• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

プリウスブレーキ効く

 報道をにぎわしてますが、、なんでか売り上げに急ブレーキが掛かっているらしいです。
    >先週買い替えたのですけどこれで値引き拡大、5万円がなくなるならなら候補に入ってました。

ひょっとして一番いいクルマと思って買ってるのかなぁ? この手のクルマは人柱になってこそと思う人が買うべきもの。覚悟があって買うものです。後は問題があったときそれを楽しむ心の余裕も必要?

 この(ブレーキの件ではなくて売り上げ減のね)のせいでリチウムイオン化が数年遅れるでしょうねぇ。ユーザーのせいで折角の先進的なクルマも進歩が足が引っ張られるのは悲しいですが、実際にこれで人気(発注状況)が損なわれるというのは、、、

 いびつなクルマ、新しい車、ハイリスクハイリターンは当たり前でしょ?普通の油圧サーボブレーキじゃないんですよー。こんな人は枯れた技術の古いクルマがお似合いだと思うのですが。。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/02/11 16:33:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土用の丑の日✨
brown3さん

自宅で二郎系を作った男の話
アーモンドカステラさん

ボディーに、写り込む雲☁️〜‼️
PHEV好きさん

今年の活動が限定的な理由
ゆぃの助NDさん

『オートメッセin愛知 2025』 ...
コムテックさん

ロピアの鰻姿寿司
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年2月11日 22:29
 とはいえ、もう3代目ですからねぇ。
世間では「新しいクルマ」という認識は無くなっているかも。
(初代は、自動車税の増税対象に入り始めてるし)

 今回は、ブレーキでアクセル(他機種)のリコールなので
余計に神経質になっているかも。<さらに、マスコミは煽ってるし。

 でも全く効かなくなるわけではなく、ちゃんと踏み込めば効くそうですが
マスコミはそこまで言わないからなぁ。
コメントへの返答
2010年2月12日 0:00
まあ今までと違って普通の人が買ってるんでしょうね。けどブレーキ抜けたら普通踏み足すでしょ?
それで固まるような人はクルマに乗らないほうがいいんじゃ。。
2010年2月12日 6:43

まったく同じ意見ですよ!
マスコミ煽りすぎですよね。

自分はクルマもバイクも
リコール来たらうれしかった?ですけどねぇ
コメントへの返答
2010年2月12日 19:29
 煽りすぎですね。けどプリウスユーザーたるもの、こんなものに流されて注文したものを慌ててキャンセルに走るのではなく、しゃんと構えていて欲しいです。

 どれだけチャレンジングな設計をしているかを知っていて欲しいなぁと。

 

プロフィール

「@もげ. ほんでscがフル稼働&アイドリングストップ付いてないんで街乗りは普通です。90キロ位で走ると。20km/l位走ります。笑」
何シテル?   05/20 09:06
ミニバイク好きです。。40代になりました。最近14年連れ添った99R1から2013モデルのNCX-DCTに乗り換えました。たまに堺カートランドに出没します。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 08:33:11
BMWよ、ランフラットタイヤを廃止しろ。タイヤ交換でノーマルタイヤ(ラジアル)へ履き替えて乗り心地が激変し愕然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 12:27:42
THULE Thule ClipOn High 9105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 03:39:26

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬかす (ホンダ N-BOXカスタム)
ミニバイクトランポ用です。
スズキ その他 スズキ その他
宜しくお願いします
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118dです。緻密で力があってゆっくりも走れる良いエンジンだと思います。ソアラ以来の久し ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデル プライムエディション 2/21納車しました。 乗って楽しいクルマでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation