• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月06日

そろそろ8耐ネタ的ニュースを耳にするようになってきたんで

そろそろ8耐ネタ的ニュースを耳にするようになってきたんで そろそろ暑くなってきて、今年も8耐の話題がちらりほらりと入ってくるようになりました。
そんな中、今年はYAMAHAのワークスチームが往年のTECH21カラーで参戦するとのこと。
で、隣町の ヤマハコミュニケーションプラザ でその往年のTECH21カラーのマシンたちが展示されるっていうのをFBで知ったんで、いても立ってもいられず昨日イってきました (*´д`*)ハアハア



まずは腹ごしらえに 渚の交流館 で500円生しらす丼を食おうと勇んで行ったら、まだ漁から上がってないって _ト ̄|○

仕方ないんで隣の豊浜海岸で波乗りしてるのを見ながら時間つぶし。



暫くしたら軽トラが来たんで、大急ぎで店に戻って生しらす丼ゲット!ww
大盛り頼んで600円です (*´д`*)ハアハア

おいしかった…泪






お腹を満たして磐田市街を目指し

YAMAHAの本拠地にスズキのポンコツスクーターで到着♪



エントランスを入ると

いました! (*´д`*)ハアハア



真ん中でグルグル回ってるのは、かの有名な悲劇のマシン '85 FZR750(OW74)
平忠彦選手がトップ走ってたのに、ゴール目前でエンジントラブルで止まっちゃったってヤツですね。

当時テレビ番組で見て、ホントに衝撃的な結末に驚いたのが懐かしい。



左が '87 YZF750(OW89)

ケビン・マギー組が優勝した車両で、HONDAでは定番でもYAMAHAでは唯一の片持ちスイングアームなマシンだそうな (*´д`*)ハアハア



そして右手が '90 YZF750(OWB7)

おいらの中で勝てないイメージが付いちゃってた平選手が、エディ・ローソンとのコンビで初優勝したマシン。
フロントフォークが初めて倒立式になってます (*´д`*)ハアハア



8耐におけるYAMAHAの歴史も説明してありました。
'88年は愛車の FZR400 に乗って、大好きだったレイニーの応援に鈴鹿まで見に行ったなぁ、懐かしい…泪

それにしても最近のライディングスタイルとは全然違うのが時代を感じさせます。
この当時は頭の位置が比較的起きてたりマシン寄りだったけど、今は思いっきり頭を低くリーンインさせて、膝どころか肘をするってスタイルですからねww



そしてカテゴリーは耐久マシンとは違うけど、現代のGPマシンたち。

ロッシがんばれ!って最近またTVで見始めたモトGPで毎レース応援してますw



今のモトGPのマシンて、羽根が生えてるんですよね (@_@;)

今のところメーカーによって形状はまちまちですけど。



カーボンパーツ満載 (*´д`*)ハアハア

この柄だけでご飯3杯はイケますねww



極限まで超肉抜きされたスプロケ (*´д`*)ハアハア

こんなんで200PSオーバーのパワーに耐えられるのね (@_@;)



最後は2階に上がって大好きだったウェイン・レイニーが駆ったマシン達に

萌え尽きて帰ってきました _ト ̄|○



約二年ぶりくらいに訪問したけど、何時間でも萌えていられるステキな場所です (*´д`*)ハアハア
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2019/06/06 23:43:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

次男とツーリング②
ベイサさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2019年6月7日 7:20
ボクもロッシファンでモトGP見るだけのためにケーブルテレビ契約してます。居酒屋の下駄箱とか、日帰り温泉のロッカーとかも46番を選んじゃったり、車のナンバーも1台46にしてます。
ところが、最近46人でやってるアイドルグループがあるとかで、そいつのファンだと思われてるのが悲しい・・・・
コメントへの返答
2019年6月7日 8:32
ロッシが出てきた90年代の頃は、えらく速くてチャラい若いのが出てきたなぁって思ってました。
おいらの中ではクソガキってイメージだったんですけど、今やレジェンド扱いですからね (@_@;)
歳食うわけだ…泪

46、そういう弊害があるんですねwww
2019年6月7日 7:34
毎年8耐が近くなると凄く忙しくなりますね。
タンクいっぱい作ってます・・・。(^-^;)
コメントへの返答
2019年6月7日 8:33
今ちょうどそんな時期ですか?

頑張ってください (^_^)/
2019年6月7日 8:09
ロッシももう40歳なのですね、
年の割に頑張ってますよね!いまでもトップライダーだし。
テック21復活ですか? でも商品が今ないですよね?
資生堂、太っ腹!
コメントへの返答
2019年6月7日 8:38
今やレジェンドですからねw
でもトップ争いに加わることもあるし、まだまだ現役続けられそうな感じですよ。

商品無いからカラーリングだけみ復活たいですけど、当時を思い出すと懐かしいですね♪
2019年6月7日 9:18
そこはまた行きたい場所
レーサーって究極で美しいね

今年の8耐はカワサキがワークスで
WSBの現役チャンピオンライダーで参戦するそうです
面白そうw
コメントへの返答
2019年6月7日 21:39
オンでもオフでもそうだけど、レーサーって機能美の塊だもんね (*´д`*)ハアハア

カワサキワークスって久しぶりなの?
井筒が活躍してた頃ってワークスだったっけ?
2019年6月7日 9:41
わわ、噂には聞いてたけどヤマハもコレクションホール的な施設が有るのですね!?^^、

今年の8耐はテック21カラー復活ということで楽しみにしてたけど、こういうの見るとさらにワクワク♪

スズキも浜松?あたりにこういう感じの施設が有るらしいですね?!(レポートお願いします!)笑
コメントへの返答
2019年6月7日 21:42
ヤマ発本社の隣にで~んとありますよ♪

そうそう、それ聞いてなんか懐かしくて、しかも行けるところで展示されるって言うんで見に行ってこようかなとw

スズキも浜松の本社の横にありますよ。
ただし事前予約が必要なんで、めんどくさくて行った事ありませんww
2019年6月7日 12:50
しらす丼過ぎたら、一気にスクロールするように「みんカラ」ってなっとるんだね?
コメントへの返答
2019年6月7日 21:44
なっとらんわ!
ちゃんっと見ろ!

しらす丼きれいに撮れてるでしょ?
なんたって7Dで撮ってるからね♪
でも店で一人でデジイチで食い物撮るのって、ちょっと恥ずかしいww
2019年6月7日 17:36
そこはスズキ歴史館と違ってこじゃれてるよね
会社の色が出てるというかw
スズキ歴史館なんてオイルの匂いするもんなw

FZ400Rを展示してあるときにまた行きたいな
コメントへの返答
2019年6月7日 21:50
スズキの方が近いけど、要予約なんで行った事無いんだよね。
まぁメーカーのイメージからするとぴったりなのかなww

FZR400R(2TK) は置いてあったけどね。
2019年6月7日 18:11
しらす丼コスパいいね!!

美味しそうですやんす(^o^)

昔.テック21カラーのFZR250に乗ってました。
ヘルメットもテック21カラーだったなあ〜



コメントへの返答
2019年6月7日 21:52
とれとれの生しらす丼が500円で食えるって安いよね (@_@;)
旨かったよ♪

そんな限定車あったねw
当時のスポンサーカラーでは、おいらは水谷勝が乗ってたウォルターウルフカラーが一番好きだったかな?

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation