• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sada44の"中侯爵号" [KTM 890DUKE R]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

VSYSTO ドライブレコーダー Q3 TPMS 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
常時記録用にドライブレコーダーを取付します。モニタは邪魔になるのでモニタレス、興味本位からタイヤ空気圧を監視する TPMS 付です。
2
取付前に 12V 電源繋いで動作確認です。
パッケージは、レコーダー本体、操作ボタン、カメラ前後2個、GPS、電源ユニット、延長コード、TPMSセンサー2個でした。
あ、モニタレスでタイヤ空気圧って表示されない!?(爆) と思いきや、操作ボタンに表示されました。でも、レコーダー記録には残らないです。
3
添付のマニュアルは簡素すぎで取付、操作ともさっぱり分かりません。カンと想像で進めるようです。
操作スイッチ、挟む径が広くて悩みます。スポンジ両面テープ挟んで左ハンドルバーにクランプしました。
HP の画像で、グリップに付けるらしいです。
4
中侯爵号は隙間がありません。シート下は ETC 本体でいっぱいになっていて、こんな小さな本体も入りません。
あれこれ探して、タンク左横に収まりました。この下側はイグニッションコイルだったかも、ノイズやばいかな?
5
電源ユニットはリヤシート下側に内蔵しました。ETC 本体の下側、梁の間です。イグニッションON の信号は ETC への電源のヒューズ前につけました。
6
常時電源はバッテリー左側のサービス電源(常時)から取ります。レコーダーに付属しませんが、ヒューズ追加します。なおサービス電源(スイッチ連動)は ETC に繋がってました。

まず、今日はここまで

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 戻りバイク乗りは鉄馬の夢をみるか の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

SW modoki タンクバッグメンテナンス

難易度:

ラジエターガード取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

チェーンメンテナンス

難易度:

Evotech Performance Tail Tidy 取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブレコーダーは熱だれだったかも http://cvw.jp/b/3409492/48590065/
何シテル?   08/09 19:44
Sada44です。リターンライダーです。20年振りにバイクに乗ってます。機械いじりが好き、乗るのは2の次?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

KTM 890DUKE R 中侯爵号 (KTM 890DUKE R)
加齢に伴い、バイクのダウンサイズを検討して購入。 890cc はミドルなのかと自問しまし ...
KTM 390アドベンチャー 小冒険号 (KTM 390アドベンチャー)
林道に行きたい、、、想いが募って、ダート用バイクとして購入。 ダート以外のオンロード〜高 ...
KTM 125Duke KTM 125Duke
コロナ渦で公共交通を避ける移動手段として活躍中。 単気筒らしいビート感があり、ストローク ...
モトグッツィ V11ルマン モトグッツィ V11ルマン
モトグッツィ V11ルマンに乗っています。 年式的にメンテが欠かせません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation