• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKATOSHITの"アズーロさん" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2022年3月30日

スカイドームの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年末のこと。いつものようにスカイドーム(サンルーフ)を開けようとしたら、途中でガガガガガッとスゴい音がしてスカイドームが開かなくなった。数回試したけれど、同じように途中で止まってしまう…。

幸にして、閉めることが出来たので、それ以上は試さず。「開かずのスカイドーム」として封印した…。

訳ではない。

さて本題です。

その日のうちに得意の検索で原因を探る。すると、何件かヒット。駆動ユニットが脱落しているらしいことが分かった。

原因が分かったものの、冬場の車内で作業をするのは嫌だったので、そのまま春を待つことに…。

そして先日、ようやく暖かくなってきたので修理しました。

用意する工具は、薄型ラチェットとT25トルクスビットだけです。

①エンジンを止めたまま助手席と後部座席のドアを開放して作業空間を確保します。デュアロジック車の場合、運転席のドアを開けると、デュアロジックのアクチュエーターが駆動します。エンジンを掛けずに何度も開閉するとバッテリーを消耗するので、運転席のドアを開けるのは最低限にします。

②スカイドームの駆動ユニットは、スカイドーム前後開口部の間。天井内装に隠れているので内装を一部ズラして作業します。前の開口部の後ろ側、後ろの開口部の前側のモールを一部外すと、天井内装をズラすことが出来ます。モールは硬いので、全部外してしまうと面倒くさいことになります。

③内装をズラすと、隙間から駆動ユニットが見えます。僕の場合、前側から見て、右端のボルトが触っただけで落ちました。例によって写真がありませんが、後ろ側から残りのボルト2本も外します。後ろの2本のうち、1本は後ろ側から見て左寄りの穴の奥。もう1本は銀色に見えているモーター本体の手前を探ると見つかります。写真は、3本のボルトを抜いて駆動ユニットを脱落させたところです。写真を見てお分かりの通り(分かりにくいけど)作業する隙間は狭いので、薄型ラチェットが必要という訳です。

④駆動ユニットを脱落させた状態で、エンジンを掛けてスカイドームのスイッチを操作します。スカイドームのスイッチは、開放側に押すと一度チルト状態で停止。もう一度押し続けると全開まで動作します。駆動ユニットを外した状態で、ピニオンギアが動くことを確認したら、全閉の状態にしてエンジンを切ります。この一連の操作は、運転席のドアを開けて、デュアロジックのアクチュエーターの駆動音が止まってから操作します。前述のバッテリー消耗とデュアロジック保護のためです。

⑤仮にスカイドームが途中で止まってしまって故障した方でも、ここまでの手順でリセット出来ているはずです。駆動ユニットを脱落させて、手動でスカイドームを閉めることが出来れば大丈夫です。

⑥駆動ユニットを固定します。前側の開口部の隙間から駆動ユニットを片手で支えてピニオンギアを先に嵌めます。真っ直ぐ上ではなく、少しこじるように押し込むと嵌まります。右端のボルトを締めて仮留めして駆動ユニットを半固定し、後ろ側の2本を締めます。3本のボルトを本締めしたら駆動テストです。

⑦エンジンを掛けて、スカイドームのスイッチを操作します。動作に問題がないことを確認したら、エンジンを切ってモールを固定して作業完了です。

文字ばっかりの投稿にお付き合い頂き、ありがとうございました。(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2025年7月の走行距離

難易度:

シートクリーニング@99,000km

難易度:

2025年5月の走行距離

難易度:

リアバンパープロテクター貼付け

難易度:

MTオイル補充の予習作業 (#^.^#)

難易度:

2025年6月の走行距離

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メルセデスベンツを手軽に http://cvw.jp/b/3391850/48283745/
何シテル?   02/27 22:43
1971年製。大阪府松原市在住。 趣味は、愛車弄り。 愛車 Focus Izalco Pro、Yamaha SR400 Final Edition、Merce...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

B170外装(ヘッドライト)のリカバリー#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 06:39:21
メンテナンス記録削除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 06:27:29
メンテナンスインジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 06:26:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス ジュピター (メルセデス・ベンツ Bクラス)
出逢いは突然に…。 恩人から譲って貰うことになったメルセデスベンツ Bクラス B170 ...
ヤマハ SR400 ファイナルエディション SRセンパイ (ヤマハ SR400 ファイナルエディション)
中学生の頃、TV特番で鈴鹿8時間耐久ロードレースの録画を観てオートバイに夢中になるも、世 ...
フィアット パンダ アズーロさん (フィアット パンダ)
2021年8月26日(木) 2010年式 FIAT PANDA MAXIに乗り始めました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation