• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

養生箇所にタッチアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週、サビチェンジャーで赤錆を黒錆へ転換する作業を行ったマイビートくん、発注していたフェスティバルレッドのタッチペンが届きましたので、養生した箇所をタッチアップして見映え良くしたいと思います😊

※ ワタクシの地元カーショップでは、フェスティバルレッドのタッチペンは置いてありませんでしたので、ネットで注文しました(カーニバルイエローは有り)
2
それでは、一番目立つサイドシル部分から塗っていきましょう。サビチェンジャーのおかげで赤錆は真っ黒に変化しています(と言っても多分表面のみで、サイドシル内部は赤錆だらけだろうとは思いますが・・・😅)
3
はい、パッと見た感じは大変綺麗になりました。根本的な改善にはなっていませんので、いずれはきっちりと修復してやりたいと思います😊
4
こちらは左側のサイドシル、こちらも赤錆は黒錆に変化しています。
5
こちらもタッチアップしていきます。
6
こちらも、とりあえず完了です。
7
こちらはボンネット下のビフォー、アフターです。
8
こちらのエッジ部分も、端から端までタッチアップしました。
9
左側部分のエッジも、同じように端から端まで塗りました😊
10
こちらも誤魔化しました😅
11
フロントボンネットの端っこも塗装が剥げて錆が出ていました。これでしばらく保ってくれるとありがたいです。
12
こちらは、トランクのエッジ部分です。
13
トランクの裏側(右側)です。こちらはビフォーを撮り忘れました😅
14
トランク裏(左側)、こちらもビフォーの写真がありません😭
15
給油口付近です。こちらも、パッと見ただけでは分かりづらいくらいに誤魔化せました😆
16
ドアエッジの剥げも、かなり誤魔化すことが出来ました😊
17
とりあえず、この日は夕方までペイントをしっかり乾燥させました。まだまだ塗り足りないのですが、タッチペンがほぼなくなりました。一缶、フェスティバルレッドのペイント缶が欲しいところです😆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

錆対策その②

難易度:

錆対策その3

難易度:

リアバンパー周りのメンテナンス

難易度:

左ホイールハウス錆穴補修

難易度: ★★

下廻りの錆対策

難易度:

フロントバンパー外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「水がひいて来ました😮‍💨」
何シテル?   08/10 18:59
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hatigomaruさんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:50:21
たかゆーさんのポルシェ 993 カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:42:40
オーディオチェック&スピーカー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 13:33:30

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation