• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月10日

夜間はハイビームが基本

「夜間はハイビームが基本。知らないドライバー多い」…夜の死亡事故多発で茨城県警が啓発
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1564576.html

正直こんなことも知らないのか?とあきれました。笑

ハイビームが基本だってことくらい当たり前でしょうが。
道の比較的空いた地方道を走る場合ならハイビームに当然基本 対向車がきたなら
ロービーム切り替え 対して込みやすい町中ではまずハイで遠くを見渡し、込み様を
チェック その後スピードを落とし、ローへ。
込みそうな町中をハイのままで運転するバカが何処にいる

同課はドライバーに「小まめにライト切り替えや早めの点灯を心掛けて」と呼び掛ける。
歩行者、自転車に対しても「ドライバーに自分の存在を発見してもらえるようにしてほしい」
と反射材や明るい服装の着用を訴えている。


つまりその状況を読み、臨機応変に運転しろってことですよ。!


リンク先の2ちゃんの反応見ました?

こいつらアホか
おまえら免許もっていないだろ? それとも初心者ドライバーか?


警察の発表が何を言おうとしているのか 先を読めよ
いちいちこんなことにツッコミをかます2ちゃん連中 相当な閑人とみた。


それにしてもネム~(O.;)
ブログ一覧 | コラム | クルマ
Posted at 2010/11/10 06:46:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0825
どどまいやさん

おはようございます。
138タワー観光さん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

ゲシュタルト崩壊
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年11月10日 19:55
おばんです。

そうそう、TPOにあわせた運転をしなきゃいけませんよ。

コメントへの返答
2010年11月10日 21:45
2ちゃんのコメントは暇つぶしでしょう。w

臨機応変がいかに大切かは運転していれば分かるはずですから。

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation