• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

「追悼:櫻井眞一郎氏を偲んで」

「追悼:櫻井眞一郎氏を偲んで」 黄金週間初日の昨日(29日)、世間並みにお休みいただきました。いずれも画像は、備忘録と個人の楽しみのため掲載ですのでご理解下さい。

←画像)中央のメイン展示はR382(#21)ご存知1969年の日本GP優勝車。国産(社内)製5.9リットルV12が圧巻ですね。何でもこの実車は米国にあった23号車(青)をベースに22号車(茶)の部品を移植したニコイチ車だったのですね。実際の21号車(黄)は座間にあるものとのこと。


さて、その一日を振り返る。
着くなり駐車場はほぼ満車、おかげで向かいの臨時駐車場(清掃局)に留める。階段を上ってまるで参道のような会場前の通路でお宝探しをしていたら、時間もほど過ぎてしまった。

↓画像、あちこち満車、第2駐車場(上から2つめ)はR30軍団。


↓入場の頃、10時前でこの列とは驚きです。


↓本日のイベントスケジュール。


↓迎えてくれた遺影とパシフイコ横浜でのイベントの展示品(特別展示)。


↓午前のトークショー、自分は一人だったので何とか後方に席を確保、立ち見も大勢の会場でようやくそのイベント始まりました。


↓午前終わって、午後開始までの時間で展示場を徘徊、こちらのパネルも特別展示。


↓無造作に転がっているエンジン(FJ20ET)が嬉しい。


↓こちら櫻井さんが若い頃足回りを手がけたか?プリンス ライトマイラー(T430)、1965年モデル。エンジンは名機のG1(1.5L)だったとは。


↓そのお昼、昼食も食べずともゆっくり見るには時間足りない(毎回見ても飽きない)。


↓午後も賑やかに開催、もちろん話題も午前とは違うもの、特にその青山での話題で故人を偲ぶ。


↓帰りの頃、階段正面で見送っていただきました。
  お隣の風景は「スカイライン命名の地、芳ヶ平」、ご本人自筆入り。


↓外から諏訪湖を望む、山並みの稜線が本当にスカイライン(まさに聖地の雰囲気がお気に入りの眺め)。


 青山での追悼の日(3/15)参加できなかっただけに、あらためて故人を追悼することができたこの日。トークショーでは楽しいエピソードも数々と聞くことができた。櫻井さんが世に出した車だけでなく、教えをいただいた方々、自分も含めて影響を受けた人達と、その存在が大きかったことを痛感しました。
 また、明日からの元気、勇気をいただきました。櫻井さん、ありがとうございました。


ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2011/04/30 08:01:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

家族平和を積み重ねるには…
大ふへん傾奇者さん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

醍醐味!
shinD5さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年4月30日 8:51
是非行きたかったんですが…今日も残念ながら出勤、会社からコメントを書いています(苦笑)
日本車で、スカイラインくらいでしょうね。ミュージアムがあって、ファンが居て、開発責任者を偲び多くの人が集まるなんて。。。
コメントへの返答
2011年5月1日 15:00
ども!お仕事ご苦労さまです。
単一車種でこのようなミュージアムはさすがにスカイライン、今思うとほんとうに日本の名車(ジャパン・オリジナル)だったかも知れませんね。当時のスカイライン、今の時代では軽自動車以外にはできない国内仕様に特化した1台だったのですね。
2011年4月30日 9:27
想像通りの賑わいですね。毎年の運営とイベントの開催を裏から支えている関係者の皆様のご尽力に頭が下がる思いです。
最後の1枚、丘の上の芝生広場は開館初年のオープニングイベントの休憩時間に初めて櫻井さんにお会いして、スカイラインへの積年の思いをお話させていただいた(笑)、私にとって忘れ難い思い出の地でもあります。
次のイベントはぜひご一緒させてください。
コメントへの返答
2011年5月1日 15:01
P&Sミュウジアムの全盛期を良く知りませんが、トークショーで沢山の立ち見がいたのには驚きました。正直言って着くなり自分の席(座る場所)を探して苦労しました。
丘の上はいつか展示車もあったけれど、最近はそこまでないのでしょうか? オープニングイベントは行かれましたか、もしやスカイライン・オーナーだった頃?輸入車も国産車もあまり変わらなくなった今、懐かしいスカイライン(旧車)に乗ってみたい気もしますね。イベントはこちらこそ、是非またご一緒させてください。
2011年4月30日 22:42
熟読させて頂きました!
今年の聖地訪問は特別な年だから、凄い人出だったんすね(@_@;)

最後に見送ってくれた”櫻井さん”のパネル
とっても優しい笑顔ですね(*^_^*)

いつかは訪れたい聖地です♪
コメントへの返答
2011年5月1日 15:11
ども!熟読ってほど内容ないので気恥ずかしいです、笑。

人出は多いのか?全盛期がどうだったか気になる。櫻井さんが生きていた頃に来るんだったなぁ~って、今頃後悔、汗。

是非一度立ち寄ってみて下さい!!


プロフィール

「燃費記録を更新しました!!44回目の給油は真夏日の最中で・・・・。 http://cvw.jp/b/339927/48566400/
何シテル?   07/27 13:27
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation