとならず、目論見は大当たり!
18000円しましたが、1万円台前半のSSDを購入して後悔しなくて良かったとつくづく実感しています。
さて動画編集しまくるぞ!
Posted at 2025/06/19 20:00:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月09日
これまでは、犬のために出来るだけ家を空けることを避け、空けたとしても最長1.5時間にしていました。
ですが、高齢犬となりいろいろ心配なので、見守りカメラを導入しました。
機種は、tapo c210
amazonで3,424円
導入に必要なのは本体のC210と
・スマホへのアプリ(TP-link tapo (kasaではありません))DL
・wifiルーターのSSID
だけ
C210をコンセントにつなぎ、アプリの案内に従って操作すれば、昭和37年生まれの私でも一発で導入成功。
奥様と娘のスマホでも見られるようにする操作も、
・それぞれのスマホにアプリをDLしてIDを登録
・そのIDを私のスマホアプリに共有先として登録
すれば、三人で見守りカメラの共有ができました。
これで、スマホのアンテナさえ立っていれば、どこに外出しても見守ることが出来ます。
見守り中に、カメラのランプが点滅したり色が変わることもなく、犬が気づいて吠えたりすることもありません。
バンザーイ
Posted at 2025/05/09 13:11:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日
アルトワークスのエンジンルーム内には、沢山のクリップがあります。
ですが、熱による経年劣化で、割れているモノ・外れてしまったモノなど、六個のクリップが失われていました。
スズキ純正クリップ品番09409-07342-5pk
楽天の「パネルクリップ販売のマツヤマ機工」で互換品を購入して取付け。
品番マツヤマパーツ2-628 10個入り
タフトのエンジンルームも点検しないとネ。
Posted at 2025/04/12 19:13:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日
ワークスのレグノの溝が少なくなっていたので、ムーヴ売却時に外しておいた
ファルケン シンセラ 155 65R14
と交換しました。
乗り心地がマイルドになり、奥様には好評。
慣らしついでに、和泉山脈の鍋谷峠・堀越癪観音などを走ってきました。
標高が高いので桜が満開。枝垂桜などもありうれしいサプライズ。
やっぱり、2速と3速で走る山道はルンルンです。
私の腕前では、シンセラは何の問題もなし。いいタイヤです。
少しガンバッテ発進するとスピンするので、加減が必要ですがあとは無問題。
ワークス最高!
友達ありがとう!
Posted at 2025/04/12 16:31:21 | |
トラックバック(0) | 日記