7/27ゆるオフ向け・ガレージセールネタ第一弾!ラルグス車高調〜
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
2
先ずはリアパーツのご紹介から、、、
てか、アキ子さん(保護猫壱号)邪魔です。
3
「下側」を天井に向けてる状態です。
接地面に異音対策&擦れ防止保護シートがついてるるんですけど、状態としては悪く無いです。
スーパーだいち壱号機に装着しているのなんてヨレヨレのボロボロです(笑)
4
車高を調整するアレです。
キズ等は有りますが調整はスムーズです。
当然固着はありません。
てか、バラしてありますので固着での苦労はナッシングです。
好みの車高に調整下さい。
5
ボディと車高調整部の間に挟むマウントみたいなやつです。
エンジンルームの超絶高温にさらされていながら硬化もひび割れもヘタリもありません。
大げさに言えば新品の様です。
まあ、大袈裟に言ってですよ(笑)
6
リアダンパー。
ここで一つの課題があります。
赤矢印のやつ。
抜けてます、、、
戻りません。
勿論「チカラ」を加えれば戻せます(笑)
要オーバーホール対象です。
で、もう一本の方は秒で戻ります。
元気いっぱい!
抜けてる方はエンジン側ですね。
熱にやられたと思われます、、、てか、壱号機のラルグスも気になるぞ、、、
大丈夫かな?
まあ、オーバーホールするしないはお任せしますけど、、、
因みにこの状態で走っていて、ヘタリに全く気が付かなかったです(笑)
7
オーバーホールのやり方は二通りあります。
※上画像が概要
ダンパーカートリッジをラルグスさんに送ってオーバーホールしてもらう。
面倒なら分解せず丸投げも可能の様です。
お値段9,000円〜ですがお時間かかります。
もう一つはダンパーカートリッジ部をラルグスさんから部品として買い取り。
お値段17,600円位の様です。
時間が節約出来ます。
昨今の値上げ基調により価格は上がるかもですね。
詳細はラルグスさんのホームページをご確認下さい。
https://www.largus.co.jp/support/overhaul.html 8
フロント部です。
コンディションはかなり良いと思います。
9
ブーツも破れたり千切れたりは無いです。
割と綺麗め。
あ、勿論汚れなりキズなりはありますよ。
10
アッパーマウント部。
綺麗です。
リジットなので、別途マウントブッシュとかを用意する必要も有りません。
所謂「ぽん付け」でいけます。
更にダンパー上部は強化ブッシュなので純正のアッパーマウントより長持ちですし、ぶっちゃけ交換する事も無いかもです。
11
特筆事項です。
想像するに、弐号機前オーナーさん14インチ化チャレンジされてますかね。
ダンパー部にホイール干渉跡あり。
また、想像ですが14インチ化に対応する為か、一部ストラットを削っています。
強度的にはなんら問題無いですけどね。
考えようによってはインチダウンにも対応しているストラットかもです(笑)
12
個体識別の書類有ります。
13
装着に際して取り扱い&取り付け方法説明書有ります。
14
こんな感じのやつです。
15
て事でご興味がありましたらみんカラメッセージでご連絡下さい。
最後ですが、コイツを手に入れたとして必要となる追加コストは、、、
・オーバーホール代
・調整式スタビリンク購入代
・アライメント調整代
・光軸調整代
ですかね。
絶対的に必要なのはスタビリンクです。
純正は使えません。
スタビリンクはラルグス製品も売られてますのと、汎用品がアマゾンにもあります。
汎用品はお安いと思います。
スタビリンクの設定に関しては、個人の見解ですが下記ご参照下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3353413/car/3101898/7558955/note.aspx
あ、あと補足ですが車高調整するレンチが無いんですけど、適当なの用意しときます。
忘れそうだけど、、、(笑)
あ、あと補足の補足です。
ゲットした後で、
「やっぱ好みじゃない!」
の場合、ヤフオクとかに横流ししてもオッケーです(笑)
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ゆるオフ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク