• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月25日

無理なものは無理

痛いニュースを見てるといかにも現代らしい話題がよく取り上げられる。

アメリカの外食産業に過労死が無い理由 「客が細かいことをゴチャゴチャ言わない
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1702734.html
いかにもアメリカらしいやり方で日本とは全く違う応対に最初は
ムッとしてしまうだろう。まあ悪気はないのはそのとおりでこれが
文化的背景からくることと考えれば批判する気にはなれない。

むしろ日本によくある過剰サービスの方が異常のように思える。
よく店員の接客サービスを向上させるためにまるでシゴキのような
接客訓練をやる店が紹介されるがそこまでやる必要があるのかと。

以前 和民の労災認定の件 物理的に無理という点をあたかも
当事者本人が怠けているかのように言い換えようとしている
点が
とても怖い。



やれば出来る”

よく発破を掛けるときに使われる言葉だけど どんなに頑張っても
能力や体力というのには個人差がある。
まあ不愛想に応対するのは問題としても”やれば出来る”を真に受け
シゴキのような応対研修をさせるようなやり方は間違っているよな。

とにかく物理的に無理な状態になっているときは体力的にも精神的も
完全に限界を超えているのであって

”『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです”

労務状況を把握する立場のトップがこんな事を言えるかね?
ちょっと問題だと思うな。

この精神的 体力的な限界が続くとどうなるか。。。。
おそらく自分の頭で考え行動するという抵抗力というのを
失っていくと思う。 この状態って強制的に軟禁状態にし、
抵抗力を奪って自分のコントロール下に置くのと同じ。
限りなく犯罪に近い。

で過剰サービスというのに話しを戻すと
過剰サービスばかり受けているとそのくらい受けるのが
当たり前という気持ちになり、そのくらいのサービスを
しない店はダメッというような判断にもなっていく。
しかもそれが食べログのようなクチコミサイトに書かれて
しまったらもう大変。

だから過労による労災というのは回りまわってサービスを
受ける消費者の問題とも言える。こんなに接客してくれる
背景には店側の並々ならぬ努力があるんだな~とは思うが
本当にそこまで必要かと思う時もあるんですが。。。。

皆さんはどうでしょうか。

ブログ一覧 | そのほか | 暮らし/家族
Posted at 2012/03/25 07:36:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年3月25日 8:50
私は逆に居酒屋のサービスは低下してるように思ってたので意外です(;´∀`)
ファミレスなんかは少ない人数ですが丁寧な対応で感心しますが。

アメリカも中国もサービスは良いと思いますけどね。。。
アメリカでは入口で出迎えてくれて、例えば飲み干したコーヒーの紙コップを持ってたら、引き取ってくれたりされたことあります。
あと映画でよく見る「チーズなナシ、ケチャップ多目で」とか個別オーダーの融通が利いたり。
ブラジルのマクドもそれに近いことやってくれました(;´∀`)
中国はなんと言っても人海戦術で、呼べばすぐ来てくれますし(;´∀`)

日本の場合はカタに嵌める教育で考えさせないようにするのが問題なような気がします。
コメントへの返答
2012年3月25日 12:47
食業関連でサービスに差に出るのはよくあるようですね。

飲食業に限らず労災までに達してしまうようなしごきに近い研修ってのはよく問題になるようです。
ワタミのような業種だけでなく、休みなのに携帯電話を持たせ、業務をおっかぶせ事実上休日返上で拘束してしまう例ってのもあるそうです。このような問題がけっこう表に出ないんですよね。以前から労働環境改善を訴えている団体もありますし、こういう事例で過労死を減らすための改善ってのはもっとやってほしいです。

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation