メーカー/モデル名 | ビモータ / KB4 不明 (発売年月不明) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | スポーツ走行 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
デザインありきの設計であること、イタリアらしい。 怖いほど曲がる、鏡に映ると二度見するほど短い。 圧倒的な所有感。 |
不満な点 |
日本仕様のミラー(法適合のため1つアダプターが噛されてます) →本国様に戻せばオッケー。 センターアップマフラーなみに熱い… 息子の初対面で『サイクロン号じゃん』 |
総評 |
お値打ちでしょう。 現時点で最高峰のパーツが標準装備、 安心と信頼性が高い日本メーカーの心臓、頭脳、アフター、 イタリアの職人様によるハンドメイド。 もちろん簡単に買える金額では無いですが、 昨今の国産SSの上位グレードが300万円ほどしていることを考えれば、 モデルチェンジ買い替えの必要性は『無』となりますから、 タイヤ付きの芸術作品絵画を購入すると考えれば。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
全体像としては素晴らしいの一言。
ラジエーターをタンデムシート下に位置する発想は、正しく機能美。 欲を言えば、ライトウィンカーレバーマフラーなどはカワサキそのままですので、ちょっと安っぽい感は否めません。 ただマフラーに関しましては、そのおかげで、マイナー車種の割には選択肢が広いと言う… |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
国産のリッタースポーツバイクに乗ったことある方であればフィーリングとしてはとても近いでしょう。
私の場合は直近で乗っていたZX-7Rにとても近かったです、とゆーか7Rを赤白に塗り分けたか、と錯覚するレベル |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
アラフォーの自分にはロングツーリングはかなりきついです。
シートがとても硬く、前傾姿勢、ステップが高め、 そして、、、熱い。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リアシートカウルを工具で開けるとETC本体がギリギリ入るスペースが設けられています。
熱がこもるので、それだけが心配です。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
一般的なリッタースポーツバイクと同じ位でしょう。
5000回転縛りで走ったところ、およそリッター15位でした。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
購入金額は手が届くのであれば、決して高いものではないと思います。
買取や下取りは期待できないでしょうね、長く乗る相棒としてパートナーにするべきかと。 オプションパーツは無いに等しいのですが、 排気系がニンジャ1000と共通なことからそこだけ選べる幅が広いといえます。※要加工 |
イイね!0件
ツバメ殺法さんのフェラーリ 488GTB カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/09 09:29:22 |
![]() |
![]() |
黄機麒麟さん (フェラーリ 488GTB) (現在所有)コーポレートカラーのイエローを選択。 子供の頃から憧れであった跳ね馬さんに ... |
![]() |
イタリアンファンヒーター (ドゥカティ パニガーレV4S) (現在所有)ドゥカティのドコドコギクシャク感がまた恋しくなり購入に至りましたが いい意味 ... |
![]() |
オロナイン (MV AGUSTA スーパーヴェローチェ1000セリエオロ) (現在所有) Superveloce 1000 Serie Oroです。 運良く、とて ... |
![]() |
伊画の忍者 (ビモータ KB4) (現在所有)免許取得時よりずっと憧れであった、ドゥカティ、MVアグスタ、 そしてようやく ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!