• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maccom31の愛車 [スズキ グラストラッカー]

整備手帳

作業日:2021年10月26日

手持ちのケミカルでグラストラッカーのチェーンメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自転車用に使っているFINISHLINEのシトラスディグリーザーは洗浄力が強く樹脂やゴム類への攻撃性が少ないので最初にチェーン洗浄に使ってみました。
洗浄ブラシを使ってチェーンに塗布し洗浄していきます。
その後ウエスで拭き取り、リスロン スーパークリーナー ストロングを水で希釈したものをスプレーでチェーンに吹きかけてさらに洗浄します。
これをウエスで拭き取ってからさらに水をスプレーで吹きかけてからウエスで拭き取り洗浄は終了です。
2
自転車用としてチェーンオイルは多種類持っているのですが、今回はベルハンマーをグラストラッカーのチェーンに使ってみました。
ロードバイクに使うことがあるのですがチェーンノイズがメチャクチャ小さくなります。
今回はスプレータイプを使用しましたが塗布後に後輪を手で空転させてみると明らかに作動ノイズが小さくなりました。
ある程度馴染ませてからチェーン表面を軽くウエスで拭き取って終了です。
3
50kmほど走行しましたが、走行時は他のノイズが大きすぎてチェーンノイズが小さくなっているかどうかはまったく分かりませんでした。
また走りでも明確な差は感じられませんでした。
スプレータイプのベルハンマーはかなりさらさらのオイルですが走行後にチェーンカバー(ガード)の中を確認してみましたらこの程度の飛び散り方でした。
4
ベルハンマーで数百km走行したら次はこれWURTH HHS DRYLUBEを試してみます。
このメーカーの製品は海外に居た時によく使っていて、帰国してからもこれとネジロックは使っています。
中程度の固定力のネジロックはロックタイトより粘度が高く垂れないので非常に使いやすいです。
このチェーンルブはロードバイクやマウンテンバイクに使用していますが本当にドライになって飛び散らないし汚れにくいので次回グラストラッカーに使ってみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインカー移設

難易度:

FCR メンテ

難易度: ★★

USB電源取り付け

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

スマホの位置に悩む。

難易度:

オイル交換・フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東南アジア向け海外専売の日本メーカーのコンパクトカーに皆興味があるのでしょうか http://cvw.jp/b/3387131/47788777/
何シテル?   06/18 16:29
maccom31です。 10数年ぶりにバイク復帰しおっさんライダーになりました。 プロフィール画像のセニアカーでウイリーしているのはスケボーパークでたま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

備忘録 バッテリー補充電 2023年12月26日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 00:25:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフト スポーツ に乗っています。 アウディ TT クーペ より小さくて良く ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
急にまたバイクに乗りたくなって10数年ぶりにリターンライダーになりました。 比較的程度良 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
走行距離15万km車検切れで試乗もできず修理・改造ベースでOKという気持ちでネットフリマ ...
ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
マニュアルシフトのケッパコは楽しい。 普通の商用軽バンに短い期間ですが乗っていたことが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation