• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yonda?の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2023年12月21日

ECU&メインリレー移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
冬休みの宿題シリーズ。
こだわりの強い先代オーナーが何故か手をつけていなかったECU移設を実施しました。
ついでにメインリレーも移設しました。
作業自体は延長ハーネスに繋ぎ換えるだけなので難しくないです。
ECU、メインリレーにたどり着くために、内装をガシガシ外します。
① 助手席
② シートベルトのトリム
③ センターコンソール
④ バルクヘッドのトリム
⑤ ドキュメントボックス
⑥ 助手席背面のカーペット

ハーネスの負荷を考慮し、ハーネスの経路は助手席サイド下部から室内に引き込みました。
ひとまずベルクロで、フロアカーペットに固定しています。
ECUはシート下、メインリレーはドキュメントボックス下としました。

延長ハーネスもRSマッハのものを使用しました。
保護ボックス等は別途考えます。
2
(参考)
謎の競技専用ECUとご対面できました。
どこのやつなんですかね?

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( メインリレー移設 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

【ECU Master】CAN switch board V3 のハーネス制作 ...

難易度:

超絶プチ仕様変更

難易度:

スポーツECU取り付け

難易度:

ECUの移設後の固定・・・

難易度:

【ECU Master】CAN switch board V3 のケース組み込 ...

難易度:

【Link G4X】デュアル燃料テーブルを活用したMTRECマップ化(α-N& ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@サンタク
これはコンプレッサー保護の観点からも良さそうですね!
齊藤商会の丸山モリブデンに裏切られたことは無いので機を見て導入したいですね」
何シテル?   07/05 14:28
コンパクトオープンカーを中心に乗ってきました。 速さは求めず、運転の楽しいクルマが大好きです。 宜しくお願いします。 <主な車歴> ①Honda CR-X...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PROSTAFF 高濃度親水コート キイロビン ミラクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 22:15:29
メーター外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 13:55:53
零1000チャンバーに変えて大事なこと忘れてた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 21:08:55

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
30周年記念となる2021年に購入しました。 ・エムテックサージョン OH済みエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation