• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーだいちの"スーパーだいち壱号機(手作り)" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2022年8月22日

ラジエーターバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さまさま@愛知様も仰ってますが、なんだかわからないけどクーラント微妙な勢いで減るんですよ。

とりあえずクーラント補充してバルブも交換。

様子見ます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーター摘出方法(エアコン効かない対策の一環での作業)

難易度:

ラジエーターファンモーターの交換

難易度:

冷却水路をフラッシング(8.5万km)

難易度:

水漏れ

難易度:

コンデンスタンクホース交換

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月22日 19:50
あまりに減るので、キャップを交換したことがありましたが、けっきょくリコールものでした。
キャップ代返せ!と呟いてみます。
コメントへの返答
2022年8月22日 20:32
コメントありがとうございます。

記録上リコール対策は取られていると思われますが、何故か抜き足差し足忍び足的に減ります(笑)

気化した分を容易に排出しているのかな?とも考えたりもしますがどうなんでしょう?
バルブのゴム部分が少したるんでるようにも見えましたので交換してみました。

余談ですが、RX7時代にクーラント入れすぎたのか、エンジン回しすぎたのか、人里からかなり入り込んだ山の中でエンジンルームから水蒸気吹いた事があります。

カミさんと二人、立ち往生しました(笑)

そんなこと思い出しました。
2022年8月23日 0:12
こんばんは。
自分は新車購入で14年、約10万キロ乗っています。
最近は大人しく走ってますが、以前は走りに行ったりしてガンガン高回転まで回したりしてましたが、クーラント減った事は1度もないですよ。
リコールでリザーブタンクの交換はありましたが、リコール前も減る事は無かったです。
一応予防交換として、先日初めてクーラント液交換とラジエターキャップ(純正品→純正品)を交換しました。

個体差なんですかね?
個体差だとしても、クーラントが減るのは気になりますね。。
コメントへの返答
2022年8月23日 18:34
コメントありがとうございます。

そうですか、減りませんか?

やはり個体差なのでしょうか?
ただクーラントの減りが有る無いの個体差というのも、ちょっとしっくりこない感じですね(笑)

ドライブシャフトのグリス漏れなら個体差ありそうですけど。

幸い大量に減るわけではないのでオーバーヒートの心配はなさそうですので、こまめにチェックして対応してみます。
2022年8月23日 0:44
やはり気化した分が抜け易い構造と思います。バルブやタンク周りで粉吹いてるし^^。
またうちの2台は前期型の方が2倍くらい減りやすい(200〜300cc/5千km)ですが、ODB経由の水温が後期Tより常に5〜6℃高く安定時も90〜95℃で気化しやすい為か?と勝手に思ってます(笑)
それから前期、後期ともHiより上に入れすぎた分はすぐに減っているので、入れすぎ分も抜けやすいのだと思います。
Low以下減った分をクーラント・ブースターで入れるようになってから、ある程度収まっているので、泡噛みの影響もあったかも。
後期型と差があるのが気になって^^。
単に個体差かなぁ。
コメントへの返答
2022年8月23日 18:30
コメントありがとうございます。

やはり減りますよね(笑)
水温はそれほど高くはならなくて、僕のは大体84℃〜86℃で安定はしてるのですが、何故か減ります。

しかも微量が。

バルブ変えても癖かもしれませんので改善されないかもですね。

ちょくちょくチェックするように心がけます。
2022年8月23日 21:05
うちのはリコール前 激減りでしたが、交換してかなり改善されました。

「個体差」という表現は不適切でした。m(_ _)m
アイの場合、蒸気ではなく、液体のまま排出されるイメージを持っています。
何となくですがそう考える理由は、リターンパイプ(ホース)が、キャップの近くに位置するからです。
ある特定のエンジン回転で、かなりの量のクーラントがキャップを直撃していたのではないかと推測します。
通常だとその回転数を一瞬通過するだけで、問題にならなかったものが、いつも同じルートを同じペースで走るような場合は、ずっとその回転域が続くのではないかと。
車会社のテストコースでは発生していなかった不具合が、多くのユーザーが乗ることで発覚したのでしょうね。
リコール前でもまったく問題なかった車もあれば、対策済みでも気になるぐらい減る車があるのは、構造的な要因と運転方法による要因から…
そんなふうに考えています。
コメントへの返答
2022年9月2日 13:48
コメントありがとうございます

確かに個体差と見るには違和感はありますよね。
仰っしゃる通りリターンパイプがキャップ付近ですのでバルブのコンディションによっては、減るのかな?と思い交換してみました。

乗り方や使用環境等で減るのもあるのかもですね。
それはそれで不安ですが(笑)

まあ、様子見ですね。

プロフィール

「@こういちファンのたか さん

いや、もう、めっちゃめんこい!」
何シテル?   08/07 22:11
スーパーだいちです。よろしくお願いします。 色々とクルマを乗り継いで来ましたが、 主だった車種は 92レビン→ユーノスロードスター→RX7(FD)→初代アテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作トランクバー&モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:43:34
kai@258さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:51:37
siecle レスポンスジェット 取り付け(マジックタンク併用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 13:33:05

愛車一覧

三菱 アイ スーパーだいち壱号機(手作り) (三菱 アイ)
14年落ち、11万キロ、11万円で購入した三菱 アイに乗っています。現在19年落ち。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
16年乗ったキング・オブ・ファミリーカー(自認)のヴォクシー煌が勇退。 子どもたちも大 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
縁のある車として(笑) 日産の中でスカイラインに次いで代名詞的なモデルは「ブルーバード ...
三菱 アイ スーパーだいち弐号機(伝説のサーキット仕様) (三菱 アイ)
伝説の戦闘機が、文字通り「満を持して」スーパーだいち弐号機として合流です! 給排気、冷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation