• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silvervoxyの愛車 [ホンダ モトコンポ]

整備手帳

作業日:2025年5月7日

カレンエンジンのギアオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
モトコンポのギアオイル交換については、年間で大した距離を走らないので、大体2年毎の期間で区切って気が付いたら実施しています。

私のモトコンポはカレンエンジンに換装しているので、ドレンボルトとギアオイル注入口は写真の位置にあります。

2
ギアオイル量はわずか0.09L程度。これだけでオイル処理パックを使うのはもったいないので、私はアドレスV125Gのエンジンオイル交換と同時に実施するようにしています。

オイルを抜く際は、ドレンボルトと一緒に注入口のボルトも外しておくと、オイルの抜けが良くなります。
3
ちなみにギアオイルは、アドレスV125Gのオイル交換用に使用している「エーゼット製10W-40/100%化学合成油」から流用しています。

スクーターのギアオイルについては、極圧性とかの違いからギア専用オイルを使用すべきとの意見はあるものの、アドレスV125Gのメーカー指定ギアオイルが、10W-40スズキ純正エンジンオイルという事もあり、私は長年バイク用エンジンオイルをギアオイルとして使っています。
4
車体を傾けてギアオイルを全部抜いたら、ドレンボルトを締めて注入口からオイルを入れていきます。

車体が水平な状態で、必要なオイル量が入れば注入口からオイルが垂れてくるので、それほどオイル量をきっちり計って入れる必要はありません。
5
後は元通りオイル注入口のボルトを締めて終了です。アドレスV125Gはギアオイル交換にクランクケースカバーを外す必要があり、面倒なので毎日通勤に頑張ってくれているのにギアオイルは中々交換しませんが、カレンエンジンは交換が楽なので、ついアドレスV125Gより小まめに交換してしまいますw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

★★ バッテリ-充電(6V) ★★

難易度:

マフラー塗装

難易度:

フロントフォークO/H1

難易度: ★★

リアインナーカウル取り付け

難易度:

自作エアクリーナーエレメント

難易度:

カレンスイッチ移植1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モトコンポ カレンエンジンのギアオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117577/8223019/note.aspx
何シテル?   05/07 23:42
Silvervoxyです、よろしくお願いします。 基本的には自分の備忘録として記録を残していますが、私自身皆さんの残してくれた情報のお陰で助かった事がたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:26:43
2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation