• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

やっぱナビはそのままで

やっぱナビはそのままで










この間のバージョンアップしたカロナビ ZH009の話であります。(写真はクラリオンNX808です)

今レガシィに着いているクラリオンナビNX808と交換して使ってみるかと考えましたが、
やっぱやめます。

この間の南紀旅行に行って やっぱクラリオンナビのほうが使いやすいと感じましてね~

確かに009はレスポンスも起動時間も短縮されましたが、それでも遅い!
いやクラナビが早すぎるからだろうか。 一度クラリオンナビの俊敏なレスポンスに
慣れてしまうともうZH009に戻ることはできないな~と感じました。
タッチパネルの感触も良くない。タッチして一呼吸してから反応するような感じがいまだに
あり、なんか不安になってくる。

ただ実際のルート誘導のわかりやすさはバージョンアップされたZH009に軍配が上がるし、
地図データの新鮮度も009の方が上。

対してメニュー階層のわかりやすさは明らかにNX808の方が上です。
ナビ オーディオ関連のショートカット機能 画面で言うと左右の下にある丸いタッチ部分が
そうですが、ドライバーがやりたいことを即操作できる。
たとえばナビのカスタム項目に自分のよく使うことを登録しておけばすぐに変更できる
軌跡表示のON OFF 案内拡大図の変更など たしか8項目を登録できたはずです。
その点カロは煩雑ですな~ メニュー階層の面でも統一されていないような気がする。
AVソース切り替えは専用のキーをもうけた方が良いし、最後の選択を終えたのにも
かかわらず”終了”をタッチしないとけないとか・・・・

また両社の間にも安全意識の点で考え方が違う点もあります。
まずTV カロはサイドブレーキを引いてないと画像を見ることができない。対してクラナビは
フットブレーキを踏んで車速がゼロになっていさえすれば画像を見ることが出来る。
同時にクラリオンは車速がゼロになっていないとオーディオの操作が大幅に制限される 
そこで音声認識。やはり扱いやすい。 こんなに優れているのになぜ他のメーカーは
採用しないのか不思議ですね。
カロナビのオーディオ操作は運転中にもOKですが、いかんせん反応がいまいちなので
その場合もやはり音声認識が役立ちます。 
それと操作性に優れたリモコン そしてコンパクトなステアリングリモコン。
どちらも操作性が抜群でよろし。
この点では両社互角ということでしょう。

ということで長時間運転をしてストレスのない操作感を優先すると、やはりメインはクラナビで
決まりと言うことでしょうな。 


ブログ一覧 | ナビ | クルマ
Posted at 2009/11/10 07:53:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年11月11日 5:24
う~む、参考になります。

私、クラナビでちょっと嫌なのが、
高速優先か一般優先しか選べないことです。
パナソニックほど極端じゃないですが、
ひたすら高速か一般道か、というのが。。。

ケンウッドのナビはイイ按配で使いやすかったです。
コメントへの返答
2009年11月11日 6:14
具体的にこのルートを走りたいというときはやはり中継地を任意に設定するしかないようですね。 
各区間を詳細に設定したいとなるとあらかじめ設定しておくとか・・・
そうするとナビと連携出来る情報ホームページというのは案外利用価値が高いかもしれません。
クラリオンだと「チズルとススム」ですけど。

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation