
GW、ヨン様乗り倒しましたw
まず
5/3はサバツー
朝8時半にKisara家集合
ものすごく晴れ渡った空の下、目指すは福井県敦賀市にある、日本海さかな街です♪
伊吹のPAで豊橋チームの
タケ カニ コンビ と合流の予定

だったのが、大渋滞にめげて途中で引き返しちゃったらしいww
仕方ないのでチーム韓日館の
ノロケン夫婦、
Kisara変態夫婦、ウチ夫婦のみで出発。

ちゃんとメット被って眉間?股間?を守ります♪
伊吹から小一時間ほど走って敦賀ICで高速を降り

そこから多少の渋滞にハマりながら、更に20分ほど国道を走って日本海さかな街に到着。
早速目当ての浜焼き鯖を食しに店内へ。
中にあるいろんなお店の中から、たまたますんなり入れた
はまやき安兵衛さん に突入!

鯖はこんな風に炭に強制的に扇風機で風を送って焼かれてます (@_@;)
大は食いきれないという事前情報だったので、全員が小の方をお願い。
浜焼き鯖定食

ウマすぎます!! (*´д`*)ハァハァ
大でも全然イケました…_ト ̄|○
おなかが満たされたのでみんなで店内を散策♪
当然いただきます (*´д`*)ハァハァ
焼き鯖を満喫した後は次の目的地、三方五湖を目指します♪
三方五湖レインボーラインを走り、途中の景色のいい駐車場でいったん停車。

日本海の海の色って、晴れてるととっても綺麗なんですね (@_@;)
で、頂上の駐車場を目指すも第一駐車場は満車で入れず、

仕方ないのでその手前の見晴らしのいい第三駐車場へ
三方五湖が綺麗に眺められます♪
広角レンズが欲しいケンちゃん

レンズ外したらもっと広角に撮れるかな?って
撮れるわけないじゃん…涙
美しい風景を楽しんだ後、次の目的地を目指します♪

緑が眩しい (^_^)/
3年半ぶり?

滋賀県高島市のメタセコイア並木♪
マキノピックランド では当然いただきますw

ジェラートまいう~!!
前回来た時 は秋だったけど

春の緑のメタセコイア並木もとても綺麗♪
子供たちを預けてやってきてたノロケン夫妻、そろそろ子供たちを引取りに行かなきゃならない時間になったのでここでお別れ。
おいらたちとKisara変態夫婦はそのまま奥琵琶湖パークウェイの極上ワインディングをひとしきり楽しみます (*´д`*)ハァハァ
頂上の駐車場に到着。
早速食ってるしww
当然いただきます♪

お店が閉店間際だったので、100円でゲットwww
しばしウダウダタイム後、いい時間になってきたので帰路につくことに。

長浜城とセヴン♪
琵琶湖の向こうに沈んでいく夕日が

郷愁を誘います…涙
途中で夕飯時になったので、彦根駅前の
ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店さん
に寄って、彦根名物のちゃんぽんを頂きます (*´д`*)ハァハァ

近江ちゃんぽんって長崎ちゃんぽんとは全然違って、和風出汁スープのタンメンみたいな感じでなんですね (@_@;)
せっかく近江にいるんだから、ってことで近江牛ステーキ丼も一緒にお願い (*´д`*)ハァハァ

ちょっとスジが多かったかな?
でも値段から考えたらしゃあないかww
5/4は鈴スカ
朝9時には Kisaraさん、
じぃじ とマックへwww
クドイ系が朝からは苦手になってきた最近

朝マックはチキンクリスプばっかりです (^◇^;)
だったらマック行くな!とは言わないで…涙
ちゃんとおなかを満たしたら、鈴スカへGO!です♪
武平駐車場まで上がるも超満員で入れず

仕方なく滋賀県側を少し下ったところにある駐車場に到着…涙
とってもいいお天気の下、しばらく日向ぼっこをたのしんで

その後2本ほど軽く走ります♪
武平に戻り、混んでる中を無理やり駐車ww

現地にいた激速モンキーなおじさんたちと談笑タイム。
午前中いっぱい鈴スカを楽しんだ後は、Kisara電気商会(仮)で

Kisaraさんを“正座でヨン様にシガーソケット取り付けの刑”に処しながら、楽しく過ごしましたww
Kisaraさん、ありがとね♪
これでスマホをナビとして使えるようになりました (^_^)v
5/5はソバツー
朝7時にじぃじと集合♪
MAGロードを走って
変態たちの聖地、矢作へ…
やっぱりたくさんいましたww

福岡からは
やまむたさん も来ていて、頭おかしいでしょ?www
コロG! (@_@;)
フェラーリみたいなテールのMR-S (@_@;)
変態たちの傍らでは、藤の花がとっても綺麗に咲いていました♪
いい時間になったので、矢作で合流したツレの
T'2 も一緒に次の目的地へ出発です♪

最初は昼神方面に蕎麦を食べに行くつもりだったんだけど、
kazzさん や
あぶら屋さん に、道の駅らっせぃみさと そばの里内にある
そば処らっせぃ庵 のお蕎麦を勧められ、急遽変更w
らっせいに着いた途端、じぃじお漏らし (^◇^;)

歳のせいで最近こらえ性がなくなってます…涙
行った時間がお昼前にもかかわらずそこそこ並んでましたが、10分ほど待って席につけました♪
で、お願いしたのはまずは野菜の天ぷら盛り合わせ (*´д`*)ハァハァ

すごいボリュームで食べごたえ満天!!
でもおいらはかぼちゃとさつま芋がダメダメなんで、ヨメに食わせましたけどね (^◇^;)
お蕎麦はざるの大盛りをオーダー♪
細切りのお蕎麦がおいら好みでとってもまいう~!

道の駅でこんなにおいしいお蕎麦が食べられるなんて、いい時代になったもんだ…涙
っと、食べてるうちに、暇なおっさんふたりが後追いしてきましたww
で、やっぱり食べるでしょ♪

でもね、お勧めで限定販売中のイチゴじゃなくって、トチ狂ってなぜか夕張メロンミックス食べちゃいました _ト ̄|○
kazzさん、あぶら屋さんたちと暫くおしゃべりした後、お二人とはここでお別れして、前から一度行ってみたかったもうひとつの目的地、
中津川にある
Cafe Adrenaline さん へとノーズコーンを向けます♪
小高い所に建つお店の駐車場には、知らないSEVENが1台、その他近所の奥様方の?車で埋まってます。
入口を入ると、真っ赤なBeck550Spiderが鎮座してお出迎え。
店内はとってもウッディな内装で、落ち着いた雰囲気です。

他にも車好きなオーナーさんが集めた小物がディスプレイしてあったりと、いろいろそそられるインテリアです♪
さっそくピザとコーヒーをお願い (*´д`*)ハァハァ

カラフルなピザはクリスピータイプでとってもまいう~!!
美味しいコーヒーとピザをいただき、おしゃべりした後お店の外に出ると、遥か向こうには雪をかぶった中央アルプスの山々が望めました。

木曽方面にツーリングに来たときは、また寄りたいですね♪
帰りは中央道の渋滞を避け、山道をひた走り再び土岐ICからMAGロードへ…
それにしてもこの日もとってもいい天気♪
連日の遊び過ぎと早起きによる寝不足で居眠り運転しそうになりながらも、何とか帰宅 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今年のGWは、
過酷すぎた去年のツーリング とはうって変わって、最初から最後まで本当に良いお天気に恵まれました♪
29日のまいう~ツーリング も含めて、GW中にヨン様で走った距離は約1000キロ…
おいら、セヴンでの長距離ツーリングって嫌いなハズだったんですけど… (^◇^;)
っと、こんな感じのとっても濃い~ヘヴィなGWなのでした♪
あ~長かった…_ト ̄|○