• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月22日

久しぶりにUPする、ステキな“今日のまいう~!”たち♪

まずは前回の鈴鹿での走行会、いつもだと日帰りで行くんですけど、今回は特別にお泊りということで、ノロケン さん の後をついていき、宿泊地の四日市に向かいます。
以前、4年ほど四日市市民だったので景色がとってもなつかしぃ (T_T)





向かった先はケンちゃんとそれから一緒にお食事する 熊象蛇虎 さん イチオシの韓国家庭料理のお店 韓日館 さん です(ジュルジュル



まずお願いしたのは海鮮チヂミ


最初に写真撮るの忘れました (@_@;)

普通のチヂミと違って、このお店のチヂミは玉子焼きのようにフワフワな食感!
これが玉子好きなおいらには好感触!!w



続いてお願いしたのが韓国料理の王道 サムギョプサル


コレも最初に写真撮り忘れました (@_@;)
この日はどうかしてました (^◇^;)


こちらも当然まいう~です。
いつもこの料理をいただくようにサンチュにお肉やニンニク、キムチを巻いていただきましたけど、
絶品!!
しかし写真はババチイですね(爆



その次はケンちゃんが身も心も奪われてしまっている スン豆腐チゲ



その気持ちが痛いほどよくわかるほどおいしいチゲ鍋でした(笑)
その向こうに見えるお酒は当然マッコリですね。
最近なんかのニュースになってましたけど(爆



楽しいおしゃべりと濃い~人生についてのおしゃべりであっという間に時間は過ぎ、お開きとなりました。
お二方、早朝から夜まで付き合っていただいてありがとうございました (^◇^)/
またぜったい遊んでくださいね♪
ちなみに熊象さんもケンちゃんも最近は体がキムチでできてるそうです(爆

ものすごくまいう~なのでした!








ホテルで泊まった翌日は1人だったので、お昼に四日市名物とんてきでも食って帰ろうかと思うも、
運悪くお目当てのお店が定休日 (T_T)

なのでもう一軒の四日市で大好きなうどん屋さん 心屋 さん に急遽行き先を変更することにしました。

到着してお願いするのはいつも必ずなんですけど、まずは 親子丼





コレがまたトロトロでまいう~ (T_T)/
おばぁちゃんがいる時が美味しいって聞いたけど、今回は見なかったなぁ
元気にされてるんだろうか?





そしてメインは 鍋焼きうどん



これ、おいらが最も愛するこのお店のうどんのメニューなんです!
とにかくダシが美味しくていつもお汁まで飲み干しちゃいますwww



麺は今流行の讃岐とは別物で、ちょっと柔らかめのコシのある平打ちっぽい細麺です。



この辺りは今の流れからすると賛否あるかもしれませんけど、噛んでてあごが疲れるうどんを食べ飽きた方にはいいんじゃないでしょうか?(爆

当然完食です♪




どえらいまいう~なのでした!





と、こんな感じで三重県での食べ歩きは終了♪
関係ないけど帰り道の刈谷SAに寄って 前回のAMMA に出席できなかった鬱憤を晴らすべく
缶コーヒーを飲みながら独りAMMAを敢行して帰ってきました(笑)








そしてこの前の日曜日
病気だからと言っても体は元気なので、家でゴロゴロしてても仕方ないと思い、久しぶりに
T’2 さん の家に前日から遊びに行き、二人で一緒にこちらも久しぶりに おはいる 
に行ってきました。





現地では kazzさん  かわぐちさん たちと紙の缶コーヒーを飲みながら談笑ww



まったり時間をすごさせてもらいましました。
かわぐちさん、五平餅ご馳走様でした♪






その後おはいるとは関係ないけど、今回のメインの目的地 ばりばり軒 さん にkazzさんとT’2さんの車に乗り込み、三人で向かいます♪

いただいたのはノーマルな 豚骨ラーメン





麺はあたりまえですけど極細ストレート
硬さは“はりがね”でオーダーしてみました♪



博多ラーメンを固麺で頼むとありがちな、加水の少なさによるパサパサ感があまりなく
とってもまいう~♪



スープもしつこい脂っこさや臭みも少なめで、飲み易くておいしいです (>_<)/





替え玉する時は ばりばり醤 という特製辛味噌を入れると、また違った味が楽しめますよ♪


しっかり替え玉したのにまた撮り忘れた (^◇^;)



当然餃子もお願いします


写真が青くて不味そうに見えるのはおいらのせいですから・・・ (^◇^;)

こちらはまぁ普通な感じですかね。
1皿4個しかのってないってのがちょっと気に入らなかったけどwww



ということで2玉+餃子=完食です♪



まいう~なのでした!








しかし今回はコレでは終わりません。
なんだか三人とも調子こいてハイテンションになってました(爆
次に目指したのは讃岐うどんのお店 
四代目 横井製麺所 一宮尾西店 さん です♪

ホントはサイズ的に“小”で良かったんですけど、並以上しかなかったので仕方なく 
ぶっかけ(冷)+ちくわ天 をお願いwww





麺はエッヂが効いてて歯ごたえも塩加減も十分 (>_<)/





腹いっぱいになりながらも何とか完食です♪



まいう~なのでした♪


↑クリッとしてね
ホントはこのとき食べ過ぎでこんな気分だったんです (*´д`*)ハァハァ






コレに飽き足らず最後のシメは コメダ でいつものようにコーヒーブレイク♪
さすがのkazzさんも今回はシロノワールに手は出ませんでしたね(爆





はぁ、ホントによく食べましたww
またおはいるも行きますので、遊んでくださいね♪

コレだけ食べたら病気も早く治るかな?
ってか、違う病気になりそう!(爆
ブログ一覧 | 今日のまいう~! | グルメ/料理
Posted at 2009/10/22 16:03:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

🥢グルメモ-1,074-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年10月22日 16:09
えぇ~ toshiサン病気なんですか~

食べ過ぎ病ですね、きっと♪
コメントへの返答
2009年10月22日 17:00
え?

前のブログ見てね♪
2009年10月22日 16:14
確かにこれだけ沢山の「まいう~」連発はかなりの良薬なのでは?

食欲旺盛なのは元気な証拠ですね!(^^)
コメントへの返答
2009年10月22日 17:02
ど~も他の患者と違って、おいらは過食の疑いがあるかもしれません(爆

睡眠もしっかり取れるし・・・(爆

ホントにビョーキなんだろかwww
2009年10月22日 16:14
なんですか、その美味しそうな食べ物達はΣ('∀'ノ)ノ
写真見てたらお腹減ってきちゃいました(-Д・`)

どんな落ち込んでてもお腹減るのは生きてる証拠ですよね(´∀`)
ゴンタも今日はどん底で泣きまくってますが減りました(・∀・)
コメントへの返答
2009年10月22日 17:06
うまいもの食べると幸せになれるでしょ?ww
悲しい時こそいっぱい食べようじゃん (^_^)/
そしたらおなかと同時に心もきっと満たされるってば♪

ど~しておっなかっがへっるのっかな♪って歌ってみるとあれが全ての答えだよ(爆
2009年10月22日 16:22
おいしそうなものばかりですね~。

これからオープン乗りには厳しい季節突入になりますが、おいしい物いっぱい食べて皮下脂肪をいっぱい蓄えて寒さに備えましょう!
コメントへの返答
2009年10月22日 17:07
美味しいものばかりでしたよ~ (^_^)v

そうそう、皮下脂肪しっかり蓄えて、せっかく入れたバケットに入らなく・・・・・・・・・・・・・・

ダメじゃん (>_<)/
2009年10月22日 16:59
もしかして、オレより楽しい生活送っているような・・・・・_| ̄|○
コメントへの返答
2009年10月22日 17:09
え?え?

だって今日も昨日も食って薬飲んで寝てるだけの毎日だよ?
2009年10月22日 17:23
おお~(゚∀゚)
薬は飲んでいないけど貼っています。(謎)
似たような生活かもぉ~_| ̄|○
コメントへの返答
2009年10月22日 17:36
体は全然元気なのと、薬が効いてる間は普通なんですよね♪

でも貼ってはいないよ(爆
2009年10月22日 17:25
やっぱ仮病だな (笑)


ぼちぼち西浦でも走ろまいか!
コメントへの返答
2009年10月22日 17:38
だから~、ヤクやってる間は普通なのw

西浦も行きたいね~
今週末のメタセコイヤ並木のツーリング、行かない?
とりあえず間に合うように唐○さんがSEVEN動くようにしてくれるそうなんだけど。
2009年10月22日 17:46
日曜のツーリング
土曜夜会社の飲み会なので無理です(爆
コメントへの返答
2009年10月22日 17:53
曜日違うからノープロブレムじゃん(爆
2009年10月22日 18:03
内蔵・・・・壊れますよ。
コメントへの返答
2009年10月22日 19:28
五平餅の後はホントに壊れるかと思いました(爆
2009年10月22日 18:32
やはり横井製麺所が気になりますね (^^ゞ

ってか、toshiさんもデザート感覚でうどん食ってませんか?(笑)
コメントへの返答
2009年10月22日 19:30
横井製麺、結構美味しかったですよ♪
でもデザート感覚で食うには並しかないのはNGでした(笑)

おいら的にはやっぱりうどんは心屋が一番かなぁ
2009年10月22日 18:33
ラス2の画像・・・・・

toshiサン整形したのね~~(アホっ~!
コメントへの返答
2009年10月22日 19:31
誰も突っ込んでくれないからもしかしてスルーしてるのか、あまりのショックにコメ入れられないのかって思ってたんですけど(爆

久しぶりに週末よろしくお願いします♪
2009年10月22日 19:30
いっぱい食べてよく寝て
大きく育ってください!
例のもの着きました?
コメントへの返答
2009年10月22日 19:33
いっぱい食べていっぱい寝てるので、さっき風呂から出た時体重測ったら、史上最強になってました (T_T)

着きましたよ、ありがとうございました (^_^)/
今度付けにイッてきます♪
2009年10月22日 20:05
お疲れさまでした。
ホントはシロノワール食べたかった・・・
コメントへの返答
2009年10月22日 20:46
お疲れ様でした♪
遠慮せずに食べればよかったのに

頭に後光を差しといたの、気が付いた?(爆
2009年10月22日 20:12
すごいグルメ旅ですね~

たべてぇ~
コメントへの返答
2009年10月22日 20:48
旅って言うか、主旨は最初のは走行会の日と翌日の帰りだし、その次のは入鹿池でまったりおしゃべりするオフ会に行っただけなんですけどねwww
2009年10月22日 20:20
しかしまぁ、相変らずの食いっぷりですなぁw
間違いなく違う病気になるでしょう♪
私ものんきさんも予備軍で頑張ってますから何時でもおいで~(笑
そちらのうどんはコシが無いと聞きましたが、横井製麺所は見た感じシッカリした食感が有りそうね~(*´艸`♪)
コメントへの返答
2009年10月22日 20:50
写真だけ見るとホントにいつも食ってばっかいるみたいだよね(爆

日曜に琵琶湖大橋まで行くのにね~

横井製麺は讃岐うどんだからしっかりコシがありましたよ♪
麺だけなら丸亀よりまいう~かもという噂もちらほらwww
2009年10月22日 20:59
ほんと!めちゃくちゃ食ってますね〜(笑
一度参加してみたい・・・。
コメントへの返答
2009年10月22日 21:27
あの、勘違いしないでくださいねw
一度でこれだけ食ってるんじゃないんでwww

一緒にまいう~ツアーでも行きますか?
2009年10月22日 21:13
あまりにも美味しそうで・・・おなかすきそうです(^^;。

やっぱり豚骨ラーメン・・・美味しそうです。
麺は、バリ硬が好きです(^▽^)/。
コメントへの返答
2009年10月22日 21:30
豚骨ラーメンはやっぱり硬いほうがおいしいですよね♪

この店、裏の裏メニューではナマが頼めますよ(爆

http://minkara.carview.co.jp/userid/129064/blog/15394346/
2009年10月22日 21:24
伝説の方の頭からオーブが出てますね!

あの方は座敷わらしだったんですね♪


っていうか・・・
中性脂肪とかなんか色んな数値が凄かった記憶があるんですが(爆笑
コメントへの返答
2009年10月22日 21:34
コレも誰も突っ込んでくれないから気が付かれてないのかと思ってました(爆

そりゃ伝説な方ですからね~
オーブくらい出てますでしょう♪

あ、あそこのBBS、見てましたもんねww
反省ナシです(爆

てかHN、カシラヒデオさんて呼ぶんでしたっけ?(爆
2009年10月22日 21:40
おなかイッパイの時に見たので、途中からスクロールしちゃいました(汗

今度おなか空いているときにもう一回見ます・・・
コメントへの返答
2009年10月22日 21:44
満腹の時にこのブログは辛いでしょうねw
今自分で見てもそう思いますから(爆

今度はリンク先までしっかりクリクリしながら見てくださいね♪
2009年10月22日 21:40
ラーメンも、うどんも食いたい!

このツアーごとき(失礼)なら、十分憑いて逝けるような気がします。。

週末のうどんには参加可能やろか??
コメントへの返答
2009年10月22日 21:47
普段大魔王とかとお付き合いしてればそりゃ楽勝かもしれませんけど、こちとら一般人なんで(爆

週末は先約があって2日続きになっちゃうんでちょっとパスなんです (T_T)
翌日そちらの近所には行くんですけどね。
2009年10月22日 21:53
【かしらとびいずお】でございます

以後宜しくお見知りおきを(今更
コメントへの返答
2009年10月22日 21:58
ホントは知ってましたってばww

ちょっと不安だっただけです(爆
2009年10月22日 22:34
やらかしてますねぇ~!

日曜日の夜も、四日市でやらかしますよねぇ?
コメントへの返答
2009年10月22日 22:39
やらかしすぎですよね~

お誘いとあれば、またやらかしにイキますよ~(爆
2009年10月22日 22:47
いや~メタボ一直線って感じなブログですな~(笑

バリバリ軒は美味しいですよね~ひさびさに見た!

ん~とんこつ食いたくなってきた・・・

しかし今の季節は走ってても気もちいいもんね

スッキリしてきましょう~

コメントへの返答
2009年10月22日 23:03
一直線て言うかね、もう到達してるんだよね(爆

ばりばり軒、結構美味しいね
もう少し近いといいんだけど (^◇^;)

今週末は久しぶりにSEVENでかる~くツーリング、楽しみなんだよね♪
2009年10月22日 22:49
ヤバいですね、画像見てるだけでヨダレが…日は違うんでしょうがブログみてるとtoshiさんの食欲はギャル曽根並み?って思ってしまいます(笑)
コメントへの返答
2009年10月22日 23:05
いや~、正直食えるもんならギャル曽根ちゃんくらい食ってみたいもんだと思いますよ(爆

でもあの子はなんでおいらと体型が全然違うんだろ???? (@_@;)
2009年10月22日 22:56
きゃ~サンクターボマキシ仕様が!!
素敵過ぎて目がくらみますw

toshiさんらしいまいう~っぷりが炸裂していて、とても幸せな気持ちになりました♪
スン豆腐チゲ超旨そう!
鍋焼きが麺くたっとしてるのも、個人的には好きです♪
餃子の少なさもウケましたw

やはり炭水化物on炭水化物は男のロマンですねw
コメントへの返答
2009年10月22日 23:10
手前のターボⅡですらすごく綺麗なパールホワイトでヨダレもんなのに、奥のはマキシ仕様ですよ、奥さん!(爆

すん豆腐チゲはノロケンちゃんがすごく大好きらしくて、しょっちゅう行ってるから最近は体もスン豆腐チゲでできてるそうです(爆

鍋焼きは写真が携帯だからかな?
ちゃんとコシのあるおいしい麺ですよ♪

でも餃子の4個は普通ありえんですよね (>_<)

そう、まさしく男のロマンです!(爆
2009年10月22日 22:58
まいう~復活、待ってました!

親子丼&鍋焼きうどんのシンプルな感じがそそられます♪
コメントへの返答
2009年10月22日 23:12
お待たせしましたww

親子丼はおばぁちゃんが作ってくれると美味しいらしいんです (>_<)/
鍋焼きはこう見えて中身は結構具沢山でまいう~なんですよ♪
2009年10月22日 23:05
食べ歩き紀行本が出来そうですね(笑
コメントへの返答
2009年10月22日 23:13
おすすめスポットのカテゴリーはほとんどが“食べる”なんですよ(爆
2009年10月22日 23:07
四日市レポートありがとうございます。
ぜひ食べに行ってみたいです。
コメントへの返答
2009年10月22日 23:14
ホントはもう2件ほど行きたいお店があったんですけど、このスケジュールじゃ無理でした (^◇^;)
2009年10月22日 23:39
みんなうまそうで レポートのお店行きたいです。のんびりいきましょう!!
いずれは、こちらの方面にぜひ!!
コメントへの返答
2009年10月22日 23:49
毎日のんびりしすぎてて、こんなんでいいのかなって気持ちもあるんですよね(笑)

はい、そのうちぜひぜひ! (^_^)/
2009年10月23日 1:04
こんばんにゃ
すんげー旨そう、特に今回は親子丼の卵がいい感じ~

そして5ターボ、シブいっす。
真ん中のミニもそう思うのですが、最近、会社の近くでよく見るルーテシアの後ろにエンジンあるのよく見て、すんごいなーと思うんですが、やはり、初代?はいい味出してます。
昔読んでたラジコンの漫画、「ラジコンロック」っての思い出しました。
コメントへの返答
2009年10月23日 10:38
お早うございます♪
親子丼うまそうでしょ~?
ホントかウソか知らないけど、おばぁちゃんが作った時に当たると相当うまいらしいですよ(笑)

サンクターボは今見てもド迫力ですね
特にマキシ仕様なんて早々見られるもんじゃないと思われるし・・・
いい目の保養になりました(爆
ルーテシア・・・ルノー・クリオ・スポールのことですかね?
日本名だと何て言うんだろ?
2009年10月23日 6:52
一枚目の写真は、懐かしいです
名四 四日市 住友電装を超えて味の素の交差点まで行く
高架道路ですね~・・・

しかし旨そうな食べ物が、いっぱいですね~
食べたいけれど生活習慣病ですので・・・残念!

コメダも北海道までは、来ていませんし~
コメントへの返答
2009年10月23日 10:41
あの高架、津方面に向かう時、朝混むんですよね (^◇^;)
すぐ横のゴルフ練習場はよく行ってましたよ(笑)

生活習慣病ですか?
おいらも先日の診察の時に血液検査やったら相当ヤバイ数値でしたから、気ぃつけないといけないんですけど、やめられないんですよね~ (^◇^;)
2009年10月23日 22:23
日本うまいもの研究所東海支部豊橋出張所 特別調査員toshi867様、任務遂行お疲れ様でした(笑)

遅いコメントでごめんね!!

うひゃひゃ!!

こんなにまとめて美味しいもの食べたの~!!

うらやまし~♪

いっぱい食べて、元気出してくださいね(^o^)v

親子丼もばりばり軒もうどんも、みんな食いたい~!!



コメントへの返答
2009年10月24日 10:26
所長、お疲れ様です! ┏○ペコ

まとめて食べたんじゃないよ~(笑)
いくら何ぼなんでも無理だってば!(爆

kazzさんと行った日は、あのおっさん、まだシロノワール食えるって言ってたけどね ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

うん、元気出すよ、ありがとね~ (T_T)/~~~

だったら全部食べにおいで♪www
2009年10月24日 8:55
ぎゃっ!!!!
一日で、こんなけ胃袋に?
メタポに・・・(^^;
でも、全部 つまんでみたい気分になります。

特別調査員の任務も、お疲れさまm(_ _)m

コメントへの返答
2009年10月24日 10:27
だから一日じゃないですって!(爆

でももう確実にメタボ体型になってきてます (T_T)
見るたり聞いたりすると食べたくなっちゃうんですよね (^◇^;)

どういたしまして♪
2009年10月26日 16:14
シロノワールは頂きましたよ~~(笑)

まいう~な店が多くて羨ましい~~

今度東海に行くときは誘いますよ~~

いっしょに行きましょう~~
コメントへの返答
2009年10月26日 16:30
名古屋人でありながら、実はそれほどシロノワールって食ったこと無いんです (^◇^;)

名古屋メシっていろいろ種類があって、結構楽しめますよ♪
個人的にはぜひ味仙の台湾ラーメンを体験して欲しいです ヽ(^。^)ノ
お付き合いしますよwww
2009年11月3日 11:01
BMSC動画はノロケンさんトコで見れるのかな?


この連チャンコメント、いじめみたいに思えるでしょ?
違います。いやがらせですwwww

コメントへの返答
2009年11月4日 17:24
YouTubeのケンちゃんのトコで見れるよ♪

そう思ってます (^◇^;)

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation